Insta360 ONE Rの3Dマウントが発売されず、幻となった1インチ広角モジュール2つでのVR180撮影ですが、それなら無理やり実現してしまおうということで1インチ版2台を並列に配置して撮影しました。以前紹介したカスタマイズ済みEVOと映像比較もしてみました。
以下、留意事項です。
・比較しやすいように、1インチ側の映像の向きを修正しています。
・明るさを調整した箇所はありますが、色調については手を加えていません。
・1インチ側はFFmpegを使用してエンコードしています。
・最後のライブ映像の後半はVR環境で見ないと意味がわからないものになっています。
・最後のライブ映像の後半の音声はICレコーダーで録音したものです。
(0:00) 1.イントロダクション
(1:11) 2.遠距離の比較(函館山展望台・昼景)
(2:05) 3.夜間の比較(函館山展望台・夜景)
(2:59) 4.近距離の比較(函館四天王像)
(3:53) 5.ライブハウスでの比較(演奏:堀木光太郎 at 函館ARARA)
撮影カメラ:Insta360 ONE R 1インチ版 × 2
Insta360 EVO(カスタマイズ済み)
編集ソフト:Adobe Premiere Pro CC
※ライブ映像後半の録音機器:SONY PCM-A10
★ライブ映像後半の解説
https://twitter.com/Peperon1012/status/1327989578024714241
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この動画は180度立体VR映像です。
ぜひPSVRやOculus Quest 2などのVRヘッドセットで見てください。
スマホをセットするタイプの安物のVRゴーグルでも良いですが
やはりVR専用デバイスの方が臨場感が段違いに素晴らしいです。
本当にその場所にいるかのような体験ができます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Due to the insta360 ONE R’s 3D mount not being released, VR180 shooting with two 1-inch wide-angle Mod became an illusion.
So I thought I’d try to force it, and I placed two 1-inch Edition in parallel to shoot.
I also compared the video with the customized EVO introduced earlier.
Below are some points to keep in mind.
・The orientation of the 1-inch Edition video has been modified to make it easier to compare.
・Although there are places where the brightness has been adjusted, the color tone has not been modified.
・1-inch Edition video is encoded using FFmpeg.
・The latter half of the live video of the last chapter is incomprehensible unless you watch it in a VR HMD.
・The audio in the latter half of the live video of the last chapter was recorded with an IC recorder.
(0:00) 1. Introduction
(1:11) 2. Long-distance comparison (Mt. Hakodate observatory / day view)
(2:05) 3. Comparison at night (Mt. Hakodate Observatory / Night view)
(2:59) 4. Short-distance comparison (Hakodate Four Heavenly Kings statue)
(3:53) 5. Comparison at a live house (Performance: Kotaro Horiki at Hakodate ARARA)
Camera: Insta360 ONE R 1-Inch Edition × 2
Insta360 EVO (customized)
Editing software: Adobe Premiere Pro CC
* Recording device for the latter half of live video: SONY PCM-A10
★Explanation of the latter half of the live video
https://twitter.com/Peperon1012/status/1327989578024714241
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
This video is a 180 degree 3D VR image.
Please take a look at VR headsets such as PSVR and Oculus Quest 2.
Cheap VR goggles that set a smartphone are not good enough, so
Please be sure to see it on a VR headsets.
The sense of presence is extraordinarily wonderful.
You can experience as if you were really there.
2 Comments
いや~凄い! ここまで実験されるの、京都の着物オヤジさんと函館のVR evangelistさんしかいないと思いますよw
個人的には、夜景はもう大笑いとしても(露出の検出が、画角の違いもあって異なる気がします)、EVOに軍配をあげたいなぁ。
EVO2が出ればいいですよね! いずれにしても、大変お疲れ様でした。
Could you give a tutorial on how you use FFmpeg to stitch the two One R videos together, please?