広島県福山市周辺を街ブラした時の映像です。
広島県第二位の都市で、広島市とは約100キロ離れた独自の都市圏を形成し、新幹線のぞみも停車する駅。
広島市が強すぎて雲隠れしそうな街の印象でしたが、降りてびっくり!
都会で駅前の商業ゾーンや今後の再開発も進行してて、正直かなり今後も期待できる都市でした!
そんな福山市、都会だけではなく福山城、郊外には鞆の浦という有名な観光地もあり、観光するにも十分魅力溢れる都市でした!
是非、福山のことを一部ではありますが知ってもらえたら幸いです。
〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
グルメ、観光地、商品PR等受付中。
〈SNS〉
Instagram→https://www.instagram.com/yo_ku_tetsu
Twitter→https://twitter.com/yo_ku_tetsu
〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/
・Youtubeオーディオライブラリー引用。
・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)
#街ブラ
#都市散策
#市街地散策
#福山駅
#福山
#広島県
#福山市
#広島県福山市
#都会
#旅行
#観光
#鞆の浦
18 Comments
駅前に福山城が立派で圧巻ですね。もみじまんじゅうはもみじ形でかわいい銘菓ですね。オフィス街見てると本当に45万人都市に見えない程です。鞆の浦も有名です。福山市も観光都市の一つです。
すごくバランスの良い街だ、、!
やっぱりのぞみの停車駅は強いですね🤔
行ったことないので今度行ってみたいと思います!
福山来てくれてありがとうございます!!駅前は特に観光も買い物も出来て楽しい街なので是非また来てくださいね!!
こんな人口いてるのに地味な福山、やっぱ独自路線は大事!
広島にないもの誘致すればいいのに、テレ東、FM局、ららぽーと、
ミニストップなどあってもおかしくないぞ!
福山は広島県第二の都市ですね。私は昔新幹線🚅で福山を通過する時かなりの都会だと言うイメージを持ってました。この動画を見る🔎限りではやはり福山はとても都会だと思います。🏘町中には近代的なビル🏢が沢山建っていて流石広島県第二の都市だなと思いました。福山は西に広島市東に岡山市と言う大都市に挟まれていますがそれが広島市から岡山市への中間起点になっているのではないかと思えてなりません。人口も45万人とあと5万人で政令指定都になる事が出来る50万人に達しますね。これだけでも福山の都会度が伺えますね。又福山は🌊海沿いに静かな漁村がありいいですね。都会の喧騒を離れてこんな所があるなんて最高だと思います。これからも福山が広島県第二の都会度を保っていく様願ってます。
人口45万だから栄えてるのは当然でしょう
駅前は、美味しいものがたくさんあるから良いねえ!!
交通の便が、良いねえ!!
福山に行ったのは10年くらい前でだいぶ雰囲気が違って見えるなぁ~
福山城周辺ってこんなでしたっけ❓てか、なぜ福山城がライトアップされた映像がない❓😅
鞆の浦は鉄工❓造船❓油臭さが充満してる記憶しかないや・・・
とても懐かしく見ました👍
旅をしてて通りかかった。
知らない町だったけど大きかったので驚いた。こんなとこにデカい街がある!て思った記憶
福山この前行きました!
広島市からなくなった天満屋があるのがうれしいですね!
福山城はやっぱりきれいでした。
観光要素はやっぱり隣接してる尾道の方が多くて、福山は観光の拠点的な感じです。
福山来たのなら次は呉もどうぞ!
山陰の松江もオススメです!
ようこそ福山市へ❣
私は福山在住の福山YouTuberやってます!✨
私も地元の駅周辺のお店など紹介させてもらってるので、よろしければご覧になってみて下さい
最近の第二の都市シリーズお気に入りです。
倉敷、姫路、草津、津、大垣。
次はどこを紹介されるか楽しみにしてます。
倉敷とよく比べられるけど、人口は倉敷の方が多い。でも街の大きさは福山の方が大きいですよね。
倉敷はアウトレットだけで何もない。しかも倉敷の人は広島のアウトレットによくきますしね笑笑
今年の4月にももクロのライブで福山に行く予定です。駅周辺や鞆の浦をわかり易く紹介して頂き大変参考になりました。👍
福山市とくになにもないんですよ~😭
中核市の都会すぎず田舎すぎずが好きやな
福山通運の地元が福山なのは福山通運で軽BOXの宅配やってたので知ってました
また広島拠点のDAISOは同じ地元同士と言う事で福山通運と契約してる事も知ってます