3日目はついに道東入り、一度行って見たかった十勝新得町の青い滝に行ってきました。少し遠い山奥のダムに行く途中にあるまさに秘境、冬しか見ることができないポイントです。
その後は十勝を満喫、電源のない車中泊してきました。
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#車中泊
#北海道
#冬
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
16 Comments
こんばんわ。 青い滝はまさに自然の神秘!ですよねぇ~ 何を隠そう、自分も豚バラ一択ですよぉ。(山椒か七味が欲しかったですね🤤)
どうか幸福キップで、娘さんに御利益があります様にm(_ _)m
こんにちわです❗️よく車中泊しているけど仕事は何をやってますか?
青い滝👏凄いですね🙌幸福駅🚉30年以上前初めての北海道旅行の時に行きました😊私が高校生の頃幸福駅の切符が人気になりましたよ😆大昔の話し🤣
北海道行きを考え始めてから先週までは、ポータブル電源は全く考えずでした。
が、週末に夫がお世話になっている電気店から帰宅すると手にパンフレット⁉︎
えぇ、気を効かせ過ぎ…と思って見ていたら「災害対策にどう?」と。
災害がほぼ無い地域ですが、災害ボランティア経験ありの夫婦…翌日予約しました。
と言うことで、今まで以上にコスケさんの動画を真剣に見ます‼︎
青い滝もきれいですが幸福駅からの青空の青もキレイですねー
青い滝の夏の姿も見てみたいです
青い滝って夏はどうなるんですかね。トムラウシ温泉には行かなかったんですね。わんちゃんはお留守番なんですね。淋しいー
こうすけさん、パンちゃんいないから淋しい😭😭😭
一人でじまんしないでーえ
美味しそうに食べてずるいなぁ。😤😤私は今日点滴しました。やっぱり風と胃腸炎になってました。😭😭💢
食べ物あんまりみせないでーえ。こうすけさん。パンちゃん可愛い❤パンちゃんが命私
トルテちゃんも大好きだよ。😊
夏場の青い滝って、どうなんでしょう? Googleストビューでは見れないので、私も興味があります。滝が流れ込んでいる川はポントムラウシ川ですが、トムラウシと言えば2009年7月にトムラウシ山付近で登山ツアーの8人が亡くなる遭難がありましたね。死因はなんと低体温症による凍死だったそうです。北海道は夏でも気を抜けませんね。ハンバーグごはん、十勝ぶた丼、美味しそうです。
23:13 汽車の運転なら陸別の道の駅で体験できるはずです。
青い滝すごかったですね!あんな感じで凍ってるの初めて見ました!
自然の力ってすごいですね。夜ライトアップしてもキレイそうですよね。
十勝の雰囲気、十勝平野って言うんですかね?すごくいいですね。白銀の世界がバエますね。
幸福駅、何か廃線の跡地って好きなんですよね。
電車一度でいいから運転してみたいです!
ハンバーグご飯いいなぁw
ホットサンドメーカーをいつもIHヒーターで調理してますが あれをガスコンロで焼いても同じモノができるんでしょうか?
自分は500Whのポタ電しか携行しないので調理するならガス使いたいんですよねぇ(調理しないけどw)
まーそーゆーニーズも視聴者の中には有のではないかと(勝手に想像)
青い滝・・・あー自然の氷瀑ですか 凄いですね 本州では人工的に作るとこが多いです
なんか「めちゃんこ」って言い方・・・懐かしいですw 1983年に渋谷でオープンした「いろはにほへと」っていう札幌資本の居酒屋さん 社員が全員北海道民で色々北海道方言学びましたw 「めちゃんこ」ってのは当時旭川出身の人が良く使っていた記憶があります(記憶は曖昧
幸福駅・・・もう見る影も無いですね 凄く残念
オンラインゲームのチームに北海道の人複数いるので聞いたことあるんですが 冬の自動車は洗車なんかしねーよ と言うことでしたw
春に真っ黒になるのになんで冬に洗車するんだよ?バカじゃね?みたいなw
まーユーチューバーの皆さんは さすがに一般人とは違うんでしょうねw
👍✨
本当に帯広は過ごしやすいですよ。
以前住みやすいランキングがありましたが帯広もなかなかです。
今度まったり滞在してみてください✨
去年の6月に行きましたが、建物全てテープがバッテンにはられてて何も中に入れ無かったです。
幸福行きの切符買いたかったです。
羨ましい😂
動画編集アップお疲れさまです(*`・ω・)ゞ滝の凍った範囲広いですね(*゚Д゚*)しかも本当に青くてビックリです‼️行き帰りに出てきた橋の場所なんか好きでした🎵白い雪青い空真っ赤な橋の組み合わせ(*≧∀≦*)幸福駅って思ってたより小さいけどなんか味が在りますね(*>∇<)ノ
愛国から幸福駅行きの切符、昔はやりました。廃線後に行きましたがとても小さな駅でした。日立製作所の気動車ディーゼル機関車かなと思います。ひょっとして勝田の水戸工場製造?今はJR線から工場への鉄道の引込線がなくなってしまいました。時代の変化を感じます。