★ Highlights
10:03 Jōshinetsu Expressway
12:56 National Route 254 intersection (overlapping section from here)
13:42 National Route 254 intersection (overlapping section up to here)
17:37 Tago Bridge crossing the Kaburagawa River
23:25 Prefectural Route 30 intersection
26:13 Jōnan-Ōhashi Bridge crossing the Karasu River
27:16 Jōetsu Shinkansen
27:43 Prefectural Route 71 starting point
28:29 Jōshin Electric Railway Jōshin Line
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Jas0cgAYyf_QnASOSBNssuR3_dBsxyQ&usp=sharing
★Related Video
30:21 Gumma Prefectural Route 28: Takasaki – Harunako
★Data
Date : 2023-01-08
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
今回の動画はいきなり”険道”からスタートします。群馬・埼玉県道71号高崎神流秩父線は、その名の通り群馬県高崎市を起点として埼玉県秩父市に至る路線ですが、群馬県内で2ヶ所の不通区間があります。
管理する県高崎土木事務所の管内図を見ると、吉井地区(旧吉井町)東谷の大判寺橋から小梨峠を越えて藤岡市上日野までの区間は交通不能道の表示となっており、恐らく道は存在しないものと思われます。なお、橋の名は「大判寺」ですが、付近の集落の名称は「大判地」と字が異なっています。
本動画は大判寺橋からスタート、しばらくは一部狭隘区間がある山あいの地を走っていきますが、次第に土地が開けてきます。吉井の市街地で国道254号に接続、僅かな重複区間を挟み多胡橋で鏑川を渡ると片側2車線の立派な快走路に変身します。
現在、高崎市吉井地区内ではバイパス整備が進められています。国道254号から多胡橋までの区間は交通量が多いものの片側1車線であるため慢性的に流れが悪くなっており、円滑な通行に支障をきたしています。このため現道の東側に24m道路を建設、吉井インターに至る県道41号に接続する計画で、今年度2022年度に工事着手、完成は2029年度を予定しています。