【概要】
この日本の熊本市のウォーキングツアーは、2021年7月、午後2時に撮影されました。日本屈指のアーケード”上通”と”下通”を歩きます。
【お散歩の地図】
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1WDZVBEJmDOaSpFaoBc_BRYoVWfpHL4s&usp=sharing
【タイムライン】
00:00 スタート
04:34 路面電車に乗る
05:18 アーケードの始まり
06:55 フレッシュネスバーガー
09:45 かわいい時計
10:37 世界の山ちゃん
10:49 地元のディスカウントストア
11:21 ウエスト
13:13 くまモン
14:12 すしざんまい
16:19 焼肉ライク
17:54 ドンキ
23:40 上通
24:48 文房具屋さん
26:22 蜂楽饅頭
29:40 おしゃれなパン屋さん
31:42 おしゃれな雰囲気
34:08 ゴールドジム
38:23 中華料理屋さん
【撮影機材】
【カメラ】FIMI PALM 2
(Amazon)https://amzn.to/3NlSBH0
(楽天)https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/212e9871.3def4b9f.212e9872.1780dcc3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbestbuynow%2F10000556%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
価格は高いですがこっちの方が絶対いいです。↓
DJI POCKET 2(Amazon)https://amzn.to/3QQHGIo
【マイク】SENNHEISER MKE200
(Amazon)https://amzn.to/3HRSkKC
(楽天)https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/212e9933.51692794.212e9934.6d1d08db/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F4044155251746%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
【microSDカード】SanDisk Extreme Pro 256GB microSDXC
(Amazon)https://amzn.to/3I7KJYR
(楽天)https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/212e9d3d.58bf628c.212e9d3e.047dc9a0/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fspd-shop%2Fsatf256g-qxcz-b%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
29 Comments
熊本の良い思い出… 15年前出仲間に住んでいた…今は大都市です
熊本へは、仕事で何度も行きました。食べ物がおいしくて、大好きな町です。何度も行った熊本出張も、これが最後という日、今まで一度も降らなった雨、しかも真冬だったのに、土砂降りで、まるで別れを惜しむ涙雨のようでした。
よかとこばぁ〜〜い😄☺🤗💘💖💗💓💕❤🧡💛💚💙
コロナ禍でめちゃくちゃ人少なくなってますね😱
90年代は下通りはメジャーな店、上通りは個人でやってそうなお洒落な店、並木坂は古着の町っていうイメージだったな~
上通りの一本東には上乃裏通りという全国チェーンでは無い料理屋飲み物のお店がぎっしりひしめいています。もと第五高等学校が神通りの先にあったので五校の生徒たちが飲み歩いていてところだそう。池田勇人や佐藤栄作などが闊歩していたそうです。下通りの裏には二本、飲み屋筋があってコロナ前はすごい賑わいでした。熊本の歌舞伎町や〜と叫んだ埼玉人がいました。反対側の裏通りは怪しいお店が並んでおります。
さらに2km離れた熊本駅前再開発で、駅ビルに大小様々なテナントがひしめいて新しい賑わいの核になってきました。熊本面白いぞ!
熊本は都会だし楽しかった思い出あります☆
昔、新水前寺に住んでいて懐かしさを覚えました。新水前寺駅前駅言いにくいですよねw
10年前に熊本を出て、ずっと帰れてない熊本県民です。動画を拝見させて頂いて、良く通っていた下通り上通り、今の熊本を知ることが出来ました。
やはり10年経つと色んな店舗が変わって居ましたが、
下通りにベスト電器が現役で残ってるのは驚きでしたw
熊本の動画upして頂いてありがとうございます。
福岡市より熊本のほうが実質いいわ。博多天神しかないもんな
お散歩おじさん視聴回数でやはり福岡編より熊本編のほうが多いですネ。
初めまして、名古屋在住の熊本県出身です!
熊本を離れて30年になりますが、下通りにあるマックが凄く懐かしくて😆ずーっと同じ場所にあるんですね!!! 高校時代よく行ってたなぁ♬︎♡あの頃を思い出します😊動画ありがとうございました(。>ㅅ<。)
熊本20年前に住んでましたが本当に住み心地良かった✨
最近はシャッター街みたいになってるアーケードが多いですけどここは凄い賑わっていていいですね。
大学生までは大都市にしか旅行で行くことが無かったので熊本はめちゃくちゃ田舎と思っていたけど、30代になって色んなとこに行くようになって案外都会なんだなと気づいたw
熊本は大切なふるさと。
辛島町で電車を降りて、初めに歩かれたアーケードは新市街です。右に曲がったアーケードが下通りです。突き当たると電車通りになって、電車通りを渡ると上通りのアーケードに入れます。
アーケードも良いけど1本脇道に入った所におもしろい店や可愛い雑貨屋が在ったりします♪
上通の先の、藤崎宮に続く坪井エリアもお洒落で歩くだけでも楽しい🎵(´∀`)🐱🛍️🍔🍟🥤🧋
皆さん!『意外に都会でびっくりしました』って言っておりますが、熊本市は日本政令指定20都市の一つ!九州では3都市!博多、北九州に並ぶ立派な町ですよ〜!!
土曜の番組で見たところだ!県民じゃないけど行ってみたい
上通りに並行している上乃裏通りがオシャレです。是非次回行かれてください。
この頃😊熊本が好きで一人でよく行ってます。
緑も多いし駅も綺麗になっていてビックリしました。
9月また遊びに行きます。😉
melihat vidio ini saya sangat senang,hontoni uresi yo…araigatougozaimasu,dulu saya pernah ke kota kumamoto dan pernah tinggal selama 6 bulan☺
まぁコロナ禍だったからこんなもんよ!
コロナ禍じゃない時の週末の上通り•下通り•サンロード新市街の3アーケードは、人を避けながら歩かないといけないくらいごった返してた。
主様、初めまして。熊本市在住の者です。が、アーケードを歩くことは、年に一度あるか無いかです。動画見ながら、懐かしさと楽しい散歩気分になり、見ているこちらも『クソ楽しかった』です(笑)
動画ありがとうございました
街に行けば角マックは必ず行っていました。
現在は通行量が全盛期に比べて2万人ほど減ってしまったようです。やはり、郊外や駅ビルにとられているのでしょう。
今回この動画で紹介して下さった下通り上通り界隈の繁華街に出かける事を熊本県民は「街に行く」という独特な言い方で表現します。サンロード新市街と下通りあたりがここ10年程でカラオケ店だらけになってしまった事が昔との大きな変化のあった点です。自分が若い頃は買い物目的で出掛けていましたが、音楽や書籍をダウンロードで購入する時代になり、郊外のショッピングモールも増えた為、20年程前をピークにさびれてきた感じです。県南の水俣が発祥の蜂楽饅頭ですが宮崎にもあるとは意外でした。
辛島町で降りて新市街から入ったんですね。平日かな?人少ないてす。
熊本市内に住んでいるのに郊外のショッピングモールばっかりに行くことが多いので中心街にはいかない。
約50年前学生の頃はたまり場だった上通り下通りもここ何年も行ってない。こうやって紹介してもらえると移り変わりがわかるので参考になる、
ちなみに「昔からありそうな店」のテロップの店周辺に本当に昔からある店「文化堂レコード(という名のたばこ屋)堂仁堂薬局がその下通り最古の店の双巨頭で下通りには夏目漱石が本の購入に利用していた長崎次郎書店がまだ営業しています。ちなみにいうとフレシュネスバーガーが入ってる電気館は営業している日本最古の映画館です。全国区の企業でしたが熊本店だけが生き残りました。