世界文化遺産韮山反射炉~西伊豆の絶景スポット巡り
私たちと一緒に旅を楽しんでいただけたら幸いです。
▶︎目次
0:00 オープニング
0:57 友部SAで首都高チェック
2:05 首都高を夜景ドライブ
3:27 海老名SAは予算オーバー
4:57 足柄SAに泊まるのですが・・
12:55 凍りつくSAの朝
20:14 世界文化遺産!
21:29 ここから絶景の連続

🚐__________________________________________________________________
2021年7月から週末車中泊による全国制覇を目指して
諸国漫遊の旅シリーズをスタート。
1.茨城県→2.福島県→3.長野県→4.栃木県→5.静岡県→
6.神奈川県→7.千葉県→8.埼玉県→9.群馬県→10.宮城県→
11.北海道→12.岩手県→13.青森県→14.秋田県→15.山形県→
16.山梨県→17.愛知県
を訪ねてます
🚐__________________________________________________________________
使用してるキャンピングカーはNV200バネットをベースにしたFOCS luz(ルソ)です。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
maxpower ポータブルバッテリー
https://amzn.to/3mFsWh1

BLUETIポータブルバッテリー
https://amzn.to/3Xrk7YW

dretec IHクッキングヒーター
https://amzn.to/3DrLisK

KOIZUMI ライスクッカーミニ
https://amzn.to/3PumneX

Bonarca 車載冷蔵庫 15L
https://amzn.to/3yKI4Q3

ORIAデジタル温度計
https://amzn.to/3YsIWoe

※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています

オススメのスポット・グルメありましたらコメント欄にメッセージお願いします!
_/_/_/まろん・パパ・ママ_/_/_/

#NV200 #車中泊

13 Comments

  1. こんばんは😊
    少し前から拝見していましたが、初めてコメントさせていただきます🍀
    いつもご夫婦ニコニコされていて、見ているこちらも楽しそうだなあ😃と楽しい気持ちになっています😊
    うちは40代半ばの夫婦で、スズキエブリイの軽キャンを昨年7月に迎えました。
    なかなか遠出が出来ないのですが、釣り車中泊をしたりと楽しんでいます😊
    色々なかたの、車内の様子を拝見するのが楽しみです😊

  2. 西伊豆経由ですね🎶景色最高ですよね。やはり音問題はどうしてもありますね。耳栓必須❓ドアの開け閉め音もかなりでしょうねえ。
    やはりトラック避けるほうがいいようですね。ポタ電、冬は温度と相談でしょうか。いつも色々考えさせて頂き大参考になっています。
    まるで一緒に行っている気分にさせてくれる(*^^)v次回もワクワクですね🎶

  3. 私も、FFヒーター無し、電気毛布とシュラフで凌いでいます。ポータブルヒーターありますが、ポータブル電源では直ぐに充電不足になってしまいます😅 

    やっぱり、海はキレイですねー👍
    好きです😍

    ちなみに知りたい事があります。
    車内と車外が測れる温度計ってどんな仕組みなんですか?どうやって車外の温度を測定して表示してるんでしょうか?素人質問ですみません。

  4. こんばんは🙇‍♀️
    そして、静岡いらっしゃいませ👏
    西伊豆経由ですね。あぁぁわかるぅとワクワクしながら拝見させていただきました。車内の様子も映していただき、限られたスペースで工夫してるなぁと思いました。
    私も昨日朝車内でコーヒーを飲もうとしたら、ポータブルバッテリーが、ダメでした。気温ですかねぇ?0℃表示でした。
    今回も楽しい動画ありがとうございました。
    次回も楽しみにしています😊

  5. こんばんは😄伊豆一周 良いですね♥️ 途中、首都高速の夜景が綺麗ですね🤩🌉  旅行のプラン流石 ママさんですね!女子席(笑) 次回も楽しみです😀

  6. こんばんは♪
    始まりましたねー伊豆半島車中泊の旅、どんな物食べてどんな御城印をいただくのか、楽しみにしてます。😊

  7. 磨論パパさんとママさん、こんにちは

    動画は以前から拝見してましたが、初コメさせてもらいます
    我が家も2021年12月にハイエースのバンコンが納車されました
    夫婦と柴犬2匹でクルマ旅を楽しんでおります
    お見受けする限り年代が近そうで、ワンコ連れという共通点もありクルマ旅の参考にさせて頂いております

    伊豆半島は、ワンコに優しいスポットが多い印象がありますね
    我が家も今月末に河津桜を見に行く予定なので、今回からの動画も楽しみだし、良い予習になりそうです(笑)
    これからも宜しくお願いします

    それと、常磐道から東名にアクセスするなら、圏央道経由なら深夜割引が効くはずですよ
    我が家も深夜割引のヘビーユーザーなので、多分間違いないと思います

  8. こんばんは❗
    伊豆の旅いいですね😃
    やはり半島は海があるし景色がいいですね😃
    一緒に楽しませていただきます
    ✨😌✨

  9. おはようございます。いつも楽しく拝見しています。
    そして、ようこそ静岡へ😊青島みかん皮が厚くなかったですか?メロンパン美味しいですよね。
    磨論ちゃん、ほんと可愛くてお利口さん❤磨論ちゃんは何キロくらいでしょうか?

  10. いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    いよいよ伊豆半島ですね😄
    冬の車中泊は寒いので荷物が多くなりますね😨
    寝床の準備でホコリとか舞わないですか❓️気になります。
    それにしてもお二人はみかん🍊がお好きですね😃
    伊豆、沼津はお魚🐟️が美味しいので沢山食べたと思います😆そちらの動画はこれからでしょうか楽しみにしてます🤩

  11. 初コメさせていただきます。ひでじいと申します。どうぞよろしくお願いします🤲
    お二人の雰囲気がよくわんこをとても可愛がっていることが伝わってきて、チャンネル登録して見させていただいています。
    僕たちも夫婦二人とわんこ2匹で車中泊を楽しんでいます。まだ、10回しか車中泊していないのですが、茨城はよくいきます。牛久大仏、日立海浜公園、ピアスパークしもつま、守谷サービスエリア、等々。いいところですよね。
    東海方面もいきたいと思っています。いろいろと参考にさせていただきます。ありがとうございました🙇‍♂️

  12. 初めてコメントします。のんびり憧れます。私達もワンコ連れなんで参考にしてます。

Write A Comment