こんにちは ichikaです 🕊 𓂃𓈒 𓂂𓏸

■鉄輪温泉「器」チェックアウト後からの動画です。楽しそうにはしゃぐ主人との地獄巡り。大分旅行は二度目になりますが、地獄巡りは今回初になります。
鉄輪温泉 | 客室露天風呂「器」の動画は下のリンクよりお進みください。

鹿児島出身の夫と静岡出身の妻
夫婦二人・旅行好き・温泉大好き・食べること大好き
移住先の宮崎を中心に九州の観光と飲食店を巡っています
チャンネル登録・高評価・コメントをして頂けると励みになります
click here→ https://www.youtube.com/channel/UCXFcTq6YHFg2sA5uOkY8fYw?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キャンプチャンネルを始めました(2022.7.10スタート)
超絶インドア夫婦が悪戦苦闘しながらもキャンプの楽しさを経験してゆく様子を公開しています。上手くいかないことばかりですが、温かく見守っていただけると嬉しいです。
尚、アウトドア関連はサブチャンネルの【ichika style】で更新する方針ですので当チャンネルと併せてのご登録お待ちしています。今後ともどうぞよろしくお願い致します♡
click here→ https://www.youtube.com/channel/UCJ41yFibXnM5uZNCpP_dD4w?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【楽天room】私たちの最近の購入品はこちらをご覧ください
https://room.rakuten.co.jp/amairo1110/items
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連動画 —————-
■熊本県南阿蘇村の俵山温泉「みな和」
熊本のブランド肉と綺麗な水で育った山女魚と鱒、
豪華な会席を詳しくご紹介いたします。
気兼ねなく過ごせる完全個室から湯けむり漂う神楽殿は神秘的です。
夜のライトアップされた神楽殿も必見です。
どちらも丁寧にお伝えしているので、旅の参考になれば幸いです。

【客室露天風呂編】

【お食事編】

____________________
■鹿児島県指宿市の「夫婦露天風呂の宿」吟松
初めて動画投稿した霧島市の「天テラス(アマテラス)」系列グループ。
鹿児島三大黒ブランドの会席料理と目の前で揚げる薩摩揚げは絶品です。

【露天風呂編】

【鹿児島三大黒会席料理編】

____________________
■霧島・旅行人山荘
図書室のある客室露天風呂。
CMに使用された「赤松の湯」が有名な老舗旅館です。
運が良ければ野鹿と出会えます。温泉は2種類あるお宿。

【前編】 https://youtu.be/VXioo1H95mg
【中編】 https://youtu.be/LletevHdgRM
【後編】 https://youtu.be/Fq7BvJbaihE

____________________
■結婚記念日・大分二泊三日旅行(2022.2.14~15)

【一泊目】別府鉄輪温泉「器」
古い角質を溶かしツルツルにする成分が多く含まれています。
全室離れ・泊食分離というスタイルの旅館です。
詳しい内容は動画をご覧ください。
私達の部屋は源泉かけ流しの客室露天、岩風呂

【地獄巡り】7つすべて回りました。
スケベな夫、大暴走の回です(スミマセン)

【二泊目】湯布院「高級宿・友里」
湯の坪街道の近くにあります。
完全個室の創作和風会席料理。
全室離れの客室露天風呂です。
夜は月見が叶います。厳冬期は雪見風呂も叶います。

【湯の坪街道食べ歩き】
人力車のイケメンお兄さんのお話は必見。
湯布院が一層好きになりました。
絶対外さない湯の坪街道グルメを現在地付きでお伝えしています。

____________________
■霧島・天テラス(アマテラス)
妻の誕生日祝いで「夫婦露天風呂の宿」宿泊です
色褪せてしまう膨大な思い出を残すべく、備忘録のつもりで始めたYouTube。
記念すべき初投稿の動画です。
撮影も編集作業も何もかも手探りの初回動画です。

【前編】https://youtu.be/LLodjrep1lg
【後編】https://youtu.be/STph5wypMoc

#地獄巡り #大分旅行 #鉄輪温泉
#別府旅行 #夫婦チャンネル
#九州旅行

3 Comments

  1. 鹿児島出身の夫と静岡出身の妻

    夫婦二人・旅行好き・温泉大好き・食べること大好き

    移住先の宮崎を中心に九州の観光と飲食店を巡っています

    チャンネル登録・高評価・コメントをして頂けると励みになります

    click here→ https://www.youtube.com/channel/UCXFcTq6YHFg2sA5uOkY8fYw?sub_confirmation=1

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    キャンプチャンネルを始めました(2022.7.10スタート)

    超絶インドア夫婦が悪戦苦闘しながらもキャンプの楽しさを経験してゆく様子を公開しています。上手くいかないことばかりですが、温かく見守っていただけると嬉しいです。

    尚、アウトドア関連はサブチャンネルの【ichika style】で更新する方針ですので当チャンネルと併せてのご登録お待ちしています。今後ともどうぞよろしくお願い致します♡

    click here→ https://www.youtube.com/channel/UCJ41yFibXnM5uZNCpP_dD4w?sub_confirmation=1

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【楽天room】私たちの最近の購入品はこちらをご覧ください

    https://room.rakuten.co.jp/amairo1110/items

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    関連動画 —————-

    ■鹿児島県指宿市の「夫婦露天風呂の宿」吟松

    初めて動画投稿した霧島市の「天テラス(アマテラス)」系列グループ。

    鹿児島三大黒ブランドの会席料理と目の前で揚げる薩摩揚げは絶品です。

    【露天風呂編】

    https://youtu.be/qs-E9WmRxqA

    【鹿児島三大黒会席料理編】

    https://youtu.be/JQxnULUAd4E

    ________________

    ■霧島・旅行人山荘

    図書室のある客室露天風呂。

    CMに使用された「赤松の湯」が有名な老舗旅館です。

    運が良ければ野鹿と出会えます。温泉は2種類あるお宿。

    【前編】 https://youtu.be/VXioo1H95mg

    【中編】 https://youtu.be/LletevHdgRM

    【後編】 https://youtu.be/Fq7BvJbaihE

    _____________________________________________

    ■結婚記念日・大分二泊三日旅行(2022.2.14~15)

    【一泊目】別府鉄輪温泉「器」

    古い角質を溶かしツルツルにする成分が多く含まれています。

    全室離れ・泊食分離というスタイルの旅館です。

    詳しい内容は動画をご覧ください。

    私達の部屋は源泉かけ流しの客室露天、岩風呂

    https://youtu.be/Szrzzrv-p0g

    【地獄巡り】7つすべて回りました。

    スケベな夫、大暴走の回です(スミマセン)

    https://youtu.be/w5WmzY9FvlM

    【二泊目】湯布院「高級宿・友里」

    湯の坪街道の近くにあります。

    完全個室の創作和風会席料理。

    全室離れの客室露天風呂です。

    夜は月見が叶います。厳冬期は雪見風呂も叶います。

    https://youtu.be/s1wB8eK05t0

    【湯の坪街道食べ歩き】

    人力車のイケメンお兄さんのお話は必見。

    湯布院が一層好きになりました。

    絶対外さない湯の坪街道グルメを現在地付きでお伝えしています。

    https://youtu.be/IOKD29-XaGI

    ___________________________

    ■霧島・天テラス(アマテラス)

    妻の誕生日祝いで「夫婦露天風呂の宿」宿泊です

    色褪せてしまう膨大な思い出を残すべく、備忘録のつもりで始めたYouTube。

    記念すべき初投稿の動画です。

    撮影も編集作業も何もかも手探りの初回動画です。

    【前編】https://youtu.be/LLodjrep1lg

    【後編】https://youtu.be/STph5wypMoc

    初めましての方もいつもご覧くださる方も
    ご視聴ありがとうございます。感謝です。
    大分旅行二泊三日、4本に分けたうちの2本目の動画になります。
    今回はじめての地獄巡りということで二人とも浮かれ気味ですが、
    温かい目で見てくださるとありがたいです(恥)

    寒の戻りにより体調を崩してはいませんか。
    お体冷やさぬよう温かくお過ごしください。

    ichika*

Write A Comment