つるや旅館の佐藤守が地元の猟師さんといっしょに、軽井沢の森を探索します。
【紹介した方】
「おしゃべりハンター」さま
ホームページ:
https://oshaberihunter.wixsite.com/omosiroi
Facebook:
https://www.facebook.com/oshaberihunter/
Instagram:
https://www.instagram.com/oshaberi_hunter/
Twitter:
Tweets by oshaberihunter
【つるや旅館オンラインショップはこちら♪】
https://ktsuruya.base.shop/
つるや旅館チャンネルでは、毎週金曜日夜7時に配信しています。
毎週末軽井沢に行った気分になれるチャンネルを目指して、
軽井沢の観光・自然・文化を楽しく配信中。
チャンネル登録お願いします!
そして、実際に軽井沢にお越しになられる際は、つるや旅館でお待ちしております!
【 つるや旅館のご予約はこちらから 】
❶2食付きの予約
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00032
❷朝食付の予約(ご夕食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00033
❸夕食付の予約(ご朝食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00034
❹素泊まりの予約(食事なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00035
★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…
●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp
●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…
●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan
#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #おしゃべりハンター #家族に乾杯 #冬の森 #猟師 #罠 #鹿 #いのしし #害獣駆除
25 Comments
確かに、軽井沢は山間地だからプロ・ハンターも獣もいますね・・・おしゃべりハンターさん喋りも内容も凄く面白いです
おしゃべりハンターさんも、シリーズ化希望です😉
おしゃべりハンターさん スタートの時は 軽井沢の猿追いさん、熊追いさんかと思ってました
家族に乾杯に出演してました
そうだ!!って思いだしました
私が住んでいる所も 猪 熊 はでて放送が流れます
鹿はけっこう集団で出たりすると怖いですよね
猿も怖い!
ハンターさんの迷彩軽トラ カッコいいですね
軽トラに乗る佐藤さんも なかなかレアです
佐藤さん、こんばんは。今日はまた新しいシリーズの始まりと新しいキャラクターの登場でしたね。
シリーズ化の予感がします。なんとなくですが、佐藤さん髪型変えましたか?ただ伸びただけ?
今日もありがとうございました。
葉っぱの落ちた森は、見通しがとても良いのですね。
ハンターさんと佐藤さんの軽妙なやり取りから、森の維持と害獣とされる生き物との関係を考えさせられました。
佐藤さんの目立つ青色ブルゾンの効果に納得がいきました。
自ら罠にかかりに行く佐藤さんがチャーングでした。
「何が入っているんですか?」と聞かれた時に、「夢と希望がつまってます」と答えられる、そういう人に私もなりたい。
おしゃべりハンターさん、
てやんでぃ屋高山さん、
素敵な方ばかり‥
ご紹介して下さり、
ありがとうございます!
私の家の前も、イノシシが
通りました(笑)
自然に近い所で暮らせるのは
幸せですが、動物も性格が違うとの事でしたので、気をつけないとですね‥。
今回の動画、感慨深く拝見しました。
私の田舎の友人は、みかん農家を営んていましたが、ニホンカモシカの被害に会い廃業しました。
猿は実だけ食べるので翌年また実をつけてくれますがニホンカモシカは皮を食べ扌しまう上,特別天然記念物なので、捕獲しても山奥に逃がさなければなりません。
自然と人間の共演、難しいですね。
守さんが罠にかかちゃうとは!笑笑🤣なかなか出来ない体験ですね!
おしゃべりハンターさんのお話を聞いて知識がないと、獣道など分からなかったです。勉強になりました!
この間、軽井沢に遊びに行ったのですが雪が降っててとっても寒かったですが、雪景色がとっても綺麗❄️でした!☺️
軽井沢の家にもいろんな動物がやって来ましたが実は我が家周辺はイノシシの生息地なので夜中になると阪急甲陽園駅周辺をうろつくんです。獅子ケ口町と言う町名はイノシシのシシで西宮から芦屋北部は市街地でも歩いてます、もう共存ですね。関東から転勤で来られた方はビックリされてました。仕事場の京都は北大路以北の鴨川に鹿が出ます、市街地です。ついでに鶴瓶師匠の西宮御自宅は隣の町で結構遭遇しますね。あ、今回は全く軽井沢の話ではなくすみません。ついでに私星野在籍時はピッキオと一緒に仕事をしてました👍
先日カレンダー届きました。お世話になりました。水曜日は雪が結構降っていましたね。これから寒い時期は、長野方面は行かずに遠くから見ていることにします。…ハンターさん鶴瓶の番組見ましたよ、たしかお子様と出演されて倉庫が映っていたような覚えがあります。シカのツノの魔除けみたいな物、私の叔父も北軽井沢の料金所隣で作っていると思います。シカの頭ごと煮ると出来あがるとかって聞いた事がありますが、コワ!春に渓流釣りへ入るとシカのツノが落ちているんですよ。イノシシは利口で柵をしても道を見つけて柵の中へ入ってしまったり、サルも手ごわいですよ。
…浅間山の今日は雪をかぶっているだけでなく凍っている山に見えました。寒いから気をつけて下さいね。
とーっても面白かったです!孫連れてハンターさんとぜひ森の中に入ってみたいです!
どうも!おしゃべりハンターです!
軽井沢の自然の魅力を、視聴者の皆様に少しでもお伝えできたなら嬉しいです!撮影自体楽しかったので、また声かけて下さいね~(笑)
楽しいおしゃべりハンターさんの夢と希望が詰まった迷彩柄軽トラックが大変インパクト有りましたね~😁〜ハンター談義で冬の軽井沢も楽しめました👌〜佐藤さんのユーモア溢れる目測距離感には家族皆で一斉に大爆笑しちゃいました😁〜又、今回初めて購入した来年の軽井沢カレンダーが無事に届きました👌〜今年の12月から使えるので早速壁に飾って雲場池マジックを眺めながら毎日癒やされています😀👍〜杉原正敏
ハンターさんの仕事って深いですね😊自然を大切にしつつ森の動物の命も無駄にしない取り組みは素敵ですね🐗鹿は白樺の皮を好むと聞いた事が有りますが白樺を守る為にはハンターさんの仕事大切なんですね☺️佐藤さんとおしゃべりハンターさんとの楽しいお話、とても勉強に成りました😉✨
ハンターさん優しい顔してますね。
なんとなくですが、使命をもってやっている殺生の中で命の尊さをひと一倍感じてるんじゃないかと思いました。
我々はスーパーで買ってきた食材を食べて生きてますが、命をいただいているということは日頃から認識して感謝しないといけませんね。
違った軽井沢が見られて、良かったです。自然を守る事は、大切ですね。それとカレンダー最高の出来ですね。四季の軽井沢が満喫出来ます。
楽しいお喋りをしながら冬の森の散策…BGMは落葉を踏む音‼️ 森の木々の香りも伝わって来るような💕
トラバサミって禁止…所持しても❌なんですね‼️ ジビエ食べて見たいな😆
大昔(www)友人達と11月末の明るい落葉松林の小道を🚲️サイクリングした事を思い出しました😄
佐藤さん、何時も楽しい時間をありがとうございます💕
観光客の知っている軽井沢と全く違う景色を楽しく拝見しました。今回は会話も弾みとても興味深いお話も聞けて、大変勉強になりました。生態系のトップに君臨する奥様は(TVで拝見しました)とてもチャーミングな方でしたね。
鶴瓶の家族に乾杯は、思わず観てしまいました。もちろん自分が行ったことがある場所もありますが、つるや旅館チャンネルが自分の側のこととしてあって、(つるや旅館チャンネルで)知ってるところが出てきた、という感覚でした。
その昔、人間の都合で食物連鎖の頂点だったニホンオオカミを、絶滅させてしまったのがそもそもなんですよね。
天敵が居なくなったがために、獣害が格段に増えてしまった。
貴重なお話と森の散歩、いいですね!森を守って、子どもたちのために自然を残す。素晴らしい😊
おしゃべりハンターさん!鶴瓶さんの番組も見ていたので「あっ、やっぱり!この方だ!」と思いながら楽しく拝見しました。森の中の生物体系のお話、勉強になりました。
佐藤守 冬の森歩きご苦労様です。
「おしゃべりハンター」さんはその名の通りベラベラベラベラでしたね。
もしかしてある意味害獣駆除って人間のエゴとも受け取れます。
佐藤守さんの受け応え、流石ですね(^-^)
面白い企画でした。
佐藤 様こんばんは。今週も動画配信有難うございます!
おしゃべりハンターさんとのトークや見逃しがちな動物たちが生息する痕跡等々、改めて
普段の生活ではなかなか感じ取れない事柄はとても勉強になりました。
動物に遭遇しないためには、動物からは目立つ青色のほうが良いのですね。森などに入る時
つい黄色とか時には黒や赤や白など着てることがあるので、動物たちに先に警戒してもらうためにも
これからは佐藤様のような鮮やかな青色にしようと思います♪
こんにちは!
いつも森の中を満喫したいと思いつつ、野生の動物達のいる場所でもあってお邪魔しているのはこちらの方だと気づかされました。
1度だけイノシシと遭遇し、距離が近かったので結構怖かった思い出があります。
こうしておしゃべりハンターさんに自然との共存について教えてもらえるのはありがたいですね。
佐藤さんのいつもカラフルな衣装にも納得しました。