#エールフランス#B777#関西#大阪#プレミアムエコノミー#パリ 【会社/Company】エールフランス/Air France 【機体/Type】B777-200ER 【区間/Section】大阪→パリ/KIX→CDG 【クラス/Class】プレミアムエコノミー/premium eco 【ラウンジ/Lounge】なし 前から乗りたかった関空からのエールフランス航空。 乗れて満足です! b777SendaiSendai destinationsSendai tourSendai travelSendai tripSendai vacationエールフランスパリビジネスプレミアムエコノミーロシア迂回仙台北回り南回り大阪東京関西 29 Comments Jundy・ジュンディー 2 years ago エールフランスはオルリー空港からニース・コート・ダジュール空港まで乗ったことがあります。9年前なので機種は忘れました よっしー旅 2 years ago マトリョーシカさんと西園寺さんがフランスでニアミスの予想。リッチなマトさんは直行便。西園寺さんはドバイ経由便。同じ関空から、どっちが先に着くかチャレンジスタート。2人ともに気づいてないレースのはじまり。(笑) 能仁公基 2 years ago コロナだからか、KIX発なのか分からないけどAirFranceのプレエコはミニシャンパンホルダーにぶっ刺さってたような・・・。ちなみに2019年の787です。エコノミは膝あたるレベルで最悪でした。外れ席だったのかな。やっぱご飯はAirFranceはおいしいイメージ。後はドアクローズするまで、フランス人たちはラムコークとか頼みまくってましたよ。La Première待ってます(笑) 成田朋保 2 years ago 東京の夜発はシベリアでなくアラスカと北極まわりのパリになります。 長田区のおっさん 2 years ago 北極回りか、、、アンカレッジでうどんは食わんのか?と年齢がばれることを書いてみる。 ゆうき 2 years ago 凄い頻度で飛行機乗ってますね!動画楽しんでます! さよさわるんるん 2 years ago マトリョシカさんいつも精力的な活動、有難うございます❤❤あたいのエナジー 😘 トッポ 2 years ago 関空発のKLMは今はソウル経由ですね 上田幸弘 2 years ago 長距離と長時間搭乗お疲れ様👍👍👍機内食も美味しいそう🍴🍴 SUN LUCKY T 2 years ago 年末年始にスイスインターナショナル航空で成田からチューリッヒまで飛びました。その時にも北極経由で14時間のフライトでした。行きはビジネスクラス、帰りはエコノミーでしたが疲れた方が全然違いました。行きにビジネスクラスに乗ってしまったため帰りのエコノミーは搭乗前恐怖さえ覚える感覚になりました笑贅沢病って怖いです笑 t yo 2 years ago 羽田より関空の方が色んな会社機材大きいけど羽田ってあんま需要ないんかな? 森山智佳子 2 years ago 初めての海外はアラスカ経由のパリでした😂あの頃はアンカレッジで給油してたなー。年がバレるね😅 放浪猫道士 2 years ago 3年前にAFで関空-パリまで飛んだ時は南ウイングからでしたが、よくよく考えたらスカチーの大韓が北ウイングだから、当時がイレギュラーっぽかったのですかねTGVと航空機とのコードシェアとか斬新ですね t yo 2 years ago 羽田からのITA乗ってほしいです! YASU 2 years ago ( ゚д゚)ハッ!(・ω・ノノ゛☆パチパチヨーロッパ行ってみたいです〜 関西国際空港KIX 2 years ago 関空もだいぶ便増えましたね。😊ただ、中国東方航空、中国南方航空やイースター航空など、運休の便がまだまだありそうです。もうそろそろかな? 豊 中平 2 years ago いやーなんかエ―ルフランス航空で行くってそれなり醍醐味があっていい感じですね~ 吉川しん 2 years ago 平成9年春にJALで関空から初パリ🇫🇷(笑)新潟から北進してロシア上空をひたすら飛行!インボラでÇ席でしたが機内食は選択不可wユーロは時差ボケがつらいね~🍝 城賢一 2 years ago 初めての海外出張は成田からアンカレッジ経由のAFでした🎵エコノミークラス3列シートだったけど隣に来なかったので楽に行けました❗️当時エコノミークラスはアルコールは有料だったけど会社との関係で無料でした🎵拙いフランス語で会話してました🤭 黒蛇 2 years ago こんだけ長時間やとビジネス以上には乗りたいですね〜。 T Ita 2 years ago 7:50 機内誌は、エールフランスのアプリで搭乗数日前からダウンロードできます。そのうちに、機内エンターテインメントはキャセイのように機内WiFiで送信されるとか。8:16 アメニティセットは、1月上旬に搭乗した際には、搭乗終了後に小さなポーチが配布されました。ヘッドフォンのカバーとか、入っていました。手抜かれたんですねぇ。24:43 昨年夏、スイスのビジネスに成田から乗りましたが、機内食は最初の1食だけ。それ以降は、CAさんにオーダーする形でした。コロナ前にスカンジナビアンのビジネスで、ギャレーにカップヌードル(欧州製)と割りばしがありました。29:24 KLMには、プレミアム・エコはありません。ビジネスか、エコかの2択です。欧州を2往復する予定でしたら、Flying Blueに入会すべきでしょう。たぶん、プレミアム・エコ2往復でシルバー(切符の値段に依存します)のステイタスが貰えるでしょう。 べこ屋の兄ちゃん 2 years ago 3:48 関空使われれ方 Saeed Ahmadi 2 years ago AFのプレミアムエコノミーのリクライニングはシートバックが倒れるんじゃなくて席全体が前に出るタイプ。体がずり落ちる感じがして居心地が良くない。もしビジネスに空きがあればアップグレードを申し込んだ方が良い。AFの場合は片道5万だ。 いずみ 杉山 2 years ago 昔、伊丹から、成田、アンカレッジ、ハンブルク経由フランクフルト便に乗りました。成田から乗りハンブルクで降りました。JALでした。17時間かかりました。伊丹からフランクフルトまで乗った方は24時間かかりました。JALで南回りで帰国しました。ローマから、アテネ、?、?、?、バンコク、成田でした。私は、アテネからバンコクに飛びました。イランイラク戦争最中の対岸に着陸したのは、怖かったです。 AWAZU 2 years ago そうか東京発より関空発の方が長いんですね。プレエコでもお疲れそうなのにエコノミーで15時間耐えられるのか笑 森奉之 2 years ago 昔アタック25のボーナス賞品がこれでしたね。 techiko-mama 2 years ago 久々のエールフランス、楽しみました〜😆毎回一緒に飛んでる感じで楽しく拝見してますが、今回は大好きなパリ行きとの事で、テンション上がりました🎉帰国便も楽しみにしてます😄 sinnya616 2 years ago 隣のエバーも773と大型機ですね。迂回ということで長旅ですね。この便は来月末から増便されるそうでʕ´•ᴥ•`ʔ 歌舞伎ちゃん 2 years ago きんたです🤚☺️1日の半分以上機内ですからね 14時間~15時間近くは長い長い確かに機内のエンターテイメントも有効に使えるちゃー使えますけど、映画漬けになりますねパリは遠い~っ 地図ってチョクチョク見ちゃいませんか? もー大分行ったよねとか 思いながら自分はチョクチョク見てしまいますよ。けど お疲れさまです花の都パリはもう直ぐそこですね。😊✌️Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
よっしー旅 2 years ago マトリョーシカさんと西園寺さんがフランスでニアミスの予想。リッチなマトさんは直行便。西園寺さんはドバイ経由便。同じ関空から、どっちが先に着くかチャレンジスタート。2人ともに気づいてないレースのはじまり。(笑)
能仁公基 2 years ago コロナだからか、KIX発なのか分からないけどAirFranceのプレエコはミニシャンパンホルダーにぶっ刺さってたような・・・。ちなみに2019年の787です。エコノミは膝あたるレベルで最悪でした。外れ席だったのかな。やっぱご飯はAirFranceはおいしいイメージ。後はドアクローズするまで、フランス人たちはラムコークとか頼みまくってましたよ。La Première待ってます(笑)
SUN LUCKY T 2 years ago 年末年始にスイスインターナショナル航空で成田からチューリッヒまで飛びました。その時にも北極経由で14時間のフライトでした。行きはビジネスクラス、帰りはエコノミーでしたが疲れた方が全然違いました。行きにビジネスクラスに乗ってしまったため帰りのエコノミーは搭乗前恐怖さえ覚える感覚になりました笑贅沢病って怖いです笑
放浪猫道士 2 years ago 3年前にAFで関空-パリまで飛んだ時は南ウイングからでしたが、よくよく考えたらスカチーの大韓が北ウイングだから、当時がイレギュラーっぽかったのですかねTGVと航空機とのコードシェアとか斬新ですね
城賢一 2 years ago 初めての海外出張は成田からアンカレッジ経由のAFでした🎵エコノミークラス3列シートだったけど隣に来なかったので楽に行けました❗️当時エコノミークラスはアルコールは有料だったけど会社との関係で無料でした🎵拙いフランス語で会話してました🤭
T Ita 2 years ago 7:50 機内誌は、エールフランスのアプリで搭乗数日前からダウンロードできます。そのうちに、機内エンターテインメントはキャセイのように機内WiFiで送信されるとか。8:16 アメニティセットは、1月上旬に搭乗した際には、搭乗終了後に小さなポーチが配布されました。ヘッドフォンのカバーとか、入っていました。手抜かれたんですねぇ。24:43 昨年夏、スイスのビジネスに成田から乗りましたが、機内食は最初の1食だけ。それ以降は、CAさんにオーダーする形でした。コロナ前にスカンジナビアンのビジネスで、ギャレーにカップヌードル(欧州製)と割りばしがありました。29:24 KLMには、プレミアム・エコはありません。ビジネスか、エコかの2択です。欧州を2往復する予定でしたら、Flying Blueに入会すべきでしょう。たぶん、プレミアム・エコ2往復でシルバー(切符の値段に依存します)のステイタスが貰えるでしょう。
Saeed Ahmadi 2 years ago AFのプレミアムエコノミーのリクライニングはシートバックが倒れるんじゃなくて席全体が前に出るタイプ。体がずり落ちる感じがして居心地が良くない。もしビジネスに空きがあればアップグレードを申し込んだ方が良い。AFの場合は片道5万だ。
いずみ 杉山 2 years ago 昔、伊丹から、成田、アンカレッジ、ハンブルク経由フランクフルト便に乗りました。成田から乗りハンブルクで降りました。JALでした。17時間かかりました。伊丹からフランクフルトまで乗った方は24時間かかりました。JALで南回りで帰国しました。ローマから、アテネ、?、?、?、バンコク、成田でした。私は、アテネからバンコクに飛びました。イランイラク戦争最中の対岸に着陸したのは、怖かったです。
techiko-mama 2 years ago 久々のエールフランス、楽しみました〜😆毎回一緒に飛んでる感じで楽しく拝見してますが、今回は大好きなパリ行きとの事で、テンション上がりました🎉帰国便も楽しみにしてます😄
歌舞伎ちゃん 2 years ago きんたです🤚☺️1日の半分以上機内ですからね 14時間~15時間近くは長い長い確かに機内のエンターテイメントも有効に使えるちゃー使えますけど、映画漬けになりますねパリは遠い~っ 地図ってチョクチョク見ちゃいませんか? もー大分行ったよねとか 思いながら自分はチョクチョク見てしまいますよ。けど お疲れさまです花の都パリはもう直ぐそこですね。😊✌️
29 Comments
エールフランスはオルリー空港からニース・コート・ダジュール空港まで乗ったことがあります。
9年前なので機種は忘れました
マトリョーシカさんと西園寺さんがフランスでニアミスの予想。
リッチなマトさんは直行便。西園寺さんはドバイ経由便。同じ関空から、どっちが先に着くかチャレンジスタート。2人ともに気づいてないレースのはじまり。(笑)
コロナだからか、KIX発なのか分からないけど
AirFranceのプレエコはミニシャンパンホルダーにぶっ刺さってたような・・・。
ちなみに2019年の787です。
エコノミは膝あたるレベルで最悪でした。外れ席だったのかな。
やっぱご飯はAirFranceはおいしいイメージ。
後はドアクローズするまで、フランス人たちはラムコークとか
頼みまくってましたよ。
La Première待ってます(笑)
東京の夜発はシベリアでなくアラスカと北極まわりのパリになります。
北極回りか、、、
アンカレッジでうどんは食わんのか?と年齢がばれることを書いてみる。
凄い頻度で飛行機乗ってますね!動画楽しんでます!
マトリョシカさん
いつも精力的な活動、有難うございます❤❤
あたいのエナジー 😘
関空発のKLMは今はソウル経由ですね
長距離と長時間搭乗お疲れ様👍👍👍機内食も美味しいそう🍴🍴
年末年始にスイスインターナショナル航空で成田からチューリッヒまで飛びました。
その時にも北極経由で14時間のフライトでした。
行きはビジネスクラス、帰りはエコノミーでしたが疲れた方が全然違いました。
行きにビジネスクラスに乗ってしまったため帰りのエコノミーは搭乗前恐怖さえ覚える感覚になりました笑
贅沢病って怖いです笑
羽田より関空の方が色んな会社機材大きいけど羽田ってあんま需要ないんかな?
初めての海外はアラスカ経由のパリでした😂あの頃はアンカレッジで給油してたなー。年がバレるね😅
3年前にAFで関空-パリまで飛んだ時は南ウイングからでしたが、
よくよく考えたらスカチーの大韓が北ウイングだから、当時がイレギュラーっぽかったのですかね
TGVと航空機とのコードシェアとか斬新ですね
羽田からのITA乗ってほしいです!
( ゚д゚)ハッ!(・ω・ノノ゛☆パチパチヨーロッパ行ってみたいです〜
関空もだいぶ便増えましたね。😊
ただ、中国東方航空、中国南方航空やイースター航空など、運休の便がまだまだありそうです。もうそろそろかな?
いやーなんかエ―ルフランス航空で行くってそれなり醍醐味があっていい感じですね~
平成9年春にJALで関空から初パリ🇫🇷(笑)新潟から北進してロシア上空をひたすら飛行!インボラでÇ席でしたが機内食は選択不可wユーロは時差ボケがつらいね~🍝
初めての海外出張は成田からアンカレッジ経由のAFでした🎵
エコノミークラス3列シートだったけど隣に来なかったので楽に行けました❗️
当時エコノミークラスはアルコールは有料だったけど会社との関係で無料でした🎵
拙いフランス語で会話してました🤭
こんだけ長時間やとビジネス以上には乗りたいですね〜。
7:50 機内誌は、エールフランスのアプリで搭乗数日前からダウンロードできます。そのうちに、機内エンターテインメントはキャセイのように機内WiFiで送信されるとか。
8:16 アメニティセットは、1月上旬に搭乗した際には、搭乗終了後に小さなポーチが配布されました。ヘッドフォンのカバーとか、入っていました。手抜かれたんですねぇ。
24:43 昨年夏、スイスのビジネスに成田から乗りましたが、機内食は最初の1食だけ。それ以降は、CAさんにオーダーする形でした。コロナ前にスカンジナビアンのビジネスで、ギャレーにカップヌードル(欧州製)と割りばしがありました。
29:24 KLMには、プレミアム・エコはありません。ビジネスか、エコかの2択です。欧州を2往復する予定でしたら、Flying Blueに入会すべきでしょう。たぶん、プレミアム・エコ2往復でシルバー(切符の値段に依存します)のステイタスが貰えるでしょう。
3:48 関空使われれ方
AFのプレミアムエコノミーのリクライニングはシートバックが倒れるんじゃなくて席全体が前に出るタイプ。体がずり落ちる感じがして居心地が良くない。
もしビジネスに空きがあればアップグレードを申し込んだ方が良い。
AFの場合は片道5万だ。
昔、伊丹から、成田、アンカレッジ、ハンブルク経由フランクフルト便に乗りました。成田から乗りハンブルクで降りました。JALでした。17時間かかりました。伊丹からフランクフルトまで乗った方は24時間かかりました。JALで南回りで帰国しました。ローマから、アテネ、?、?、?、バンコク、成田でした。私は、アテネからバンコクに飛びました。イランイラク戦争最中の対岸に着陸したのは、怖かったです。
そうか東京発より関空発の方が長いんですね。プレエコでもお疲れそうなのにエコノミーで15時間耐えられるのか笑
昔アタック25のボーナス賞品がこれでしたね。
久々のエールフランス、楽しみました〜😆毎回一緒に飛んでる感じで楽しく拝見してますが、今回は大好きなパリ行きとの事で、テンション上がりました🎉
帰国便も楽しみにしてます😄
隣のエバーも773と大型機ですね。迂回ということで長旅ですね。この便は来月末から増便されるそうでʕ´•ᴥ•`ʔ
きんたです🤚☺️
1日の半分以上機内ですからね 14時間~15時間近くは長い長い
確かに機内のエンターテイメントも有効に使えるちゃー使えますけど、映画漬けになりますね
パリは遠い~っ 地図ってチョクチョク見ちゃいませんか? もー大分行ったよねとか 思いながら自分はチョクチョク見てしまいますよ。けど お疲れさまです
花の都パリはもう直ぐそこですね。😊✌️