青森の旅まとめ!市街地にポツンとある神明宮。
なんだか可愛らしい神社です。
朝、境内を通り出勤していく方が多く、神明宮にご挨拶して行かれていましたので、日頃から親しまれている感じを受けました。

雪がまだ残る境内でしたが、暖かい雰囲気がありました!

*説明*
神明宮は、八戸三社大祭の三社の一つとして知られる神社。 毎年7月1日、社殿前に茅でできた大きな輪が設けられる「茅の輪祭」では、厄払いと無病息災を祈る人々で長い行列ができます。また、6月30日の前夜祭・7月1日の本祭ともに神楽の奉納や盆踊りが行われ、境内にたくさんの出店が立ち並ぶ夏の風物詩として親しまれています。樹齢推定600年といわれるイチョウの木も、見どころのひとつです。

住所:青森県八戸市大字廿六日町26-1

撮影機材:GoPro11
音楽:YouTube Audio Library

【青森の旅 経路】
*1日目
JR東北新幹線・青い森鉄道八戸駅 → JR八戸線本八戸駅下車
→陸奥国八戸総鎮守 法霊山龗神社(徒歩)
→長者山新羅神社(徒歩)→神明宮(徒歩)
*2日目
JR八戸駅→八戸線 鮫駅
→西宮神社(徒歩)→蕪嶋神社(徒歩)
→八戸線 陸奥湊駅
→大祐神社(徒歩)
→JR八戸駅→南部バス 八戸駅前→田面木→南部バス(乗り換え)櫛引八幡宮
→櫛引八幡宮
→徒歩→南部バス 田面木→JR八戸駅

【関連動画】
*【L&P 繋がるチャンネル】神社巡り
https://www.youtube.com/playlist?list…

*【Riz Travel & Drive】
https://www.youtube.com/channel/UCb4Y…

*【こころのとびら】
https://www.youtube.com/@riz.incense

*【dailytohoku】@dailytohoku
無病息災願い 茅の輪くぐり/八戸・神明宮(2018/06/30)

*【AomoriPrefAMCP】@AomoriPrefAMCP
八戸三社大祭 (お還り) – 神明宮行列 – 0101A

#神社巡り
#八戸
#青森県
#日本
#神明宮
#神社
#厄除け
#パワースポット
#遠隔参拝
#Aomori
#japan

1 Comment

Write A Comment