今回は、小樽市の花園銀座商店街を歩いてみました。
花園は古くからある小樽市最大の歓楽街です。
狭い道路の両側には老舗、名店が並びますが、残念ながら廃業してしまったお店も見られます。
花園公園通りとの交差点から先は花園銀座3丁目商店街となります(05:50)。
ここには老舗の餅屋があるのですが、ここもまた残念ながら店を閉じてしまいました。
小樽には観光客が戻ってきていますので、花園のかつての賑わいも早く戻って欲しいものです。
この動画を楽しんでいただけたら,是非チャンネル登録をお願いします!
======================================================================
【Google map】
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1BHwEMbjJi6yO7NlG7DiDuhl405IZeRw&usp=sharing

【Google earth】
https://earth.google.com/earth/d/1OFIUS94z9bXg0sIoD7wZgh8emwXtonzG?usp=sharing

【この商店街のホームページ】
http://www.hanagin.org/

【お店へのリンク】
澤の露本舗 http://otaruame.com/
小樽新倉屋 花園本店 http://www.niikuraya.com/
館ブランシェ https://otaru.mypl.net/shop/00000359086/
寿司和食しかま http://www.shikamazushi.co.jp/
かま栄 花園店 https://www.kamaei.co.jp/store_introduce/%E6%9C%AC%E5%BA%97/
光栄堂楽器店 http://www.koeido-mak.com/gaiyou.htm
ジュエリー&リサイクルブティック スエナガ http://otaru-kaitori.biz/
Princess heart プリンセスハート https://otaru.mypl.net/shop/00000360341/
Cafe & Bar HALF TONE (ハーフトーン) https://otaru.mypl.net/shop/00000356498/ 
小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし 本店 https://mutton-barbecue-restaurant-60.business.site/
レストラン MURA https://mura251188.wixsite.com/restaurant-mura
まんげつ http://mangetsu-kk.jimdo.com/
串かつ 風土 小樽店 https://www.instagram.com/kushikatsu_otaru
無国籍料理Food & Bar MONIKA https://otaru.mypl.net/shop/00000357297/
ミーテオタル MIITE OTARU https://instagram.com/miite_otaru/
コミュニティベースTug-B https://tug-b.com/
cafe chobicha http://cafechobicha.web.fc2.com/
板前料理 しおみ https://unagi-shiomi.com/
So Nice https://otaru.mypl.net/shop/00000358862/
三本コーヒーショップ 小樽店 http://www.mmc-coffee.co.jp/
ホルモンチョップ小樽店 https://horucho-otaru.com/
すぱいす ちーずちーず https://spice-cheese-cheese.gorp.jp/
ホワイトニングサロン Lani https://otaru.mypl.net/shop/00000361651/
FRESH&PEACE http://www.fresh-peace.com/

【この商店街の関連動画】
小樽花園銀座商店街付近の飲み屋街を歩く https://youtu.be/pgj6WbA5E90

【チャンネル登録はこちら!】
http://www.youtube.com/channel/UC8bzOZ9dMNTBq4c404P8prQ?sub_confirmation=1

【商店街の気になった建物の写真はこちら!】
https://instagram.com/nostalgic_shopping_street/

#北海道 #小樽 #商店街 #散歩 #花園銀座商店街

1 Comment

  1. かま栄のお店は直営店ですか?飲み屋街が元気でなければ地元民も集まらないので頑張って欲しい物です。何気に自分は練り物が大好きで、旅先で必ず地元の練り物屋を見つけ買って帰ります。因みに最近のお気に入りは広島の「がんす」です。

Write A Comment