みなさんは、今年紅葉狩りにいかれましたか?福岡で紅葉狩りといえば必ず出てくる有名スポット朝倉市にある「秋月城跡」に、行ってきました!ピークの次の週だったのですが、人の数もそこまで多くなく、紅葉狩りに最適なタイミングだったのかもしれません(^^)
秋月の周りで、ハンバーガーを食べ、ストリート琴で楽しみ、手裏剣を投げて思う存分楽しんだ後は、お洒落なカフェにてゆっくりと過ごすという贅沢な一日を過ごしました。
秋月城跡は、桜の時期もとても綺麗だと思うので、また春に行ってみたいです♫

■もくじ
00:17 いざ、朝倉市秋月へ!
03:32 ランチ、間に合わなかった「御蕎麦 ちきた」・・(泣)
04:02 本命の紅葉狩りは秋月城跡♪
07:12 のず夫婦、恒例の神社参拝!「垂裕神社」へ♫
08:04 遅めのランチは、ハンバーガー♪
09:54 御朱印とストリート琴と手裏剣はこちらで!
11:41 秋月の夕方は、「水の音土の音」で楽しい会話とコーヒーを嗜む♫
14:03 帰宅!猫ズのお出迎えは?

■やっぱりここが福岡No.1観光地!太宰府天満宮と竈門神社で紅葉狩り♪

■御蕎麦 ちきた
https://goo.gl/maps/SFyGx78BtGDK47rDA

■秋月城跡
https://goo.gl/maps/SFyGx78BtGDK47rDA

■カフェ&レストラン 美っ季ぃ
https://goo.gl/maps/Ew3qQJnpfuZh427J6

■水の音 土の音
https://goo.gl/maps/iUnzgzDVLDJSDJLk8

#福岡観光 #紅葉 #秋月

18 Comments

  1. 秋月は「福岡の小京都」と呼ばれる素晴らしい所ですね。
    久留米出身の私は学生時代は準庭扱いの場所です。
    社会人になっても度々訪れては癒やされていました。
    しかし、秋の紅葉シーズンはあまり行っていないかな?
    桜のシーズンが好きだったので・・・
    そういえば最近行ってないな〜!
    来年の春&秋に行ってみよう!
    お二人の動画で、福岡の魅力を再発見できて嬉しい限りです。
    私は基本的にナビは信用しません(笑)
    アナログ人間と言われようが、地図を見て辿り着くのが好きですね。

  2. 今回も楽しく拝聴させて頂きました。秋月城の紅葉本当に美しいですね。お蕎麦は食べられず残念でしたね。佐賀の三ツ瀬も美味しいお蕎麦屋さんがあるので、行ってみて下さい。古湯温泉もあるので温泉も楽しめますよ。

  3. 見たことある道…と思ったら…水の音 土の音さんに行かれたんですね!以前、仕事で何度かお邪魔させていただきました。ご主人お元気そうで良かったです。とても仲良しのご夫婦ですよね。(奥様とはお話ししてませんが…)

  4. 今晩も仲睦まじい動画をありがとうございます。
    私は秋月へは行ったことがないので一度は行ってみたいです。
    今年は唐津くんち、佐賀バルーンフェスタに合わせて横浜から息子夫婦が帰省してきたので
    紅葉は足を延ばして湯布院で楽しみました。のず夫婦さんも福岡県内はもちろん、九州内他県も楽しんでくださいね。
    動画内のイラストは奥様作ですか?お上手ですね。
    ご主人が関西人のようで、小、中、高と大阪で育った私はご主人のプロフィールを勝手に阪急電鉄、京都線住まいの中高一貫私立から
    K大理系卒業のインテリ、歌舞伎顔と設定して想像しながら見ています。
    これからも想像力を膨らませながら楽しませていただきます。❤

  5. 福岡県民なのに秋月城跡には行った事が無かったけど、動画の途中で嘉麻市が出てきて、アレ?隣りは私が住んでる飯塚市ではないか!マップアプリで調べたらクルマで41分♪来週末でもドライブしたいと思います。🚙

  6. 焼き銀杏良いですね、美味しそう。
    帰り際の夕日が沈んだ後の山の端の
    残照のグラデーションが綺麗でした。
    しかし26歳に言われましたか~www
    若い人から気軽に言われるのは夫さんの
    人柄が良いからだと思います。
    完成されたおじさんになると、誰も何も
    言ってくれない状態になります。

  7. 秋月の紅葉綺麗でしたね。仕事で月2回出張で大分の中津に行きますので耶馬渓の紅葉を良く見る事が出来ます。
    自然って素晴らしいですね。
    秋月の御朱印素敵でした😀

  8. 夫君、妻さん、こんばんは!🤗
    初っ端、秋月市と言う大胆な間違えを披露した夫君!
    何で難読漢字で全問正解出来たんだー!😭

    秋月は、春と秋で装い🍁🌸を変えるから、本当に素敵な場所ですね。

    手裏剣を、あんなに綺麗に縦に刺せるとは手強い!👏

    『水の音 土の音』と言うお店の店名を、今度は妻さんが言い間違える。
    難読漢字の不思議。

    思い出のノートに記帳する際、ちゃっかり『のず夫婦』の宣伝をしてるー!
    しかも、ご丁寧にQRコード付きで。

    はい、終わり。

  9. 朝倉の名称由来は、山間で朝なお暗いことから朝暗→朝倉になったとか。
    秋月城趾は中学の遠足以来で、本当久しぶりに見ました。
    秋月で私の知ってることは、黒田藩の支藩で交通の重要拠点に位置することと、明治期の神風連の乱の舞台になったことぐらいですか。

  10. 初っぱなの奥様が旦那様にコワイって突っ込みがww今の軽自動車て広いけど旦那様には、狭いのね!美しい秋月紅葉ありがとうございます<(_ _)>コロナ禍で余り行けて無いから見応えあります♪お帰りニャン様可愛い~ほんともふりたい!!怒って無いて分かる奥様も凄い!うちのニャン子先生来週辺り予防接種に連れて行く予定w体重少し減ってれば良いのですが…(@_@)

  11. つい先日私もいきました!
    初めて行ったのですが、本当に小京都といった感じで楽しかったです😊

  12. 秋月の紅葉、綺麗ですよねぇ🍁秋月の定番、葛餅を食べるか?と思いきや。まさかのコーヒーケーキセット(笑) のず夫婦さんが高宮駅周辺に住んでるのであれば、南に下るのは、わざわざ天神ランプを使わず野多目ランプを使う方が近くて早いと思います。
    今年の紅葉は3年ぶりに一般公開された九年庵に行って来ました。なんとも味わい深い場所でした。

  13. いつも楽しく拝見させていただいております!私もアラフォー夫婦で北九州市民です。秋月はまだ行ったことないですが、小石原焼の器を買いに東峰村に行った事があります!これからのシーズン車はちょっと厳しいかもしれませんが、春になったらそちらにも行ってみてください😄たくさんの窯元さんがありますよー!

  14. 秋月は紅葉も勿論きれいですが、清流を囲む青々としたモミジも良いですよ!
    たしか、桜の木で染物をやっている工房がありました。

  15. 紅葉素晴らしいです!福岡にもこんな綺麗なスポットがあるとは…というか北九州人って北九州周辺以外は知らない人多いです…と思います。
    余談ですが北九州人って福岡県という感覚があまりないですね……自分だけかな?
    私も20年くらい箱根の紅葉見てないので行こうかな。でも寒くてなかなか行動に移せませんね……^^;
    ま、年末に北九州に帰省するので楽しみはとっておきます!

  16. いつも動画みてます!!
    私も福岡に半年程ですが暮らしたことがあり、もう一度移住したいと思っている大阪の民です🙌
    博多近辺しか行ったことがなかったのですが、こんなに綺麗な場所があるとは……!となりました。
    より福岡が好きになりました😂
    お二人の会話がのほほんとしていて毎回癒されます☺️
    これからも頑張ってください!!

Write A Comment