山陽新幹線の格安グリーン車と2022年9月デビューの新幹線かもめに乗って
長崎へ旅してきました。
今回は長崎までアプローチの動画です。

2022年11月撮影
#西九州新幹線 #新幹線かもめ #N700S #バリ得 #japanrailway #jr九州
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
 https://dova-s.jp/
 ○Aquarium / shimtone様 https://dova-s.jp/bgm/play15925.html
 ○Bad Luck / こおろぎ様 https://dova-s.jp/bgm/play4122.html
 ○切なくて、温かい… / 蒲鉾さちこ様 https://dova-s.jp/bgm/play15250.html
 ○私のチープな25時。 / AKURA BEATZ.JP様 https://dova-s.jp/bgm/play16962.html
 ○ぽかぽかランド / shimtone様 https://dova-s.jp/bgm/play15752.html
 ○Streamt / Kyaai様 https://dova-s.jp/bgm/play1988.html
 ○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部の写真、イラストは、写真AC様、イラストAC様よりお借りしています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/channel/UCRc9csbiZJoJUCY1qF2Yzrg/
/////////////////////////////////////////////////////////////////

9 Comments

  1. うp主さんは関西の方なのか西日本の動画が多いですね
    自分は岐阜県に生息しているおっさんなので意外と好きな動画です
    岐阜県は中部です近畿圏とされる滋賀県とは別世界です
    お得なきっぷとかあまり知りません
    今回初めて知りました
    もし関ケ原で撮影される時にはお声かけください
    日本東西のうどんつゆの境目を堪能できますよ🤗

  2. JRが発券する乗車券ではなく、旅行会社の企画商品というところはまさに「ぷらっとこだま」と同じですね。(乗り遅れNGとか、飲み物の引換券が付いているところも)
    新幹線に乗っている時間は確かに短いけど、乗り換えの手間がかかるなと。
    名古屋から北陸本線経由で富山に行く時もそう思いました。

  3. 私も前に博多行くのに南海国際旅行使いましたが全く同じで安く新幹線乗れました😆👍ドリンクも一本付いてました💡
    しばらく九州行ってませんがまた行きたくなりました🎵

  4. 旅行会社の切符お得なのがあるんですね😀西九州新幹線乗りたいですがなかなか時間か取れないですね😀

  5. 九州は10年程遠のいていますが、西九州新幹線やにちりんシーガイア号等に乗ってみたいですね。
    企画券の威力と無救済の怖さ…、私も先日その怖さを北陸で味わいました。😅

  6. みさとさん、西九州新幹線に乗車しなはったのですね。🚅
    私は当分長崎には行きそうもないのでまだまだ先になりそうです。💦
    ひかりでグリーン車を使ったというのでもしかして「バリ得ひかり」を使ったと思ったら案の定そうでしたね。
    普通車で8600円、グリーン車で9600円だから本当に安いですね。
    私も一度使ったことがありますよ。
    普通車で8600円で、500系こだまで5時間かけて博多から新大阪まで行きましたよ。😅💦
    お姿はじめて拝見しました。
    べっぴんさんですね。
    博多から武雄温泉までリレーかもめになったのですね。
    肥前山口駅は、江北駅に名前がかわったのですね。
    江北駅その名前はなじめないですね。😅💦
    10年間くらい肥前山口って言ってしまいそうです。😅💦
    小郡駅から新山口駅に名前が変わったときみたいに。

  7. 昭和時代は九州~東京の寝台特急のブルートレインがあって食堂車も連結されて楽しかったなあ。

Write A Comment