2023年1月中旬の自転車散歩。前回動画(⇒https://youtu.be/INchVCM4RWk )の続き。
■経路:大石道→六所神社(北花山)→御神水井跡→JR湖西線・JR琵琶湖線→渋谷街道→北花山水路紀念碑→大石道→藤黒稲荷大明神→五条バイパス(国道1号線)→旭大明神 ■走行ルート:https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&hl=ja&mid=164p-6ohIDHshZJmv0TvJxc_hvbfCKCs&ll=34.99675532276313%2C135.7945781&z=15

【関連動画】  
■住宅地の裏山にある謎の神社「旭大明神」
⇒https://youtu.be/ws70Wjhntws
■大石道を歩く(御陵駅→日ノ岡→旧東海道→六所神社→渋谷街道→上花山→大石神社)
⇒https://youtu.be/2RsWPzV5p0s
■大石神社から伏見稲荷大社に歩く(醍醐道→大石の瀧→稲荷山→大岩大神社→千本鳥居)
⇒https://youtu.be/midaxg2eI8k
■日ノ岡の峠道(大石道→旧東海道→亀の水不動尊→粟田口刑場跡→九条山→蹴上)
⇒https://youtu.be/hbymqqg4u0s

Video timeline links
■大石道 ( 00:00 )
■六所神社【北花山】( 00:43 )
■JR湖西線・JR琵琶湖線 ( 05:30 )
■渋谷街道 ( 07:22 )
■北花山水路紀念碑 ( 07:44 )
■北花山 ( 12:14 )
■大石道 ( 12:57 )
■藤黒稲荷大明神 ( 13:36 )
■桓武天皇皇孫 遍照僧正御墓 ( 14:30 )
■五条バイパス【国道1号線】( 18:06 )
■旭大明神 ( 24:17 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Gori Lion【京都歩く人】
チャネルTop:https://www.youtube.com/channel/UC4ATB7hCfRg3H2SojW_7nBA

ご視聴、ありがとうございます!
チャンネル登録、ならびに高評価👍していただけますと、続けていくうえでの励みになります。 どうぞよろしくお願い致します。

Thank you for watching!
If you subscribe to our channel and give us a high rating, it will be an encouragement to continue. Thank you for your cooperation.

시청 감사합니다
구독을 부탁드립니다

謝謝您的收看
歡迎 訂閱(我的)頻道! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#六所神社 #北花山 #旭大明神 #eバイク #自転車散歩 #御神水井跡 #大石道 #藤黒稲荷大明神 #京都歩く人 #Cycling #Kyoto #Japan #五条バイパス #渋谷街道 #山科

3 Comments

  1. 湖西線ができた頃かなぁ、紅葉パラダイスの流れるプールがまだ珍しくて高校生やったけど妹を連れてドキドキの電車乗りをしたわな、懐かしいわ😄。招待券を貰ったとかで一夏に二回ほど行った。妹が離れないで困ったよ。次夏にも行ったよ。湖西線の電車がキレイやったのが印象に残ってる。北花山水路記念碑、この地域は灌漑用の水利に乏しく苦しんでた。山科村長と各字の委員が1890年完工の琵琶湖疏水から日ノ岡で分水するために長さ約5、4kmの水路を開くことを計画し、1892年に竣工した。その功績を称えるために建立。旭大明神、謂れ・由緒不明。稲荷社。この地域一帯は旭山古墳と呼ばれ、古墳時代に各地で様々な自然現象、疫病、災害が生じた。それを収めようとあちこちに人々の願いを込めた祠が建てられた頃と一致する、と。まぁ古い神社であることは間違いないわね。

  2. なるほど、一応遍照僧正は桓武天皇の孫やからね、最もらしい墓やわね。天台宗の僧、歌人~六歌仙・三十六歌仙の一人。仁明天皇、光孝天皇に仕える。惟喬親王と交流あり。山科花山元慶寺創建。それなりに宮中での交流があったよう。色々と広がります🙋。

Write A Comment