■今回のこの動画は2022.12月初旬、急に東京の夜景(イルミネーション)が撮りたくて1週間の予定で出かけました。もちろん広島から車で行き、都心の首都高PAでの車中泊です。
3年半も学生時代を過ごした原宿の今を見たくて出かけたのかもわかりませんし、1年後も健康でいられるかどうかわからない年齢になったので、生き急いだのかもわかりません。
50年前の住人としては、原宿の変貌ぶりには驚きました。
当時も原宿といえば青山・六本木に並びファッショナブルな街で、駆け出しのデザイナーの事務所やブティクが多く立ち並ぶエネルギッシュな街でした。これが、さらに異次元というべき最先端の街に生まれ変わり、高級ブランド店が立ち並び、だだ唖然とするばかり・・・
今回は、この原宿と丸の内のイルミネーションを中心に、勝手ながら私の青春時代を振り返ります。思いがけず、個人的なしんみり動画になってしまいました。良かったら見て下さい。
■私の紹介■
どん爺です、こんにちは
私は、CX-8に乗って全国車中泊一人旅をしている70歳を超えた少し元気なシニアです。
2020.5月に70歳となり、この節目を契機にYouTuberに初挑戦しました。テーマは、旅先での素晴らしい景色や、素晴らしい方々との出会いを動画にしています。
きっかけは
暇を持て余しユーチューブにハマって見ていた2019年11月、老Tuber(60)事「Radi Oyazi」さんのチャンネル「中高年の生き方・老チューバのススメ」との出会いです。
彼の動画の内容は、忙しい仕事の合間の旅は楽しいが、仕事を辞め暇を持て余して出かけた旅はつまらない。暇なのに何をやってもすぐ飽きる、なんにも面白くない。そのうち自分の存在意義まで疑い、このままでは定年鬱・粗大ごみになりかねない。
そこで私は次の生き方として、再びユーチューバーになって、張りのある人生を送ります。
あなたも「老チューバーになりませんか?」という内容でした。(彼は以前、YouTubrだったのですね)
この動画に同感し感銘を受け、気になって当分の間、何度も見た。
今の自分の心境そのものです、家で健康管理に明け暮れ、病気になるのを待ち?、しかるべき病名で?安堵しながら入院し、仏様のお迎えをベッドで待つという私の老後の終末ストーリー。
毎日が暇で、変化も、感動も、張りもない高齢者の描く終末のシナリオでした。
私はドライブが好きで、60歳のころでも1日800Km~1000Kmを2~3日間走行しても平気でした(楽しかった)。しかし70歳になる今、目的のない旅はテンションが上がりません。昔ほど旅の計画にワクワクしない、何をやっても面白くないというのが正直な心境。
そんな折この動画を見て、よし!「老チューバー」になろう、次の生き方はこれ!と決めました。もちろん動画制作は初めて、ビデオ撮影・編集・テロップ・BGM・YouTubeへのUP作業、全て初挑戦です。
もともと、旅・車・カメラ・一人旅・キャンプが好きな性格なので、動画制作という目的があれば、ハードな行動でも出来る。後は、動画制作技術・YouTube投稿技術と、この一連の流れさえ掴めれば、老チューバーとして新しい生き方が開けると、確信した。
2月(2020)投稿動画制作の練習に入った。近くの海岸で、朝日・夕陽・さざ波・釣人・フェリー・ボートなど片っ端から動画撮影し、スマホでの動画編集の練習に明け暮れた。
しかし、スマホやカメラで撮った動画にはインパクトや感動・ワクワク感が全く無ありません。ゼロです。
当然です、ストーリーもトピックスも何もない動画です。我が家で家内に見せても、反応ゼロ。
悩んだ末、ヘソクリをはたき以前から興味のあったドローンを購入(2月末)。
1週間家の中で練習し、満を持して海岸で撮影すると、見たことのない面白い動画が映っていた。我ながら驚いた。これならいける!と感じた。
<ドローン購入から、UP迄の1か月>
●1週目:屋内練習
●2週目:屋外練習
●3週目:撮影
●4週目動画編集
このスケジュールでYouTubeに、正味1か月間で絶対投稿すると決めた。
ぐずぐずしてたらいつまでたっても完成しないと、自信を持って思えたから・・・。
テンションが下がったらこれまでのヘソクリ初期投資が、すべて無駄になる(笑)・・・
動画作りの参考にしたのは全て、「YouTubeのHOW TO」動画のみ。
ドローン教室も・パソコン教室も・参考本などにはお世話にならず、ひたすらYouTubeを見た。
それから、ワクワク・ドキドキの飛行訓練に熱中、撮影した動画をカッコいいと思いながらの動画編集。下手ながらドローンの操縦・撮影・編集の一連作業をこなし、無我夢中で第1作ドローン空撮がメインの「ビービーがやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!」を4週目に撮り終え、1カ月間で何とかYouTubeにUPした。バタバタでした(泣き)
動画作りは、スマホで撮って、スマホで編集し、スマホでUPするのが負荷が無さそうなので基本スタンスに決めた。(ややこしい事はPCでします)
チャンネル名は、【どん爺】タイトルは、「どん爺の、ひまつぶし絵日記」、副題を「人生70から」。色々な場所を旅して動画作りをしようと決めた。
老後の生き方の方針が決まった。
自己満足の塊だが、不特定多数の方々が見るかもしれないという緊張感の中で、第1作に、夢遊病者の様に没頭出来たのは、幸せだった。(視力は落ちたが、名誉勲章と受け止めた)
家内もあきれていた。
今後は、中国地方を中心に動画UPを重ね、全国を車中泊で回りながら動画作りをするのが希望。オートキャンプ・ソロキャンプ・車中泊一人旅・ロングドライブ・・・ワクワクします。
感動と非日常を探しながらの旅、最高です。
若い時の「なんでもやってやろう・なんでも見てやろう・やったるで!」の心境です。ワクワクの塊です。
この様なきっかけを頂いた、老チューバーのラジオヤジさん感謝します。
彼の提案通り、多くの高齢者の方々もYouTuberを目指される事を願います。
新しい生き方をプレゼントして頂いたラジオヤジさん、本当にありがとうございました。
重ね重ね、感謝致します。ありがとうございました。

4 Comments
最高です😊
心情が共有出来ます~
あの頃の友人は今頃何をしてるのだろうとふと思い出しますね😌
京都に行くと必ず思い出しつらいから京都に行かないようにしてますよ~(笑)
万物流転するから生きれるのかも知れません!
これからもノスタルジーな旅を続けて下さい🙂❗
う〜〜ん感慨深いね❣️
青春時代ね❣️
私はよく行く場所ですよ
丸の内は娘の家の最寄駅なのでね
今度から通るたび堂面くんの青春時代の事思い出すわ。
それにしても撮影上手い😊
アングルがいい目の付け所がいい😊さすがセンスがいい😊
表参道・丸の内仲通り・並木通り
まるでオシャレな外国映画の映像を見てるような
感じにナッガです。
いろんな人々 幸せそうに見えたりして
都会はそれなりに良いもんヤ~ネ!で
ケナルイがやチャ!です。
❤👀🤤
東京都心に車でそれも車中泊で行かれるなんて凄いです! やってみるものですね。また原宿に住んでいらしたのもビックリです。私は学生時代の一時期、新宿駅からゴールデン街を通り過ぎた新宿区余丁町という所に住んでました。様変わりですね。テレビではクリスマスの街並みをどん爺さんが撮られたようなシーンをいっぱい流してます。😊