ちあき夫婦です👨👩

今回は、

今回もご視聴ありがとうございました!

▽今回行った場所
☑だるま堂
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40001172/

☑小倉城

小倉城 公式サイト

☑しろテラス

しろテラス

☑旦過市場
https://www.tangaichiba.jp/

☑サンドイッチファクトリーOCM
https://www.instagram.com/sandwichfactoryocm/?hl=ja

▽関連動画
☑観光vlog|山口県下関市&福岡県北九州市門司港

☑観光vlog|山口県萩市

☑《再生リスト》福岡移住夫婦の福岡観光vlog

▽動画目次
00:00 小倉到着
01:17 だるま堂
03:01 小倉城
06:51 しろテラス
08:19 旦過市場
09:42 OCM
12:33 帰宅
12:56 ぬかみそだき実食

▽ちあき夫婦👨👩
☑👨:ゆさく × 👩:まりあんぬ
☑2021年6月に福岡移住
☑1991年世代の同い年
☑夫婦2人暮らし
☑結婚4年目

▽ちあき夫婦のSNS
☑YouTube(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCM_J_kPIabSgROspPs0db8A
☑Instagram
https://www.instagram.com/chiaki__huhu/
☑Twitter

▽お仕事のお問い合わせ先
chiakistyle189@gmail.com

#小倉 #北九州 #観光

9 Comments

  1. 福岡に来てから、エンゲル係数が上がったのでは?(笑)
    「八幡の堅パン」も珍しいかもしれませんよ。パンと言いますが、固く焼き締めたビスケットのようなもので、名前の通りかなり硬く、歯の弱い人は気をつけないと欠けるかも(笑)赤ちゃんの歯固めに食べさせたりします。水分がはいると柔らかくなるので、噛むのに自信満々がない人は、お茶につけてふやかしてたべたりします。

  2. ぬかミソだき!懐かしいですね、私も美味しかった記憶があります。
    (ていうか名前、ぬかミソだきっていうんですね・・・地元出身なのに名前が・・・😅)
    そしてそうなんです、焼きうどんって美味しいんです!
    というのも私、地元のフードと知っておきながら最近までお店の焼きうどんって
    食べた事なく、神奈川のコンビニだけでしたので何かベッチョっとした
    イメージしかなく。 ところが5,6年前ですが、北九州出張の際、資さんうどんで
    東京出身者に「騙されたと思って食べてみてください!」と焼きうどんを進められました。
    本当は肉ごぼう天うどんが食べたかったのですが、私は「地元のフードくらい味知っとるわい!」と
    思いながらも何故か素直に注文し、食べたところ! 感動で涙ちょちょ切れました。
    (ちょっと大袈裟ですね)要は博多でもあるまいし、北九にこんな美味しいものがあるとは。
    ちなみに大きい声では言えませんが、その江戸っ子と出張に行ったのはリコール関連だったので
    私の頭の中は「焼きうどん=リコール」が離れません・・・失笑・・・
    ・・・また長く回想してしまいました・・・すみません ^^;

  3. こんばんは🤗

    いつの間にか、小倉に行ってたとは···侮れん😳
    小倉城で、何か知らないけど楽しんでましたねぇ😅
    だるま堂の焼きうどん、まだ食べた事ないんですよ〜😭
    今度、行ってみようっと🎶

    ぬか炊き、美味しかったでしょう?😄
    私もたまに食べるけど、ご飯が進みます😊
    次回、また行った時は余分に買っておくと良いかも👍

    他にも、戸畑チャンポンや八幡ギョーザもあったりします😉
    そう言えば、ジ・アウトレット北九州には行かなかったんですね😊

  4. 糠味噌炊き美味しいと言って頂けて嬉しいですね☺️私はぬか炊きと言ってました。漬物に使用している糠を利用して魚を煮るんですよね。幼少期はご飯のおかずですが、歳を取ると酒のつまみに移行しますね。
    ってか、GW小倉でしたか…帰省してたんで外出しとけば運が良ければ遭遇出来た!?とか思ってしまいます🥲

  5. 小倉北区ではちょっとお高いですが、田舎庵の鰻ともり田の寿司を食べて欲しいですね。

  6. 小倉の旅良かったですね。小倉駅🚉から伸びる北九州モノレール未来的でかっこいいですね。魚町銀天街の🍞パンの店シロヤとても美味しですよ。マツコの知らない世界でも取り上げられたくらいです。鳥町食道街の焼きうどん素朴ですがとても美味しですね。リバーウォーク北九州なかなかダイナミックな商業施設ですね。リバーウォーク北九州だけでもなんでも一応の物は揃うのではないでしょうか。小倉城🏯小笠原15万石の城🏯で風格ありますね。小倉城🏯から眺める小倉の🏘町並みとても都会的でいいですね。旦過市場の鯖の糠炊きとてもご飯のおかずになって美味しですね。旦過市場は昨年の2度にわたる火災で焼けた事が悔やまれます。OCMのサンドウイッチボリュームあって最高ですね。宜しかったらまた小倉を訪れて下さい。

Write A Comment