旅は自己投資!
今回はJALトラベルレポーターとして、青森県にあるまさにテーマパーク!とも言える星野リゾート 青森屋の魅力を余すことなくお届けします!

より多くの方々に青森にお越しいただくため青森県 JAL 星野リゾート の3者がタイアップして 青森の方言で目一杯という意味で のれそれ青森旅キャンペーンをやっておりまして僕も合計3本の動画でそれぞれの魅力をお届けいたします!

のれそれ青森旅〜ひとものがり〜をコンセプトに、祭りや方言、食など青森の文化を満喫できる温泉宿「青森屋」を紹介。青森の夏を1年中楽しめるショーをはじめ、アクティビティ、グルメ、温泉など青森の魅力を詰め込んだお宿です。
まさに「一生に一度は行くべき温泉宿」!その魅力を余すことなくお見せします!

ぜひ大画面のTVでゆっくりお楽しみください!心が躍るスペシャル宿泊機動画をお届けします!青森の魅力が詰まったこの旅、あなたもきっと魅了されること間違いなし!

・客室「おぐらみ 半露天風呂付」
⇒紹介いただいた部屋の名称ですが、正しくは「あずまし 半露天風呂付」でした!

・ビュッフェレストランについて
 時期や仕入れ状況により、提供内容が異なります。

・馬車の名称について
⇒春の馬車ですが、2023年4月21日~5月31日は「お花見足湯馬車」を実施。
 それに伴い、4月19日までは「ストーブ馬車」を継続いたします。

<詳細情報>
-施設名 :星野リゾート 青森屋
-住所 :青森県三沢市字古間木山56
-アクセス :青い森鉄道三沢駅より徒歩約15分

JR八戸駅から車で約40分、三沢空港から車で約20分
(三沢空港、三沢駅から無料送迎バス有。要予約。)
-問い合わせ先:050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
-チェックイン:15:00~/チェックアウト:~12:00
-客室数 :236室
-宿泊料金 :おぐらみ 1泊2食付 2名1室利用時1名あたり22,000円~
*ビュッフェレストラン利用時の料金でございます。
-ホームページ:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/

※2023年2月撮影

———————————————————
関連動画
———————————————————

岩手県花巻市・盛岡市旅行42歳2泊3日ひとり旅。盛岡でわんこそば100杯食べることができるのか?【東北グルメ・観光・旅行動画】

【美味の極み】福島・郡山・会津若松で地元グルメを味わう!東北の魅力を体験する旅【観光・喜多方ラーメン・地酒】

——————————————————— 
再生リスト
———————————————————
オフ旅だけを観たい人、与論島動画だけ観たい人、温泉旅行だけ観たい人、、、それぞれまとめて動画を見ることができます!ぜひご活用くださいませ!
https://www.youtube.com/channel/UCfNVLQ0xYJyjHVEdlOyuHcQ/playlists

ホテル・旅館・民宿宿泊レビュー Hotel Accommodation Review

東北地方旅行動画 Tohoku Travel

———————————————————
もーりーの自己紹介
———————————————————
旅は自己投資!旅して稼ぐ40代社長もーりーが一生に一度は行きたい国内外の旅行記、ホテルレビュー、飛行機・船等の乗り物のレビューといった旅全般の動画配信をしていきます。ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・ワインなどお酒も好き。
ぜひTVなど大画面でご覧ください。
Google評価4.0以上のグルメ優良店・観光スポットを狙っていきます!

旅の情報だけではなく、少しでも多くの方が自由な生き方ができるようになることを願ってビジネス視点も交えながら発信していきます!
公式JALトラベルレポーターとしても活動。
SNS【Twitter/Instagram】のフォローもよろしくお願いします!

取材依頼はお気軽にお問い合わせくださいませ。
もーりーを右腕役として一緒に仕事したい方はお気軽にメッセージくださいませ。

———————————————————
タイムスタンプ
———————————————————
0:00 オープニング
1:18 三沢・八戸グルメ旅
1:49 宿泊「星野リゾート 青森屋」
2:26 客室「おぐらみ」部屋チェック
7:32 客室「あずまし」紹介
7:35 客室「あずまし 半露天風呂付」紹介
7:39 客室「青森ねぶたの間」紹介
7:44 館内散策
8:55 館内散策 ヨッテマレ酒場
9:10 館内散策 じゃわめぐ広場
10:01 館内散策 福ガチャ
10:44 館内散策 りんごジュースが出る蛇口
11:36 館内散策 青森の方言講座
13:17 館内散策 アメニティコーナー
13:44 館内散策 売店
13:49 館内散策 うるほひ横丁
13:53 館内散策
14:36 館内散策 浴衣処いろは
15:09 館内散策 囲炉裏ラウンジ
16:18 客室「おぐらみ」で休憩
19:50 のれそれ食堂で夕食
34:57 館内散策 イカこたつ
35:31 絶景雪見露天風呂「ねぶり流し灯籠」入浴
36:39 「みちのく祭りや」で青森屋オリジナルショー 鑑賞
47:29 館内散策
47:52 公園散策
48:34 公園散策 ねぶた雪灯り

53:15 のれそれ食堂で朝食
1:04:02 館内散策 津軽弁ラジオ体操
1:05:08 ストーブ馬車に乗ります
1:08:18 館内散策 ほたて釣り
1:10:23 八幡馬ラウンジで休憩
1:13:24 足湯でスコップ三味線体験
1:20:55 チェックアウト
1:22:10 三沢・八戸グルメ旅
1:22:23 星野リゾート「奥入瀬渓流ホテル」
1:23:05 星野リゾート青森屋宿泊記のまとめ
1:23:27 エンディング

#もーりーチャンネル#観光#旅行#グルメ#星野リゾート #青森屋 #hoshinoresorts #aomoriya #みちのく祭りや #のれそれ青森旅キャンペーン#JALトラベルレポーター#JAL #三沢旅

9 Comments

  1. イベントがたくさんあって楽しめそうなお宿ですね!ねぶた祭やスコップ三味線がサイコーでした👍家族で行ってみたいです(*´▽`*)

  2. めちゃ青森!
    いや星野リゾート行ってみたいと思ってしまう動画ですね
    食事はもちろん!とても楽しめました😊

  3. 年内に青森行く予定なので非常に良さが伝わりました。続きの動画も楽しみにしてます。

  4. 今、青森にとても興味を抱いていた時期にモーリーさんの動画が上がってきました。更に行きたくなりました。憧れのねぶたの展示や郷土料理の数々、♨️といい最高でした。いつか是非、行ってみたいと思っています。

  5. 最後まで動画を観てくれた人がどれぐらいいるか知りたいです!「見たよー」など、コメントで教えてくれたら喜びます!
    Please don't hesitate to leave a comment.😊
    📝動画がよかったら高評価&コメントぜひよろしくお願いいたします!励みになります!
    🌟同じような旅の動画はこちらにまとめてありますので、どうぞご覧ください!
    For similar public videos, please see the playlist😊

    ・客室「おぐらみ 半露天風呂付」
    ⇒紹介いただいた部屋の名称ですが、正しくは「あずまし 半露天風呂付」でした!

    ・ビュッフェレストランについて
     時期や仕入れ状況により、提供内容が異なります。

    ・馬車の名称について
    ⇒春の馬車ですが、2023年4月21日~5月31日は「お花見足湯馬車」を実施。
     それに伴い、4月19日までは「ストーブ馬車」を継続いたします。

    ホテル・旅館・民宿宿泊レビュー Hotel Accommodation Review
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLdlV-8VP3ETqV2ON_S9AWKP2lpvxoLRMJ

    東北地方旅行動画 Tohoku Travel
    https://youtube.com/playlist?list=PLdlV-8VP3ETqtkesbcd2JFPNpxemu4cZF

  6. こんばんは
    今回も大作の動画 ありがとうございました
    青森屋さん 素晴らしいお宿ですね
    ご当地青森の特徴がギューッと凝縮されていて
    1泊でも満足出来る様なお宿に見えました
    今までノーマークでしたが、この動画を機に
    いつかは訪れてみたいと思います
    へばな~~~です

  7. こんばんは✨
    青森屋さんの八幡馬ラウンジがお気に入りで何度か宿泊しています。
    春~秋は八幡馬ラウンジのテラスがとっても気持ち良いです。野鳥さんも遊びにきて癒されます。
    南部曲屋でのディナーでは、野生のタヌキちゃんにも出会えました。
    モーリーさんは元湯は利用されなかったようですが、元湯はシャワーからのお湯も源泉ですし、レトロな雰囲気も素敵で私は浮湯より元湯の方が好みです♨️
    ファミリー向けのイメージが強い青森屋さんですが、おひとり様でも八幡馬ラウンジと南部曲屋を利用すれば優勝です😆
    コロナ禍で数年間ねぶたが中止になりましたが、屋外の浮御堂でねぶたのお囃子を堪能できるイベントに参加しました。桟敷席のお弁当のお味はいまいちでしたが、イベント自体は素晴らしかったです。青森屋さんに感謝です✨
    今年は数年ぶりにねぶたが開催されます。実物のねぶたのお囃子は鳥肌ものです、是非行って頂きたいです😊

Write A Comment