こんにちは!小食系グルメYouTuberのこーたろうです。
今日は静岡県伊東市八幡野にあるケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店さんにおじゃましました。
2022/3 カツカレー 1590円。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#ケニーズハウスカフェ #カツカレー #kennyshousecafe #グルメ #市 #県 #ソロ旅 #グルメ旅 #ニッポンぶらり旅 #孤独なグルメ#こーたろうのソロ旅 #飯テロ #kotarossolotrip #Japantravelvlog

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この番組は旅とグルメの紹介チャンネルです。よろしくお願いします。
旅の基本は車ですが、最近「乗り鉄」も始めて車窓動画を投稿しています。
※閲覧上の注意事項
本当に小食なので爆盛り系や食べ放題のお店にはめったに行きません。
食事は基本一日一食なのですがランチでもあまり完食していません。ごめんなさい。
旅行中はせっかくなので朝食や夕食を食べに行きます。
キュウリとシイタケが苦手です。
動画撮影は何度やってもちょっと緊張するので、やや手が震えていることがあります。
以上、基本情報でした。
https://www.youtube.com/c/kotarossolotrip

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご視聴ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ チャンネル登録していただけますとめっちゃうれしいです ↓ ↓ ↓
http://www.youtube.com/channel/UCcMDYDSgD_DzbwiAzGPV4pg?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜おすすめ電子書籍〜

「30分でわかるYouTuberの始め方 副業?本業?それとも趣味」(電子書籍)

Aoyama Books 電子書籍一覧

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カツカレーとはカレーライスと豚カツを組み合わせた日本の料理。

カレーライスにトッピングをした最初の例である。豚カツではなく、牛カツ、チキンカツ・メンチカツ・ハムカツなどなどが用いられる場合もある。

東京都中央区銀座の洋食店「グリルスイス」で1948年(昭和23年)に考案されたと言われている。同店の常連客だったプロ野球選手の千葉茂(読売ジャイアンツ所属)が「別々に食べるのは面倒だから」と注文したことがきっかけで、グリルスイスとその系列店では現在も「元祖カツカレー」と「千葉さんのカツレツカレー」というメニューを出している。千葉茂の逸話とは別に東京市浅草区浅草(現・台東区浅草)の洋食屋台「河金」が豚カツを載せた丼飯にカレーを掛けて「河金丼」と称して1918年(大正7年)に提供したとも言われる。

Wikipedia

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 Comments

  1. 伊豆高原でカツカレー

    今日は伊豆高原にあるケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店さんにおじゃましました。

    3回めなので変わったところを狙ってカツカレー 1590円をオーダー。

    カレーはそれほど辛いタイプではない。カツはけっこう分厚くてボリュームたっぷり。サラダに生のお花が乗っていたけどやっぱり食べられるんだろうな〜。

    ごちそうさまでした。

  2. Cutlet curry at Izu Kogen

    Today, I visited Kenny's House Cafe Izukogen Main Store in Izukogen.

    Since this is the third time, I ordered Katsu curry for 1590 yen, aiming for a strange place.

    Curry is not that spicy type. The cutlet is quite thick and has plenty of volume. There was a raw flower on the salad, but I wonder if I can eat it.

    Thank you for the meal.

Write A Comment