▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2sQjNCIMchzKhXJOTEqUcw/join
▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
https://toyama.theshop.jp/
▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
https://toyama-asbb.com/
▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
https://www.arisasada.com/
▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
https://www.una-jyo.com/
▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
https://webtan.org/
▼三太くんの詳細はこちら↓↓↓
https://www.kamoshikanet.com/
▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
https://toyama-asbb.com/about-us
40 Comments
つーちゃん凄ぇ、プロガイドだ。縁もゆかりもない土地だけど興味湧きますね。
レッドアローも凄い(語彙力)、西武新宿沿線住人なのでワクワクして見てます。
富山駅立山駅までの往復で違う路線で帰れるのは知らなかったです😊
映画の剱岳、レイルウェイズ 2の影響で地鉄の駅舎巡り(いわゆる聖地巡礼)をしたことがあるので懐かしかったです。月岡駅、岩峅寺駅、横江駅、立山駅は何度行ったか知れません。
いつか電車に乗って立山駅まで行ってみたいなぁ
津田さん、いい!
津田さん、かわいいっすね😍
奈由ちゃんのミニ姿も素敵すぎる😊
鉄道にも詳しいし👍
暖かくなってきたし、温泉♨️シリーズも✨✨
元東急の車体が走ってるだけで、嬉しい❤
乗客があまりに少すぎる…
地鉄も経営難になる訳だよ
みんなもっと電車乗ろうよ😢
何か最近、色気出て来たな😆
エロティックやぞ😆
南富山駅の屋上に踏切あんの知らんかったわ
高岡市には上開発(かみかいほつ)下開発(しもかいほつ)がありますよー。
有峰口駅は夏は折立薬師岳へ向かうバスがでます。登リましょう!
昔、車持ってなかった頃、スキー・スノボシーズンなると地鉄立山発の極楽坂スキー場行きに乗った。このバス、スキーシーズンしか運航しないから3月初旬で終わる
太ももにドキッとしてしまう
コンプリート?!市電もやって欲しい。そして、ありちゃんと競争や。
2:38 つーちゃんの口から「国鉄」という単語が出るとは…、生まれた時には、もう無かっただろうに…。
越中三郷駅のuは「Sangou」から「Sangō」に表記変更したので消したそうです。
大泉駅と栄町駅は何故トバされた…。
はじめまして、何時も見trます!! 津田さん凄いですね!鉄道オタクですね、何で鉄道なの?
つーちゃんの鉄オタぶりは、最&高👍😂
ドンドン北陸の鉄道を紹介してください!😀いま高齢者の事故が社会問題化してるので公共の移動手段をドンドン紹介して乗り鉄を増やして公共のバスや鉄道を盛り上げて欲しいです💖高齢者の免許の問題は公共の移動手段にキーワードがあると思います。 鉄道の旅大好きです👻ワーイ
津田さんの青アザよりも、スラリとした美足に目が行ってしまった😅
これだけ、楽しく話す女性と一緒に何処でも行くと凄く楽しいだろうなぁ~。
自分は、津田さん御指名で😊
津田さんのテンションの高さにいちいち共感できました。ありがとうございます
高山線編のときも思いましたが、
津田さんの豆知識が詳しすぎますね👏
つーちゃん お疲れ様でした
つーちゃんの乗り物シリーズ
みんな見てます。
そろそろサクラも咲きますし
市電の旅もいきましょう!
横江の駅はとんがり山登山口ですね。冬季はとんがり山から、千垣山まで縦走して千垣駅まで下山して電車にのって、帰れます。冬季はオオシナ山や鍬崎山に行った後、お昼に時間帯だと立山駅に前に有る、運が良ければ志鷹でお昼ご飯できます
五百石駅、懐かしい😅
オモローねいちゃんでんな。こんど、三セクとの並走区間の実況やって欲しいで数。
今度富山に旅行に行こうと思ってるのですが、津田さんと一緒に電車乗りたい😊
鉄道に乗ることに「季節外れ」はありませんよ~(笑)
かつて関口知宏氏がJRグループのポスターに登場したシリーズの1枚には「車窓シネマ、上映中。」というコピーがありました…ただ眺めてるだけでも時間はあっという間に過ぎてしまいますし、始発駅から終点まで乗るのが1つの作品です(笑)
地元ガッツリ出てきて嬉しかった〜
大庄の火事も覚えてます。駅綺麗になって感動した。笑
開発って福井にもあるけど北陸に多いのかな?!
富山の遊び場で一番楽しみにしている企画は、つーちゃんの乗り鉄ですね。 🤣
初代レッドアローが乗れるのは今では地鉄だけですね。
本家の西武鉄道では、「ラビュー」に代わってしまいましたからね。
カターレ富山今年こそJ2に昇格してほしいですね。
「かっさーの」さんとのコラボ動画もみたいです。
本物の女子は、かわいいですね。 💕
上滝線に乗り換えた方が富山に先着するパターンももありますよね。はじめて発見したとき、衝撃でした。
富山地方鉄道まさかの第二弾ありがとうございます!
帰りはしかも!旧レッドアローに乗車
シャーシは元JRのフランケン車両なんでよね。
ニューレッドアローは純正西武車なので
秩父の山を登ったモーターうねり音が楽しめます。
列車ダイヤと乗務行路と線路整備さえよければいい会社だと思います。。。
つーちゃんめっちゃ薄着に感じるから、無理してないか心配になる
丁寧な解説で、すごく共感できました。
立山登山、初詣雄山神社参拝、富山に出るためには、必要な路線ですよね。👍🏻
見がいがある鉄道系動画だと思う。本当、参考になる。
サクラさん、津田さん、今回も富山地方鉄道のご紹介をありがとうございます。富山地鉄は何度か乗ったことがありますので、懐かしいです。沿線風景や駅舎は昭和のままで、すごく懐かしいです。是非また乗りに行きたいです。
やっぱ、距離あるなぁ。
東京からだと2泊3日じゃ足りないな。
いつも楽しく見てます
いつか城端線もやって欲しい🚃
富山に行ったとき一日一本の早朝の立山行き快速急行に乗ってきました。
冬だったので、ガチガチの雪山登山に行く男性と立山まで行って帰るだけの私しか乗客がいませんでしたが、架線がスパークしていて綺麗でした