★ Highlights
10:38 Prefectural Route 7 intersection
11:25 Entrance to Tsumago-Juku
14:21 National Route 19 intersection (overlapping section from here)
14:46 Nagiso-Ōhashi Bridge crossing the Kiso River
16:53 Yamaguchi Dam (left)
17:38 Shizumo-Ōhashi Bridge crossing the Kiso River (border between Nagano and Gifu prefectures)
19:01 Michi-no-Eki (Roadside Station) Shizumo
22:47 National Route 19 intersection (overlapping section up to here)
22:51 Iyasaka Bridge crossing the Kiso River
23:25 Michi-no-Eki (Roadside Station) Kirara Sakashita
24:00 JR Chūō Line
24:51 Prefectural Route 3 intersection
32:01 Thumbnail image scene
36:16 Lake Hananoko (left)

★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1xWU1a0MeAhcq4D6dDHXSJvTYL3IH8Dw&usp=sharing

★Related Videos
00:13 National Route 256: Iida – Araragi, Nagano

00:13 Nagano Prefectural Route 8: Iida – Tsumago

10:38 Gifu/Nagano Prefectural Route 7: Ochiai – Tsumago

24:51 Gifu Prefectural Route 3/359: Yamaguchi – Oppara

★Data
Date : 2023-03-11
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps

★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg

前回アップした動画に引き続き、早春の国道256号ドライブです。

タイトルにある通り、本路線の飯田市~南木曽町区間は「はなもも街道」の愛称が付けられています。沿道には花を楽しむための桃の木が植えられており、4月上旬~5月上旬にかけての季節には一帯が桃源郷になります。美しい開花時の様子は2021年4月に収録済みですのでぜひご覧ください(https://youtu.be/UUxC6lVvFwE)。

国道19号との重複供用区間を挟んで、岐阜県中津川市の区間に入っていきます。同市坂下から付知川沿いの福岡・付知方面までの区間は県道3号福岡坂下線がメインルートとなっており、大きく迂回する国道は重要視されていません。そのため、随所に狭隘区間が残されています。256号は元々は飯田市から中津川市に至る路線でしたが、1993年に岐阜市~中津川市間が追加で指定され、この坂下~福岡区間も県道福岡坂下停車場線が昇格する形で組み入れられました。

2 Comments

  1. 国道256号は行ったことがないので、ドライブの参考になります。
    長野県側の単独区間は前動画でも確認済みですが、狭隘区間はなく全区間走りやすそうな道路ですね。
    途中の国道19号は「木曽高速」扱いされている区間で違反車もそこそこいるらしいので、取り締まりもかなり強化されていますよね…。
    岐阜県側単独区間は、快走路区間も所々にあるんですね。狭隘区間の一部は改良工事をしているみたいですが、全区間の改良はすぐにはやらなそうですね。

  2. විචිත්‍ර වූ චිත්‍රයක් වගේ.විනාඩි 40 තුළදී හරිම අපූරු දර්ශන පෙළක් දැක්කා.ස්තුතිය අබේ ශ්‍රී.

Write A Comment