国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記
アメブロ(憂国の士アキーラ世界1周・日本1周旅行記のブログ)は下記をクリック
Youtube1別チャンネル(憂国の旅人アキーラ旅Travel Channel1)
Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)
静岡県湖西市(旧新居町付近)の海釣り公園のT字堤2番で体長70センチ、重さ1.2キロの大きなタコを釣りあげた。カレイ、セイゴを狙ってブッコミ釣りをしていたが、リールを引いている時に、タコがかかったようだ。
浜名湖は遠くのあまり知らない人からすると、淡水湖だと思う人も多いであろう。1498年の大地震の前までは淡水湖であった。1498年(室町時代)の明応の大地震により大きな津波が沿岸部を襲い、浜名湖に海水が入った。 それにより淡水と海水が入り混じる汽水湖になる。
外海と浜名湖の入り口の所を今切口という外海から来る魚はここを通り浜名湖に入る。魚によっては浜名湖の奥(奥浜名湖)、浜名湖に流れ出る川(新川、都田川等)もしくは以前は汚染湖沼全国ワースト1位の汚名をうけた佐鳴湖のほうまでいく魚もいる(ハゼ、クロダイ等)
浜名湖にいる魚は、クロダイ、キビレ、へダイ、スズキ(マダカ、セイゴ)、サヨリ、キス、アナゴ、ハゼ、ヒラメ、カレイ、カワハギ、ウマヅラハギ、メジナ、メバル、マゴチ、メゴチ、タコ、コウイカ(スミイカ)、ウナギ、べラ、メバル、カサゴ、クサフグ、ヒイラギ、ゴンズイ、オコゼ等である。
今回釣れたのは
根魚とセイゴ(スズキ)、カレイ狙いであったが、残念ながらカレイとセイゴは釣れず
1.カサゴ(18センチ~22センチ 計15匹
2.タカノハ鯛 25センチ 1匹
3.タコ 1.3キロ 70センチ
4.アナゴ 30センチ
5.チンタ 15センチ~19センチ 3匹
6. メジナ 18センチ 1匹
正月用のおせち料理に追加で良い魚達が手に入りました。
餌は青イソメ,オキアミ 場所は 新居海釣公園 釣り方は穴釣り、ブッコミ釣りが。他にルアーやウキも使用。
カサゴは浜名湖の平均サイズは13~20センチ程である。
カサゴは岸壁下の岩場やテトラにたまりやすい。なので根がかり覚悟で短竿(1.6メートルで穂先の短いもの 道糸は3号)を使いブラクリで真下に落とす。
獰猛な魚なので何でも食うらしく、口も大きいので魚影が濃ければ数釣りが出来る。
意外に可愛らしい顔をしている。
根魚は引きがつよく釣りを楽しめた。
旅人 旅行家 バックパッカー 世界1周 日本1周 ジャーナリスト 国際ジャーナリスト 旅行ジャーナリスト 冒険家 探検家
ルポライター 旅行家 日本旅行 京王観光 読売旅行 HIS JTB 近畿日本ツーリスト 阪急旅行社 トップツアー JAL ANA 航空会社 名鉄観光 旅行 世界1周 紛争地帯 国際紛争 国際問題 航空機事故 海外ジャーナリスト 戦場ジャーナリスト 戦跡ジャーナリスト フードライター ホテル アキーラさん 大川原 明の世界の旅 大川原 明の日本の旅 アキーラさん世界の旅 アキーラさん日本の旅 世界の治安 海外の治安 海外の詐欺師 作家 旅行評論家
AloJapan.com