撮影 大阪市西成区萩之茶屋
大坂市浪速区の新今宮駅から西成区萩ノ茶屋駅の南側までが一般的にあいりん地区と呼ばれ、多くの簡易ホテルが立ち並んでいる
北の端と南の端と中心部にローソンがあり東の端にはスーパー玉出があり、西は南海本線の高架橋で外側と区切られている
この日は1月1日で午前中に炊き出しがあった後で、三角公園に多くの人が集まって思い思いに過ごしていた
以前は日雇い労働者の街だったが最近は簡易ホテルの高齢者が多く、観光客用の安いホテルとしても人気がある

古い商店街や団地 old malls and housing estates

8 Comments

  1. ミトラさん🌟お疲れ様です🙏あいりん地区テレビで時々出ますね!炊き出しは命の綱ですね!🙏

  2. 三大ドヤ街大阪あいりん地区ですね。横浜スタジアムや中華街近くに
    寿町も…ドヤ街とは寄せ場とも言いますね。
    お疲れさまです。

  3. 昔の仕事関係でしばらく通ったことがあります。雨の日の駅周辺に漂うワンカップ酒の匂い、驚くほど安い飲食店のメニュー、金ピカジャラジャラ貴金属店?のやたら多いこと、歩道に新聞広げて読む人や車道での宴会?、夏には路駐車の隙間で規則正しく昼寝してる人…それはそれで面白かったんですが、今は変わったかもしれません。でも大阪のBC級グルメは総じて美味い。安くても不味かったらやってけないんだと思います。

Write A Comment