新潟県妙高市の燕温泉にて100年以上続いている老舗旅館です!♨️
4月のリニューアルオープンを目指して、これから頑張ります…💪🏻
無事にオープン出来た際は、是非遊びにきてくださると嬉しいです!😉
余談ですが!
僕が引き継がなければ、建物は取り壊しをしなくてはならず
それには解体費用が4000万円も掛かってしまいます。
現在のオーナー様は88歳のおばあさまですので
老後にそんな借金を抱えて苦労をして欲しく無いと思い
知識や経験すらない僕ではありますが…無謀すぎる挑戦の幕を開けました。
どうか…日本からステキな旅館が消えてしまわないように。
せめて…ハッピーエンドを迎えられますように。
微力ですが、僕は戦い続けます。
🌸〜〜〜募集〜〜〜🌸
・お料理を作ってくださるシェフの方
・改修工事をお手伝いしてくださる業者様
・働いてくださるスタッフの方
を募集中です!
kaido20000402@gmail.com
↑のアドレスまでお気軽にご連絡お願いします!
==詳細==
勤務地 : 新潟県妙高市-燕温泉
月給 : 184,000〜320,000円程度+ボーナス
その他:勤務期間中は客室の1つを寮としてご提供します。
※詳しい条件等に関しましては、ご経験等を考慮して決定します。
※ありがたい事に非常にたくさんのお問い合わせを頂いており
ご連絡頂いた方全員へのご返答が難しい可能性があります。
大変申し訳ございません。
==========
👋🏻僕が住んでる古民家のルームツアーはこちら!
🛖古民家の1年間DIY総集編はこちら!
🏚古民家2階のDIY総集編はこちら!
==========
このチャンネルでは! 22歳イケメン(自称)が
🛠80万円で買った古民家のDIYに挑戦したり
🍀田舎移住を満喫したり
😇V-Logを投稿したりしてます。
もしよければ、チャンネル登録やコメントで応援してください!😉
★☆★—–コメントをしてくださった皆様へ—–★☆★
いつもいつも温かいコメントをくださりありがとうございます。
頂戴したコメントは全て読ませて頂き、温かいコメントで目が潤んだり、面白いコメントで笑ったりしています。
いつもいつも本当にありがとうございます。
とっても励みになります!
ただ、返信をしたいのですが全員に返信するのは時間の関係上難しく
特定の人だけに返信するのも心が痛いので、返信はしておりません…
ですが頂いたコメントは確実に全て見てます!!☺️
これからも皆さんとともに楽しめる動画を作りますので
是非見守っててくださると嬉しいです!😇
====================
↓Mail↓
kaido20000402@gmail.com
43 Comments
我が家の近くのホテルや旅館も
破産したり、葬儀屋さんになっています💦
是非、日本の文化を残してくださいね❢
こういう所カンヅメになってワーケーションしたい。。。
(バケーション要素は不要。単純に二拠点生活したいが金がない)
高速光回線と、ゲーミングチェアがあればいう事なし。
すごいですね。新しいお話が楽しみ。
たまには息抜きができているといいですが。大丈夫かな?
楽しみです。オープンしたらお泊まりに行きたいです。
懐かしい昭和レトロ。いいね!
元オーナーさんも喜んでいらっしゃるでしょ。歴史の長い旅館は経営者とお客さんの思い出が積み重なっていますから。
貴重な歴史遺産ですね。素晴らしい仕事をされていると思います。
ビックリしました。そこは乳白色の泉質で申し分のない♨️です、花文は地元の人がよく行きますので参考にされたら良いと思います。高齢者はベットが好みますので 改善せれたら行きたいな、その辺は♨️がよいのに寂れていたのは、食事に工夫が足りない 若い人が好む料理にすれば入るのではない化と思う。旅館を生かすも 潰すも板前次第といいますから
凄いですね。若いのに。旅館経営は難しいてわすよね。何かうちはここがうりとゆう事が欲しいですね。食事も気にしたいとこです。
素敵なお部屋です。
3年前くらいに泊まったことあります。
引き継いでくれてありがとうございます。
前オーナーさん御一家はスキーの名手なので
スキーも頑張ってくださいね。
リゾートバイトのサイトに
登録されていますか?
3ヶ月(+1ヶ月更新)でも
求人出ていますが
たまに6ヶ月もありますよ!
6時00分~11時00分
中抜け
16時00分~23時00分
これで働いたことがありますが
でもホテルの
バイキングレストランでした
客室が寮とありました
私の居たホテルは、
ふたり部屋を4人で使っていました
案外余裕があります
懐かしいです
寮は個室か相部屋か
繁忙期だけ相部屋か
明記したらいいと思います
是非泊まりにいきたいです!
置物は整理して洋エリアと
和エリアに分けたらいかがでしょうか
明けましておめでとうございます🎉
ルームツアーありがとうございました!
どなたかもコメントされてましたけど狭い方の食堂は宿泊でないお客様も利用できるカフェなるとステキ!日帰り温泉の後にお茶してまったり、と想像が膨らみました!
オーストリア人のゆるキャラ?とかスイス近辺に縁があるんですね!そういうカラーもあるといいなぁ❤
かいどうくんの旅館に泊まりに行く事を楽しみに私も頑張っていきます!
お勧めに出てきたので偶然拝見しました。
自分の旅館を持つって、夢だなあ!
応援します!
私(五十代)おばちゃんはとても感動しております。
とても興味深いです!迷わずチャンネル登録させてもらいました。
今から新潟行きの旅費を貯金せねば!ですね(^^)/
まずは今後のリニューアル動画を見ながら応援させてもらいます。
高齢化で事業をする気力が無くなり廃業するパターンが増えていると思います。
若さと熱意で困難を克服し、成功される事をお祈りしています。
こりゃガッツリ和に戻した方が良いな
以前、夫婦で宿泊した事のある旅館だったので、ビックリしました。
近くに良いの露天風呂があったりして、凄く良い所ですよ。
自分のものになるのに「侵入」とは…!
より素敵な旅館にリノベーションして、若旦那になったかいどうちゃん見るのが楽しみです♪
関温泉、燕温泉と並んでましたね。
1968年か69年に関温泉スキー場⛷でスキーしました。
泊まった所は覚えてないですが凄く雪が積もって☃️❄️ました。
バスが不通で駅まで🚉自分で両脇5mの雪の壁の中を滑って降りました。
燕温泉にはまだ行った事無いですがリニューアル後にはぜひ行きたいと思います。
ヒノキがまだ凄く綺麗ですね😃
今の若者はなんなんだ!
夢しかないじゃぁないかーー!
がんばって繁盛させてね!!!
こんにちは〜
子供の頃から何度も訪れていた燕温泉。泉質が良いし登山口もあるのでとても賑わっていました。
若い感覚でリノベーションして温泉をもっと気軽に若者にも親しんでもらえたらなぁ〜と
応援しています!
素晴らしい!!
オーナーさんとの味のあるお話がとても良い💓💓💓
燕温泉大好きです! 泉質が素晴らしい。妙高高原の温泉宿の相当数は外国人オーナーの手に渡ってしまっていると、私が贔屓にしている燕温泉の宿のご主人は嘆いていました。土地建物のみならず、温泉の権利まで売却してしまうと取り戻すのは容易ではないそうです。老舗旅館が外国資本のシェアハウスにならず、4代目若旦那かいどうさんが継いでくれて本当によかったです。 リニューアルオープンしたら泊まりにいきますね。
これは酷いw 率直に言って悪趣味! 統一性が無く落ち着けない空間・・・。
俺ならこの旅館には泊まらない
リフォームしてセンスの良い空間になる事を願います
本当の事を言ってごめんなさい!
ごちゃごちゃしてる。
見事に統一感のないインテリア。
旅館って、もっとシンプルでいいんだけどね。
これをどう変えてゆくのか、楽しみですね。
んー🐽 ええ旅館やなー、しかし維持費が大変やでー、取り壊すしても
解体費は驚くで、しかし素泊まりで温泉付き3千円くらいにして、
長期滞在者狙いもええかもやな、電気代にはなるやろ
ほんまの旅館業やるんかいなー、大変やでー
グランドピアノ🎹を置いて、ピアニスト呼んで演奏会したら良いのに。
近場の素人ピアニストを何人10‘人くらたあ集めて、定期的に演奏会したら?バイオリン🎻とか入れて。
そのまま泊まってもらうの。全国から募集しても良いし。お客さん来てもらう方法は色々ありそう。
何て素敵な旅館でしょう!魅入ってしまいました☆彡
すごく楽しみです。
ちょっとごちゃごちゃしてるので、まさに「すっきりさせる」は絶対に必要でしょう。個人的にはこのごちゃっとした感じが実家に帰って来たみたいな安心感がありますけどww
何故ここに飛ばされたか判らなかったけど良かったw 100年というけど全然全く問題ないくらい
綺麗じゃないですか!これ壊すなんてとんでもない!もったいなさすぎですから買って頂けて良かったです。冬あけてから再開ですか?登録しときましたのでお邪魔しますね。
冬になると、温泉水で消雪するんですよね。
よく妙高登山するので、燕温泉は年4回くらいいきます。
岩戸屋さんは雨降ったときに日帰り温泉でお世話になったことあったようなきがするな。
工務店選びは慎重にね。
突然こんな動画がおすすめに上がっていてちょっとびっくり。
ちなみに温泉旅館購入金額が
一番気になるところですが
幾らで購入されたのですか
それとも譲渡されたのでしょうか?
解体費用を考えれば
大変な物件を引き受けた気もしますがw
外見もそうですが、落ち着かない装飾、デザインや調度品ですね?!
宿泊しても疲れそうです。
改装を楽しみにしています。
今から30数年前。
以前勤めていた会社の集団合宿を
ひと月燕温泉で受けました。懐かしいです。温泉街入口向かって右側の旅館だったような。
凄いなぁ〜😳💕🌈🎶‼️‼️‼️
ゆきちゃんは看板猫さんになってくれますか?
かいどうさん、旅館買ったんですか⁉️お若いのに凄〜い。リノベ終わったら泊まりに行きますわ。
応援してます!
買って下さり
ありがとうございます👏
余裕あれば私も
買いたいです☺
ニセコリゾート、含め
水源地、近くや島も外資に
買われている日本😭
海外は外国人に土地購入
の規制あり💡
なぜか?
国内は規制反対の
政治家いる📢
どんだけ~ 幻~😱
ところで、
スタッフの問題
有りますが、
解体前に泊まれたら
嬉しい人もいるでしょうね
宮崎駿さんの映画に出て来そうな、混沌とした雰囲気のある
フロントだったり、食事所だね。
いいところですね。
旅行が趣味ですので行きたいのですが妙高、車だと怖くて行けないのですが、東京←→宿泊施設行きバスを用意できないでしょうか。のんびりと泊まりたいなー
紹介文面で明治8年に空海が温泉を発見した🥴?空海様は平安時代の方ですよ~🤣🤭それにそちらの県に空海様は行っていませんよ~歴史を学びましょう🤣🤣🤣