🌏TRAVEL VLOG IN THE WORLD:
🇯🇵TRAVEL VLOG IN YOKOHAMA:
✅SUBSCRIBE:
🔴ENGLISH
🔴日本語
🔴汉语 大道芸があるところには笑顔があふれる
古くから「大道芸」は庶民の生活にかかせないものでした。
がまの油などの口上芸や、神事でもある太神楽、軽業師などなど・・・
粋をきわめた芸の数々は人々の心をひきつけ愛され続けてきました。
最近ではジャグリングなど洋風のパフォーマンスが主流をしめ、気軽にカジュアルに楽しめるエンターテイメントとして子供から大人までその人気はとどまることを知りません。
あたらしい発見、驚き、ワクワク!! そんな魅力でいっぱいの大道芸があるところには、いつも歓声と拍手がいっぱいです。

横浜における大道芸の歴史は、1986年にさかのぼります。
野毛地区で開催された「野毛大道芸」は年々と観客数が増し、「大道芸」の人気が高まるとともに開催エリアも広がっていきました。

1995年 みなとみらい地区 参加。
1996年 吉田町 参加。
2002年 イセザキモール 参加。

そして
2006年「ヨコハマ大道芸」スタート
大道芸を通じて横浜の文化的・経済的な活性化を図ると共に、世界の共通文化である「大道芸」を介した国際交流を展開する事などを目的に伊勢佐木町、吉田町、みなとみらい地区と共に幕を開けました。
2014年 石川町 参加
2018年 横浜駅東口エリア 参加
ヨコハマ大道芸の開催エリアは常に広がっています。

AloJapan.com