2023最新!京都の進化系ビジネスホテルを観光客目線でランキングしたベスト10を発表!
素敵ホテルが沢山登場いたします!最新のビジネスホテルの進化が止まらない!要チェックです!
今回は観光客目線の為、基本のツインルームを中心にご紹介させていただきました。
また、今回の選考ホテルは値段に関係なく、ビジネスホテルチェーンに属す、または宿泊特化型ホテルとして運営しているホテルを選考基準としています。
■ホテルの採点方法について
下記の10項目に評価点をつけて総合点で上位のホテルを発表していきます。
今回は観光客目線で、立地、客室、接客、朝食、大浴場などの付帯施設、ロビー、価格、コスパ、満足度、再訪希望指数の10項目で評価点をつけて合算いたしました。
(詳細なデータとなりますので、詳しくは公開いたしません。予めご了承ください)
さて、どんなホテルが登場するのでしょうか?お楽しみに♪(あくまでもタビゾー個人による評価ですので、予めご理解のうえ、ご視聴ください)なお、朝食の評価については、私の好みに左右されないように、じゃらんの各ホテルの朝食評価点も参考にさせていただきました。
また、10位~14位までは僅差であった為、最後に11位~14位までも発表いたしました。
もしよろしろしければ最後まで動画をご覧ください!
【動画の目次】=====================
00:00 オープング
00:35 ランキング概要説明
01:44 10位のホテル
39:54 ランキング途中まとめ
40:26 11位のホテル
41:30 12位のホテル
42:30 13位のホテル
43:14 14位のホテル
44:18 まとめ&感想
=================================
■ホテルの参考価格*******************************************************
リクエストがありましたので掲載します。2023年2月25日現在の調査
一休.COMおよび取り扱いのないホテルはじゃらん調べ。5月末までの各日の最低価格のレンジです。京都は特に桜のシーズンやGWは大きく価格が高騰します。さらに値上がりする可能性もありますので、あくまでもご参考に参照ください。
ツインルーム(素泊まり2名1室価格)2023.02.25~2023.05.31日までの各日の最低価格です(2023年2月25日現在の調査)
・リーガグラン京都 9,800円~53,312円
・リッチモンドプレミア京都四条10,780~39,200円
・御宿野乃 15,288~33,908円
・インターゲート 14,362~91,630円
・三井ガーデン浄教寺 8,292~46,844円
・ビスタ和邸 8,194~39,200円
・カンデオ 12,927~28,714円
・ダイワロイネット京都駅前 11,890~36,260円
・FORZA 11,250~36,000円
・ザ・ロイヤルパーク三条 11,412~61,420円
・ホテル京阪京都八条口 12,960~26,440円
・ホテルリソルトリニティ 16,200~54,500円
・東急スティ阪井座 25,320~89,000円
*******************************************************************
4 Comments
あの~、動画に出て来たここらのホテルは値段もビジネスホテルじゃないです、下手したらホテルオークラ京都より高いホテルも有ります
京都のホテルは眺望の無いホテルが多いので、その分をどうカバーするか?が勝負ですね
FORZAは2021年の冬はオープン記念でものすごく安かったんです(その後の爆上げ価格はびっくりです)
それと、ツイン前提のホテルが多いのも気になりました(野々などは二人宿泊でないと実質予約が取れません)
個人的には、ホテル京阪京都八条口は宿泊した経験からすると評価低いですね
(接客が非常に悪いです、但し1泊5000円もしないホテルですので、他のホテルと同列には語れない・・とは思います)
リッチモンドホテルプレミアシリーズは、今まで評価大して高く無いリッチモンド系の渾身の「上級ホテル帯への殴り込み」テストケースなんだと思います
ただし、京都四条の建物は1Fが大衆スーパーなんで・・笑・・ここが・・だと思います
こういう下剋上ホテルって増えると思います「ロイヤルパークアイコニック京都」なんかも同じコンセプトでしょう
タビゾーさんは、共用部重視みたいなので、私とは違った観点で面白いランキングでした
タビゾーさん今晩は
ランキングわかりやすくてよかったです。私が宿泊した
ホテル3つがランクインされていました。インターゲートはラウンジが充実していますね。アルコール無料は嬉しいサービスです。
リッチモンドプレミアは一階がLIFEなのでお寿司や唐揚げアルコールを買って
部屋で食べました。
朝食のビュッフェが
美味しくて食べすぎました。どのホテルも泊まりたくなります。カンデオホテルは南海和歌山駅が
素晴らしいです。
フロントからの眺めと大浴場の露天風呂が紀の川や工業地帯がみれてキーノ和歌山のレストランは安くて美味しいです。
機会があれば宿泊して下さい。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。因みにあとは
10位のザグレイスリー京都三条です。鰻とイクラの食べ放題が嬉しいです。
グレイスリーってこんな歌舞伎をフューチャーしてるんですね。どうりでインバウンドに人気あるはずです。勉強になりました!
ホテル紹介で大切な値段が示されていないのは残念です。 45:51