JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースの乗車記です。座席タイプと車内設備、乗車したクシェット席(ノビノビ座席)、そして和歌山県新宮駅から京都駅までの様子を動画にしました。
今回のWEST EXPRESS 銀河旅行ツアーにはCコースで参加しており、行きと帰りで銀河を利用しています。この動画は帰りの様子です。
↓行きの動画は以下となります。
夜行列車の寝台座席🛏️ウエストエクスプレス銀河のグリーン車ファーストシート乗車記🚄│京都から紀伊勝浦への列車旅🗾
【ホテル浦島】那智勝浦の巨大温泉旅館が広すぎて衝撃🏨宿泊した日昇館の洋室・4つの館の違いや館内施設・全ての温泉大浴場・食事バイキング・周辺観光を詳しく紹介
列車名:WEST EXPRESS 銀河
コース:Cコース(往復銀河利用)
乗車日:2022年10月3日(下り)、10月5日(上り)
料金:¥57,700($450) ※往復の値段
JR公式サイト:https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/
日本旅行公式サイト:https://www.nta.co.jp/jr/train/westexpressginga/
■予約方法
日本旅行の公式サイトに乗車日と受付開始日時が掲載されています。
https://www.nta.co.jp/jr/train/westexpressginga/
予約は先着順となっており、受付開始日時に電話をして予約をします。受付開始日には電話が殺到して繋がらないことも多く、根気よく電話をする必要があります。
■車両と設備
1号車 グリーン車指定席ファーストシート、専用ラウンジ
2号車 普通車指定席:リクライニングシート、クシェット、更衣室、パウダールーム(全て女性専用)
3号車 普通車指定席:リクライニングシート、ファミリーキャビン、フリースペース「明星」
4号車 フリースペース「遊星」
5号車 普通車指定席:クシェット
6号車 グリーン個室プレミアルーム、フリースペース「彗星」
フリーWi-Fi(全号車)、電源コンセント(全座席)、USBポート(グリーン車の全座席・個室)、女性用更衣室(2号車)、AED(4号車)、車いす対応座席(5号車)、車いす対応トイレ(5号車)、大型荷物置場(2・3・5号車)
■料金
普通車指定席:指定席特急料金(クシェット、ファミリーキャビン、リクライニングシート)
グリーン車指定席:特急料金+グリーン料金(ファーストシート)
グリーン個室:特急料金+グリーン個室料金
普通車指定席とグリーン車指定席はJRの料金体系と同じです。
グリーン個室は距離に応じて別途料金が発生します(+数千円程度)。
その他、宿泊するホテルやオプションによって最終料金が変化します。
■時刻表(上り)
新宮 9時50分発
紀伊勝浦 10時20分発
太地 10時49分発(20分停車)
古座 11時16分発
串本 11時46分発(20分停車)
周参見 14時00分発(75分停車)
紀伊田辺 15時01分発(20分停車)
海南 17時35分発(35分停車)
和歌山 18時00分発
天王寺 20時02分着
新大阪 20時20分着
京都 20時53分着
■目次
00:00 オープニング
00:14 概要や運行ルート
00:30 新宮駅
02:00 WEST EXPRESS 銀河の入線
03:09 乗車
03:54 クシェット(ノビノビ座席)の詳細
06:29 車両設備や他の座席
09:53 新宮駅を出発と停車駅
12:12 那智勝浦駅
12:54 太地駅で20分停車
14:52 古座駅
15:28 串本駅で20分停車
16:18 昼食のお弁当
17:47 クシェットの上の座席もレビュー
18:13 周参見駅で75分停車
19:52 白浜駅
20:39 紀伊田辺駅で20分停車
22:42 印南駅
23:43 御坊駅
24:40 海南駅で35分停車
25:44 和歌山駅と夕食のお弁当
27:04 日根野~天王寺~新大阪
28:48 最後の車内放送でしみじみ
30:44 京都駅到着・料金・感想
■感想など
・WEST EXPRESS 銀河の旅行ツアーはとても満足度が高いです。カシオペア紀行やトランスイート四季島などと比べると値段は安く、おすすめできます。
・ クシェット席(のびのび座席)は自分しか乗車しておらず、非常に快適に過ごせました。昼行列車でも夜行列車でもどちらでも利用できそうです。しかし、周りにどんな人が来るのかにもよりそうです。
・個人的には夜行列車よりも昼行列車の方がおすすめです。昼行列車の方が停車駅が多く、おもてなしの機会も多いからです。また、夜行列車よりも昼行列車の方が乗客が多く、昼行列車の方が人気があると思います。
・紀南コースは和歌山県の海沿いを走るので、車窓からの海の眺めが綺麗です。世界遺産・食事・温泉などを楽しむことができ、観光地としての魅力も高いです。
■運行の歴史
2020年9月~11月:京都・大阪~出雲市間の夜行列車として運転
2020年12月~2021年3月:大阪~下関間の昼行特急として運転
2021年3月~6月:京都・大阪~出雲市間の夜行列車として運転
2021年7月~12月:京都~新宮間で運転(新宮行きは夜行、京都行きは昼行)
2022年1月~3月:大阪~下関間の昼行特急として運転
2022年5月~9月:京都~出雲市間の夜行列車として運転
2022年10月~2023年3月:京都~新宮間で運転(新宮行きは夜行、京都行きは昼行)
主に以下の3つのコースがあります。
山陽コース:京都駅(京都市下京区)~下関駅(山口県下関市)、東海道本線・山陽本線経由、561.2km
山陰コース:京都駅(京都市下京区)~出雲市駅(島根県出雲市)、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由、440.0km
紀南コース:京都駅(京都市下京区)~新宮駅(和歌山県新宮市)、東海道本線・大阪環状線・阪和線・紀勢本線経由、315.5km
■寝台列車の関連動画
【豪華個室】寝台特急サンライズ出雲で一番良い座席🛏A寝台シングルデラックス・東京発🚆この方法で良く眠れました😴J
【初】寝台特急サンライズ瀬戸の最高級席🛏A寝台シングルDXで東京駅から高松駅へ🚆寝台列車初心者の失敗談も公開|Japan’s Overnight Sleeper Train Sunrise Seto
【攻略】寝台列車サンライズ瀬戸B寝台シングル🛏高松駅から東京駅へ🚆サンライズ出雲との連結・座席など詳細レビュー|Japan’s Overnight Sleeper Train Sunrise Seto
#westexpress銀河 #ウエストエクスプレス銀河 #銀河 #寝台列車 #昼行列車 #長距離列車 #ツアー #車中泊 #クシェット #のびのび座席 #ノビノビ座席
4 Comments
今回の動画は帰りの動画です。
行きの動画:WEST EXPRESS 銀河 グリーン車ファーストシート乗車記 京都→紀伊勝浦
https://youtu.be/iNuXm4NBtm4
宿泊したホテル:ホテル浦島
https://youtu.be/zy46Ri-MW0I
This video is a return video.
Previous video: West Express Ginga green car first seat ride review Kyoto → Kii Katsuura
https://youtu.be/iNuXm4NBtm4
Hotel chosen for accommodation: Hotel Urashima
https://youtu.be/zy46Ri-MW0I
久々の更新きたあああーーーーー
最近忙しいっすか?
楽しそうな列車だな
This train is nice