2023年1月 
 日本の有人島では、ほぼ最南端、ほぼ最西端に位置する石垣島に行ってきました!
亜熱帯に属し、冬でも平均気温約18℃で、
 日本の本州の春、秋の気候に似ていてとても過ごしやすいです!
今回はレンタカーで島を周りながら、
 カヌー体験や、離島訪問、グラスボート、動物と触れ合いなど、
 たくさん楽しめました!
 今回行ったお店のリンクも張っておきますのでご参考までに。
 皆さんも一緒に動画で体験してください!
(宿)Vacance club https://www.booking.com/hotel/jp/vacance-club.ja.html
 (ジュース)ぱぱや https://parlour-papaya.com/
 (食堂)かーら家食堂 https://karayasyokudou.ti-da.net/
 (カヌー)カヌー体験らぐ~ん http://xn--z8j2f5a96a.com/page1
 (かき氷)hinata cafe ishigaki https://fbxw800.gorp.jp/
 (離島へ)八重山観光フェリー https://yaeyama.co.jp/operation.html
 (レンタサイクル)竹富島友利観光 https://tomori-kankou.com/
 (グラスボート)まりんはうす ぐるくん https://gurukun-kabira.com/
 (食堂)石垣島笑顔の畑 https://www.google.com/maps/place/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AE%E7%95%91/@24.4032593,124.2124306,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x345fe198030966c3:0x38a22a4e737f4a2b!8m2!3d24.4032593!4d124.2150055
<石垣島>
 東京から直行便の飛行機で所要時間 3時間30分、距離 約2,000㎞。
 名古屋からは直行便の飛行機で所要時間 2時間30分、距離 約1,700㎞。
 沖縄県の県庁所在地那覇市からの距離は 約410㎞。
台湾との距離は 約270㎞。日本の大半の地域よりも台湾に近い島です。
 島全体が沖縄県石垣市に属していて、人口は5万人弱。
 通常、年間100万人以上の観光客が訪れますが、
 コロナ過で2020、2021年はほぼ半減しています。(2022年の観光者数ははまだ不明)
最後まで見てくれてありがとう!!!
0:00  airport
 1:06 accomodation
 5:35  nagura bay
 5:47 sukuji beach
 7:15 papaya
 7:55 fukidogawa magrove community
 8:56 ka-ra ya
 9:29 akaishi convenience store
 9:49 hirakubozaki lighthouse
 10:14 town area
 12:57 miyaragawa canoe tour
 14:11 hinata cafe ishigaki  shaved ice
 14:53 go to taketomi island by ferry
 16:17 taketomi island
 18:09 night sky
 18:32  glass boat
 20:27 ishigakijima smile field cafe
 20:56 airport
#石垣島
 #竹富島
 #石垣市
 #台湾
 #川平湾
 #マングローブ
 #吹通川
 #ぱぱや
 #平久保埼灯台
 #かーら家食堂
 #八重山そば
 #ソーキそば
 #カヌース
 #カヤック
 #グラスボート
 #離島
 #フェリー
 #南十字星
 #石垣島笑顔の畑
 
2 Comments
こんばんは😃
初めまして登録させて頂きます🎉
石垣島🏝サイコーですねぇ✨👍
今後も宜しくお願いしますねぇ🤲
Great video, thanks!