先日、広島県廿日市市の「厳島神社」へあがりました。
厳島神社は1996年に「世界遺産」に登録されています。
そこで、直近で世界遺産に含まれる神社仏閣にどれくらい伺ったか調べたら、思った以上に多かったのでまとめてみました。
お出かけの際の参考になれば幸いです。

★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。

※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。

★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
 御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

4 Comments

  1. 世界遺産は熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社、富士山浅間山神社、浅間山神社奥宮、比叡山延暦寺もありますよね。

  2. あーーーー(笑)厳島神社と奈良3コンボは参拝しました。
    本日は、鶴岡八幡宮→杉本寺→鎌倉宮→大仏→長谷寺参拝してまいりました。
    ホテルは近いトコをチョイスするので、明日は極楽寺→江の島寄って寒川様あたり参拝予定です。

  3. 厳島神社 大鳥居の修理が終わってから参拝されたんですね
    満潮の厳島はなかなかレアですよw
    本当は夕日の照らされた神社が神秘的なんです
    もしチャンスがあったら 是非

  4. 江島神社→寒川神社→相模國総社様の六所神社→小田原城内にある二宮様に参拝して、静岡帰ってきました。鎌倉銘菓の某高島屋本店様@鳩サブレのお店で本店にしか授かる⁇ことのできないお菓子印なるアイテムもありましたよー報告です(笑)

Write A Comment