★ Highlights
13:31 Higashi Chichibu Village Office (left)
15:54 Prefectural Route 294 intersection
18:38 Prefectural Route 361 end point
26:09 Sai-no-Kuni Fureai Ranch
31:47 Nihongi Pass
37:47 Kamafuse Pass
49:20 Prefectural Route 361 starting point
52:19 Minano/Nagatoro Interchange
53:52 National Route 140 intersection
54:14 Chichibu Railway Line
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1EqC7bSSQe1T83zr8_fJAmoCAW770W38&usp=sharing
★Data
Date : 2023-02-25
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg
秩父盆地の東側「外秩父山地」の稜線を走る県道三沢坂本線を中心に走ってみました。
外秩父山地は、秩父山地と総称される秩父盆地を取り巻く3つの山地(他に上武山地、奥秩父山地)の一つで、標高600~1200m級の稜線が南北に延びています。秩父山地の中では比較的標高が低く、手軽なハイキングコースが整備され多くのハイカーで賑わいます。また、県営の秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)があり、観光スポットとしても人気があります。
県道三沢坂本線はこの外秩父山地を越えて秩父郡皆野町と同郡東秩父村を結ぶ路線ですが、両地点を最短距離で結んでいるわけではなく、わざわざ北側を大きく迂回するルートとなっています。そのため県道をなぞって走り抜ける意味はなく、全体的に交通量も少ないため道路改良も行われていません。なぜこのようなルートが県道指定されているのかは不明ですが、皆野町側のルートはかつての秩父往還にあたり、歴史的な経緯からこのようになっているのかもしれません。
今回は、小川町駅前から県道熊谷小川秩父線を走り東秩父村を通過、三沢坂本線を終点から起点に向けて全線収録しています。
6 Comments
今月から熊谷市民なので、この動画は興味深いです🤗🤗🧐🧐
このチャンネルで埼玉県は初かな?
秩父方面へはたまにドライブに行きますが、県道11号は何度か通ったことがあるけど、県道361号は行ったことが無かったですね。
その先の他の県道も行ったことがないけど、昨年に秩父に出かけた際に、最後の方に通った国道140号の所の道の駅みなのに寄ったので、その辺りからは見覚えがありました。
පැහැබර කාලගුණය. කඳු නැගීම, කඳු බැසීම,විවිධ වූ භූ විශමතාවයන්. ඔබගේ ආචාරශීලීබව අගය කරමි.ස්තුතියි.ශ්රී ලංකා.අබේ.
空の色、山肌、たんぼにまだまだ冬を感じますが陽の光は春っぽいですね
1時間ほどのバーチャルドライブ楽しませて頂きありがとうございます。次の動画も楽しみです。
関東平野の西側に位置する秩父山地には、奥武蔵グリーンラインを始めとする走り応えのあるワインディングロードが数多く残されています。二本木峠から釜伏峠にかけての県道も、道は狭小ですが眺めの良いスカイラインコースですね。25:38で見かけた赤い車、速そうな車ですね。(笑)
Sugoi..👍👍