妻籠宿は、最も保存がよく江戸時代の町並みが残された宿場町です。
食事処やおみやげ屋もあり、長い歴史を感じながらの散策が楽しめます。
チャンネル登録はこちら → https://00m.in/HOnzr
_______________________________________________________
Tumago-juku is the 42rd post town on Nakasendo¹.
Tsumago-juku is the best preserved townscape of the Edo period on
the Nakasendo road.In modern times, there are many foreign tourists,
including the neighboring Magome-juku.

Nakasendo¹
→ Nakasendo is a highway that was constructed during the Edo period
and connects Nihonbashi in Edo and Sanjo Ohashi in Kyoto via inland.
  In 1601, Ieyasu Tokugawa built a highway connecting Edo and various
  places for national rule.
_____________________________________________________________________
妻籠宿 http://www.tumago.jp/index.html
_____________________________________________________________________

■アクセス方法■
 
 <電車>
  
  ●東京方面から

     特急あずさ  特急ワイドビューしなの   バス

  ・新宿駅  →  塩尻駅  →  南木曽駅  →  妻籠宿

   新宿駅→南木曽駅  240分 8,920円
   南木曽駅→馬籠宿   10分  300円

   —————————————————————-

    新幹線のぞみ   特急ワイドビューしなの  バス

・東京駅  →  名古屋駅   →   中津川駅  →  妻籠宿

  
   東京駅→南木曽駅  180分 12,260円
   南木曽駅→馬籠宿   10分   300円

  ——————————————————————

  ●名古屋方面から

      特急ワイドビューしなの    バス

  ・名古屋駅   →   中津川駅   →   妻籠宿 

   名古屋駅→中津川駅 60分 2,890円
   中津川駅→妻籠宿  10分  570円

———————————————————————

 <車>

  ●東京方面から

  ・八王子I.C.→(中央自動車道)→岡谷JCT→(長野自動車道)→塩尻I.C.
   
   →(19号線)→(256号線)→妻籠宿  約4時間

  ・八王子I.C.→(中央自動車道)→中津川I.C.

   →(19号線)→(256号線)→妻籠宿  約4時間

  ・八王子I.C.→(中央自動車道)→飯田I.C.

   →(256号線)→妻籠宿       約4時間

  ——————————————————————

  ●大阪方面から

  ・大阪→(名阪高速)→小牧JCT→(中央自動車道)→中津川I.C.

   →(19号線)→(256号線)→妻籠宿  約4時間
_____________________________________________________________________

【関連動画】
中山道奈良井宿を歩く/Walking in Narai-juku, Nakasendo【Shiojiri City , Nagano , Japan】

中山道馬籠宿を歩く/Walking in Magome-juku, Nakasendo【Nakatsu City , Gifu , Japan】

このチャンネルは日本国内に特化した
旅行チャンネルです。

日本国内を旅行している動画を
定期的に投稿しているので是非ご覧ください。

動画視聴、高評価、チャンネル登録が動画投稿の
励みとなりますのでよろしくお願いします。

チャンネル登録 https://00m.in/HOnzr

Twitter  https://twitter.com/Libra20190501

Music by www.evokemusic.ai/ja/

#妻籠宿 #中山道 #南木曽

11 Comments

  1. 画面の動きに歩いている時の
    ブレみたいなものが無いですね。
    どうやって撮ってるんです??

  2. なんで人っ子一人いないんでしょ?

    そのほうが良いですけど。

    コロナだから?自粛?ww

  3. 景色の9割は江戸時代ですが、
    車、三輪車、郵便局、
    選挙ポスターなど、チラホラ
    現代的なものが1割ほど
    混ざっているところが
    可笑しいですね。

    素晴らしい和風建築の動画
    ありがとうございます。

  4. 旅情を誘われますね〜!主張してないけど、「おいで」って呼ばれてるみたいだ…そこかしこが、きちんと手入れされていて、住民の方達の人柄が滲み出ているようですね。日本って素晴しいな。

Write A Comment