2018年11月21日、羽田空港発福岡空港行きJAL338便は、
オーバーブッキングが原因で、欠航と言う珍しい事が起こりました。
今回は欠航したJL335便と、原因となったオーバーブッキングについて
の紹介していきます。
今回の内容は、
0:00 イントロダクション
1:09 オープニング
1:21 飛行機に乗れない人が多数?
3:04 フレックストラベラーとは?
5:47 結局、335便はどうなった?
となります。
詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、コメント欄にお願いします。またこの動画に関する感想なども、コメントお願いします。
よろしければ、チャンネル登録お願いします。
http://bit.do/fbQwf
サムネイル画像のライセンス表示
雑用部,
CC BY-SA 4.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0,
via Wikimedia Commons
参考文献
YAHOOニュース
JAL、オーバーブッキングで欠航。国内線での実態とオーバーブッキングにならない防護策とは
TRICY
JAL、オーバーブッキングで欠航 乗客全員に2万円、お詫びと追加補償検討
他
#オーバーブッキング
#フレックストラベラー
#JAL
16 Comments
福岡空港の門限が痛いですね。
JAL 羽田→福岡 門限で似たような事例があったようなデジャブ感があったけど、これかw。
当時はまだTVをよくみていたのでニュースでいろいろ解説してたの思い出しました。
へー、フレックストラベラーって、ちゃんと明文化された制度なんですね (知らなかった😮)。過去の経験値を拠り所にしてるとはいえ、予約超過を公然とするのは利用者としては納得しにくいなぁ🤔…。
せめて北九州空港に向かうことはできなかったのか?
これなら今後福岡空港への夜間便は気をつけて利用しなければなりませんね。どうしても、という場合は北九州空港へ行く便に乗った方が確実かもしれませんね。
ルフトハンザで一回あった。前日連絡で目的地イスタンブールだったからパリまでJAL、パリからはトルコ航空に自分で乗り継いでくれませんか?てのだった。300ユーロくらい貰ったな。
最終便でも定員以上の予約を受け付けてるんですね。
Webサイトに出ている空席数は当てにならんという事かもしれませんね。
一日1便の路線は別ですが。斎藤紘丈
この欠航問題、自分も出張帰りに乗る予定で翌日は休暇扱いだったので自主的に変更を申しでしました❗️
翌日、結局欠航となったと聞いてびっくりしました‼️
自分は海外出張での経験ないけど海外ではオーバーブッキングは結構あるみたいですね⁉️
同僚が帰国で空港に行ったら乗れなかった(しかもファーストクラス)とガックリしてました‼️
出張で頻繁に飛行機に乗ってると、たまに聞く。
「後続便への振り替え~、ご協力いただいたお客様には10,000円を~」
てたまに放送が流れるw
オーバーブッキングって普通に有り得る事で、航空会社に対しても官憲からはお咎めなしの様ですネ!。
但し、頻繁に常時過重な事をする航空会社では信用失墜で利用者も減ると思います。
矢鱈と予約を入れまくり、キャンセル料発生前に解除を繰り返す輩も現実に居ますので合法ながら迷惑な事です。
私の経験でも札幌発伊丹行き便で2名の変更依頼の発生が有りました!。
仕事帰りで翌日休みですので一瞬気持ちが傾き応募しようとした矢先、直ぐに応募者が表れ即決して仕舞いました(笑)。
米国国内では、応募者が居ない場合の強制指名搭乗不可も有り、人種差別だとか手荒い扱いで大問題も有りました。
出来れば!乗客が不利となるダブルブッキングで迷惑を受けない様に為って欲しいものです!。
ANAの羽田→伊丹便で一度オーバーブッキングに遭遇した事があります。しかもそれが伊丹便最終便だったのでアナウンスで地上係員の方が必死でフレックストラベラーを募集していたので自分は特に急ぎじゃなかったので名乗り出ました。他にも何人か名乗りあげてました。関空便に振替になりました。伊丹とか福岡は門限が厳しいので航空会社としては頭の悩みどころかも知れないですね。
4:30 ANAだけ突出して多いのはANAの予想がポンコツなのかJALが不人気なだけなのか…。
5:41 オーバーブッキングで搭乗できなかった席数は、たしかに青社の方が多いんですが、フレックストラベラーを獲得できなかった割合は、赤社が青社の倍に近いんですが… 要領が悪いのか、条件が悪いのか?
私は星組の金色カードを持っているので、高みの見物ですが、最終便への搭乗を避けるようにしています。
ちょうど10年前だったと思いますが、12月31日のANA羽田発那覇行きの最終便で発生しまして、「振替便は年が明けまして〜」というアナウンスは衝撃的でした。
貨物室に荷物を預けていなかったので、降ろされるのではないかと肝を冷やしました。
本当に欠航ってのは勘弁して欲しいです…この前、悪天候で欠航して振り替え便で帰りましたが1日掛かりました(泣)
基本的に座席を持っている人は降ろされることはない。座席指定をおこなわない人、ツアーなどで当日しか座席指定できない人が一番危険。