国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記
アメブロ(憂国の士アキーラ世界1周・日本1周旅行記のブログ)は下記をクリック
http://ameblo.jp/yukokunoshi
Youtube1別チャンネル(憂国の旅人アキーラ旅Travel Channel1)
https://www.youtube.com/user/Yuukokunoshi1
Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)
https://www.youtube.com/channel/UCEfs6mugbMR
アメリカのユナイテッド航空3411便で、座席が足りないため機内からおりるよう要請された69歳のアジア人男性が拒否したため警察によって暴力的に機内から引きずり出された問題に関して言及。
オーバーブッキングはよくある事なのか?
そしてオーバーブッキングの場合は航空会社はどのように対応するのか?
オーバーブッキングはよくあることです。
航空会社は、キャンセルを見込み、実際の席以上に予約をうけることがありますが、今回は思ったようにキャンセルが出なかったようです。
エコノミー席だったら
ビジネスやファーストクラスに空きがあればそちらに無料アップグレードされるんですが、ビジネスもファーストも空きがなかったのでしょう。
空港カウンターでオーバーブッキングだとわからなかったのも問題だと思います。
此間、ブータンに行った時に自分のプレエコの3Aの席だったのだが
インドのカルカッタから乗ってきたインド人も3Aでした。
空港カウンターのスタッフが間違えたようですが、ビジネスが空いてればビジネスに無料アップグレード交渉するとこだったんですが、ビジネス席空いておらず。
エコノミーは空いていたんですが、エコノミーには行きたくなかったんですが、インド人が後ろのエコノミー席に移るということで問題にならず。
ユナイテッド航空は
ロサンゼルスに行く時に利用しましたが、この時もオーバーブッキング。プレミアムエコノミーが空いており、運良くエコノミーからプレミアムエコノミーに無料アップグレードしてもらえました。
今回の件はあり得ない対応ですね。アジア人差別でしょうか。
相当抵抗して拒否したんでしょうが、他の客に聞いてまわれば代替便で大丈夫な乗客もいたでしょう。そういった努力をすべきだったのでしょうが乗客それぞれの予定もあるので、大幅に出発を遅らせる事も出来ない。
しかし、今回のように武器を使い、怪我をさせて強制的におろす行為は絶対にあってはいけない事です。
旅行会社で数多くのお客様に航空券やツアーを手配してきた
私ですが、武器使い客を怪我させて強制的におろすのは初めてききました。
たまに他の客や乗務員に暴力行為等の迷惑行為をする人々で強制的に排除されることはあるのですが。
今回のように航空会社に問題があるオーバーブッキングでは。
日本、日本の航空会社ならありえませんね。
オーバーブックは航空会社の責任ですし、空港カウンターも気づけなかったのも責任です。
ちなみに学生の時に
欧州周遊旅行の時に
オーストリア航空でウイーンからローマに向かう便でウイーンの空港アナウンスで呼ばれました。
障害のある方がいて、通路側が必要とのことで窓側の席にしてくれますか?と言われ、障害者の方の事を思い、席を交換しました。
アジア人はほとんどいなかったので自分が選ばれたのかもです。日本人は優しいし、拒否しないだろうと思われていたかと。
4 Comments
中国人医師 訴えると何億円ももらえるんじゃないの アジア人は悲しいね カラードは、白人のハンティングの対象だからね
全部観てないが論旨は解った。日本人は優しいから、どうぞ、良いですよと言ってくれると思ったから彼の国に原爆を2発も落とされたんだね?
この中国人は、他の人が選ばれたら諦めて早く降りろといい、自分が選ばれたらいやだ絶対に降りないとだだをこねる。誰かが降りないと飛行機は飛ばない。ではどうすればいいのか。抽選に従って仕方なく降りた他の3人と、殴られてもしがみついて叫びまくったこの中国人との差はなにか。あえて血を拭こうともしないし、殺されると叫び、案の定、損害賠償を請求している。
はい、算数の問題です。200人の乗客に6人のアジア人が含まれています。そのうち4人に優待券が当たります。アジア人だけに当たる確率は何%ですか?
答え: 6/200 x 5/199 x 4/198 x 3/197 x 100 = 0.0000231 % つまり4万3千回に一回の確率です。
宝くじに当たるよりチャンスは少ないですよね。
今回の事件、それでもランダムに選んだと信じますか? 冗談でしょう。
何らかの差別があったと見るのが合理的。