皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、和歌山県田辺市の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR紀勢本線(きのくに線)・紀伊新庄駅から、県道31号線、弁慶町商店街、JR紀勢本線(きのくに線)・紀伊田辺駅、弁慶像、駅前通り、湊本通り、国道42号線・田辺バイパス、パビリオンシティ田辺、国道424号線、JR芳養駅などを巡りました。
和歌山県第2の都市で、近畿地方最大級の面積だそうです。
「ちょびリッチ」URLはこちら
https://ms.chobirich.com/r/qDKX7OjG/track?note=&uid=0000
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#和歌山県
#和歌山
#田辺
#都会
17 Comments
会社の同僚が、ここ和歌山県田辺市の出身です。とてもいい人ですよ。
ドン・ファンで有名になりましたね?
田辺市は熊野古道の玄関口、白浜が近いのがあって、観光の拠点のイメージですね!
和歌山で人口増加率が高い岩出市は結構発展してるらしいので気になっています。
大都会田辺
田辺市出身です。田辺市の元々の市街地は鉄道から海側だけでした。バイパス道路や高速道路ができると店舗もそちらが栄えて旧市街地は寂れてしまいました。昔は駅前商店街が栄えていたんですけどね。城下町時代の街路が残って
るので一方通行が市街地に目立ちます。
田辺出身ですが、大してなんも無い田舎ですよww
田辺に住んで19年になります。
始めの頃より買い物にも便利になりました。
私自身は、東京出身ですが田辺の方は皆さん優しい方ばかりです😆🎵🎵
田辺市の地元民です、もう46年住んでます
田辺市民の悪いところは他人に興味が薄いというか、君子危に近寄らずなところ😅
よくこんなに歩きましたね
FM TANABEが最高
特に4時スクめちゃくちゃ良い。スマホで毎日聴いてます
地方小都市ですが、シネコンがあって良いですね。
田辺市より小規模な熊本県山鹿市も国道325号沿いなどに郊外型店舗がかなりの距離・数で、立ち並んでいます。
山鹿のような鉄道が通っていない街の散策動画をリクエストします。
7:27 〜 9:19 はエーコープ、コーナン、パビリオンシティなどがあるのでよく行きます。
あと田辺市は片山哲元総理の出身地です。
田辺出身ではなく、日置川の出身ですが…可なり変わりましたね、映っていた寿司屋は親戚で寿司の修行していた店、懐かしくて…今従兄が店切り盛りしてるらしく、奥さんも日置川の出身姉の同級生…懐かしさが溢れる動画有り難うございます👍
関西って感じしないな
どこがってわからないんだけど
歩道狭いのは問題やなぁ!
田辺市出身です。田辺市は、少し奥に行くと市街地と比べて、あまり何も無く不便な部分もありますが、空気が澄んでいて良い所ですねー。紀伊田辺駅近くに味光路は居酒屋が多いので、夜は飲みに来る人が多いですよねー。
誰?自分の出身地バカにしてるのは!私も中学校時代まで良く田辺に行きましたが、新庄に住んでて日置川町に引っ越してからたまに行きましたが大変変わってしまいましたね、中学校卒業して大阪に行って今は旭川市、住んでるのでもう長い年月帰ってませんが。日置川町も平成の合併て白浜町になってしまったので悲しいデスね🐭