今回は、兵庫県の明石市に行ってきました!
明石市といえば、「明石焼」「明石海峡大橋」それと「標準時子午線」
途中まで標準時子午線のことを忘れていましたが、「東経135度・明石市」を思い出したとき、これは絶対行かなければ!と思い、急きょ寄り道。
動画を作る中で、『なぜ日本の標準時子午線が東経135度なのか』を調べたり、『そもそも日本の真ん中はどこか』を調べたり。
色々学ぶことが多かった動画でした🤣
お昼に食べた「麦きり トクオカ」さんの”かしわ天”と”ざるうどん”は本当に絶品で、今でもたまに話すくらいお気に入りなので、近くに行った際はぜひ行ってみてください🐤🍷
それと動画の最初で紹介したADDressの家も私たちのお気に入り!✨
神戸の中心地まで車で3,40分、明石市や姫路市にもアクセスがよく、家の近くには綺麗で大きな図書館があり作業にもピッタリです🏠
■■ノマ旅はADDress公式アンバサダーになりました■■
新しくADDressを利用される方は、下記の
『ADDress公式アンバサダー専用クーポンコード』を使うと、
『Amazonギフト2万円分』がもらえます!
👉登録ステップ
1.HPでメールアドレスを登録!https://address.love/
2.申込フォームのクーポンコード欄に『14cab13eff』と入力
3.契約開始翌月末にAmazonギフト2万円プレゼント🎁
(おためしプランの場合は5,000円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■動画の目次
00:00 ~ オープニング
00:16 ~ 今日の目的地&ADDressの家紹介
02:30 ~ 不二家の工場直売所
05:45 ~ 絶品うどん店(麦きり トクオカ)
09:37 ~ 明石焼きの有名店(ふなまち)
12:15 ~ ついに標準時子午線上に到着!!
14:09 ~ どうして標準時子午線は明石市を通るのか?
16:20 ~ 明石大橋はおっきいです!
18:47 ~ おまけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■撮影機材
メイン:ソニーα7c(https://amzn.to/3rHB2bS)
タムロン 17-70mm F/2.8(https://amzn.to/3QNQ5Lq)
ZHIYUN-Weebill-S(https://amzn.to/3RNSWVX)
車内 :GoPro HERO7 Black(https://amzn.to/3LwLVXd)
店内 :iPhone13
空撮 :DJI Mavic Mini(https://amzn.to/3S9OlNq)
■旅のオススメグッズ
『pippin』というサイトで紹介しています。
ぜひ遊びにきてください!
https://www.pippin.social/nomatabi_
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年12月からブログ始めました!ぜひ遊びにきてください^ ^!
【ノマ旅のブログ】←3記事目 『しょうの自己紹介』更新(12/23)
http://tabirank.com/
【Instagram】
https://www.instagram.com/nomatabi_/
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/nomatabi_
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後も旅の様子や、日本一周動画を更新していきます!
動画を楽しんでいただけましたら
チャンネル登録・高評価・コメントをよろしくお願いします。
#日本一周 #兵庫県 #明石市
27 Comments
ノマ夫婦新こんばんは❕着動画ありがとうございますʕ·ᴥ·ʔ
標準時子午線行ってみたいです(>ω<)神戸は何回も行ってるのにその存在が頭の片隅にもありませんでした 笑
行った事ある場所でも、人それぞれで注目ポイントが違うので動画で残してもらえるのありがたいですね❕
デートっぽい感じの続き見られて良きでした(^-^*)
お二人の絶景ジャンプ好きなんですよね~☺グルメでの掛け合いと並ぶ、この動画の看板ショットだと思います(^_-)-☆
明石大橋は何度か渡りましたが下から見たことはなかったです。ライトアップされて綺麗ですね。お二人ならではのご当地スポットのチョイスは毎回楽しみにしてます。今度旅をするときの参考にさせてもらいます。
ティラミスからの鯖缶、面白かったです。
あと「靴のヒラキ」 靴のデパートですかね~w
明石で食べる明石焼き美味しそうですね。
不二家の安いのいいけど、近くにあったら体重が・・・w明石焼き、以前大阪からの帰りに食べ損ねたので、次回行った時は食べたいですw
白玉にコーヒーかぁ〜。ほうじ茶だなぁ〜!
食レポが、毎回楽しくていいですね。
2人の仲良し感が垣間見れますね。
こんばんは(おばんでした〜)
レーズン好きなら、北海道は帯広のバターレーズン、食べました〜?
自分はレーズンと名のつく食べ物では世界一うまいと思っているんだけどな〜。
いかがでしょう?
でも、明石焼きはうまいよね〜、自分もたこ焼きより好きかも。
食べたいけど、札幌にはなかなかなくてね〜(羨ましい)
にしても明石では5時であんなに明るいんだ〜
自分は去年までは名古屋にいましたが、こんな感じだったかな〜
なんて思いながら、雪の中思いに耽っていました。
では今宵はこの辺りで、(あ、それと今回も勉強になりました)
したっけ〜
僕の母の実家は安中で高校も地元ですがおじさん従兄はT高G大から中学の先生てのが何人かいます。なので群馬、先生つながりでしょうさん、応援してます😊
標準時子午線について見てる側も知れました!!✨説明も、ありがとうございます!!😳
ナシなし夫婦まさです😃
地元パート2ですねー✨
FUJIYAの工場直売は知らなかったので参考にします🍰
見慣れた景色をYouTubeで見ると新鮮で違う場所に見えますね✨
食べるトコが住宅街?にあるんですかね。ざるうどん、足りましたか?😊自分なら大盛りにしちゃいそう。
明石海峡大橋!!懐かし〜!!リフレッシュ休暇で瀬戸大橋から明石海峡大橋渡って、USJに行ったのを思い出しました。ようこそ四国へ!の看板が忘れられません。
思い出の映像をありがとうございます😀
黒のホイールかっこいいですね!くれぐれも道路の凍結にはご注意を。
ちなみに最近ほかのチャンネルで知ったのですが、タイヤの空気圧を車内からモニターできるという便利なものがあります
もし興味があれば調べてみてください☺
私はソースより出汁の明石焼きが好きです🤤
コメントが面白いです( `ー´)ノ
こんにちは、
夏頃に、北海道のことで書き込みさせていただきました。
教えてもらった、酪農館、ソフトクリームに牛乳、チーズ…
美味しいものばかりでした。
そして、ダチョウの牧場も店のお母さんが、
とても良い人柄でした。
ありがとうございます。
さて、私の地元、明石に来られてたのですね。
知っている所が映ると、テンションあがりますね♪
明石のお勧めをすると、
雨が少なく暖かな気候です。
そして、中途半端に田舎で、神戸、大阪などには行きやすい。
今は、市政に問題がありますが、
子育てには、金銭面でいろいろ恩恵を受けています。
小さな市ですが、住むにはよいところですよ。
さてさて、私たち家族は、
この冬、車中泊にて、唐戸市場を経由して、
長崎に行こうと計画してます。
ひょっとしたら、その辺りにいらっしゃるかなと、
思いまして…
お見かけしたら、お声がけしますね。
では、ご安全に❗️
今回はいっぱい食べましたねえ。見終わったら満腹になりました。笑
ティラミスも鯖缶も美味しいですよね。もちろん、訳あり品や割引シールの方がもっと好きですけどね。😂お気をつけて、旅を続けてください。
お疲れ様です。明石も素晴らしいところですね😊うどんも美味しそうだったし、なんと言っても明石焼は外せませんよね😋是非一度は食してみたいです。明石大橋のライトアップも素敵でしたね。これからも素敵な動画楽しみにしています👍
かしわ天、明石焼、美味しそうですね!
あと、絶景ジャンプ、久しぶりに見れました😍
1、2、3のリズム、3でお辞儀するところ、とてもいいです!
名言頂きましたー♪ガンバレふゆさん、俺らのYouTubeの為に…👍
拠点、素敵に撮影していただきありがとうございますー!レーズンサンドを皆でいただいたのを思い出しほっこりしました☺️
寒い日が続きますので体調にお気をつけて!またいつでも寄ってくださいね。
これからも投稿楽しみにしてます✨
うぽつです。
いやー、編集が心地よい。みるたびに上手くなってる気がする。
あとふゆさんが編集していると知って驚愕。しょうくんがしてるのかと思ってた。
旅はトラブルなんぼで、そういうのも含めて楽しめるやつが勝者だと思ってます。ノマ旅は勝者ですねー。
こんにちは!明石市民です。
麦きりトクオカは、前を通る度いつも並んでるので一度行ってみたいと思いました。ふなまちも最近行けてないので、久しぶりに行きたくなりました!
明石海峡大橋は、家から見えるので毎晩、癒されます〜。☺️
初めまして🙇♀️
最後に出てきた公園の近所に住んでいます😊
数年前に映画フォルトゥナの瞳のロケ地になり、有村架純さんと神木隆之介さんがロケに来られました🍿🎬📽
プロムナードは足元に海(下がガラス張り)が見えるのでなかなかスリルが有りますよ。
明石焼きは、ソースで食べる事も有ります😊
私は出汁には付けずソースのみです。
また是非いらしてくださいね💕
こんにちは、初コメです。いつも楽しく拝見させて頂いております。
私達夫婦も旅好きで、遠い先になりますが、address 利用を考えておりまして、参考にさせて頂こうと思います。
私も妻も、お二人の雰囲気が大好きです。これからも応援しますね。
あっ、ふゆさん大好きです。←これが必要だったんですよね 笑
明石焼き、って地元では「玉子焼き」って言いますよ。「ふなまち」に行ったのは正解ですよ。
地元では、テレビで有名なk屋には誰も行かないですよ。
明石住民より。
ケーキ屋といえば不二家しかなかった時期があったのですが
最近は美味しいケーキ屋さんが増えたのでなかなかいかなくなりましたね。
向上併設の直売所はおもしろいですよね。傷物や二等品などが大袋に入っていたり。
工場によって違うかもしれませんが、エンゼルパイやカントリーマアムなどもあるでしょうし。
ケーキの直売場といえば、東京北千住駅近くにあるドンレミーのアウトレットなど良いかもしれません。
スーパーなどにおいてあるスイーツの形が崩れて商品にならないようなもの(そう作ったもの?)が安く手に入ります。
明石焼きは関東ではあまり見ないですが
個人的には冷凍のものに一時期ハマっていました。
電子レンジで温めるだけのものですがそれでもおいしいですよ。
明石市といえば、、、
良くも悪くも有名な泉市長ですかね、、、
明石の住民です。トクオカもふなまちも良いお店に行きましたね。
明石焼きの食べ方ですが、2つを出汁に入れて一個食べたら一個入れます、そのように食べると冷めるのが早く食べやすいのです。