日本縦断17日目は大分県の血の池地獄、そして宮崎県の高千穂峡に立ち寄り、生しらす丼やチキン南蛮を頂いてきました。
高千穂峡は増水&台風により近くで見ることはできませんでしたが綺麗なところでした。
0:00 オープニング
3:00 血の池地獄
8:12 道の駅で生しらす丼
11:17 高千穂峡
19:30 おぐらでチキン南蛮
21:21 ED
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#日本一周
#高千穂峡
#車中泊
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
26 Comments
こうすけさんぽんばんみ😊
宮城県の地獄の血の湯すごかったね。😱足湯したら良かったのに。😅いいなぁ宮城県か
行って見たいな。パーワスポットみたいですね。宮城県 は。
チキン南蛮美味しそう。九州で一番評価の高い雲仙九州ホテル予約したのですが、新幹線と路線バスで行くのですが、片道6時間かかります。交通の便は悪いです。九州は泊まりたい温泉旅館が多いです。
宮崎県自然が綺麗でいいですね!
道の駅の食べ物も美味しそうですし車中泊していろいろ食べてみたいです。
北海道にはかないませんが九州も楽しそうですね。
宮崎は伊勢海老も有名です、おぐらのチキン南蛮ほ別物って言えるほど
美味いですよね
中津市に来てくれてたんですね。是非とも本耶馬渓の村上食堂か川部精肉店の唐揚げ食べて欲しかったです。
こんばんは、チキン南蛮食出来て良かったですね。高千穂峡残念でしたね、あの台風で、色々な所で災害が発生しました。
未だ、復旧して無い所が残っております。次回は、ゆっくりと計画立てていらして下さい。
お待ちしております。
高千穂リベンジ時には、ぜひ、別府からやまなみハイウェイ、湯布院〜久住〜阿蘇大観峰経由をご堪能下さい。
ようこそ我が故郷・宮崎へ!
高千穂峡も相変わらず美しいですが、瀬頭のおぐら付近は幼少の頃から何度も通った道なので只々懐かしさを感じますね。
予想通り国道10号線南下でしたね。高千穂峡は残念でしたが、ちょっと足を延ばして阿蘇という手もありました。でも、生シラス丼にチキン南蛮、美味しそうですね。次回はいよいよ本土最南端の佐多岬(さたみさき)ですが、どんな風景を見せていただけるのか楽しみにお待ちしています。
動画見ていたら、私もミニバンちょっと欲しくなりました。車中泊しながら日本一周は仕事リタイヤしたら行きたいな
宮崎へようこそ!
おぐらチェーンのチキン南蛮はお店自体で味も違うのでたくさん食べて欲しいですね。
地鶏の炭火焼で芋焼酎も良いですよ。
高千穂では廃線跡でトロッコ楽しめます
しかもベース車はハイゼットトラックです
大分きたんですね!
また来てください!
宮崎の動画待ちわびてました。コスケさんが、うちのすぐ近所に来られたのが感慨深いです。「鮎のテイクアウト・・・」という言葉だけで、延岡の鮎食べられなかったのが惜しい・・・
高千穂リベンジは天安河原もオススメ。地鶏では丸万へ!10月なら伊勢海老、餃子、レタス巻き、うどん、拉麺を食べてみて
ください!
札幌です!シラス美味しそうでしたよ 私も大好きです あれで一杯やったらたまらんですね~
思った以上に地獄で笑いました(笑)
こすけさんは地獄に足は踏み入れなかったんですね(←言い方w 足湯には入らなかったんですね
いろいろ有るのね。美瑛の青い池とかさ赤いんだね~。いいなぁ~~😁ばあばも、じいじ仕事辞めたらいろんな所行きたいわ。それまでコスケさんの動画見てるわ😁
血の池地獄の隣に鉄輪(かんなわ)温泉があります。地面から湯気が立ち上がり風情があります。100円の地元温泉や無料の温泉もありますので次回は是非。高千穂峡は残念でした。ボートを漕ぎながら見上げる高千穂峡が絶景です。
宮崎の内陸部を通って鹿児島入りのようですね。そのまま海沿いを走れば鬼の洗濯板、日南海岸、フェニックスが見れたのに—先を急ぐとそうなるかと、母さんは悔しいよ‼︎(笑)
高千穂峡残念でしたねえ。あそこでゆっくりボートに乗るのは最高です。周りの音もあまり聞こえず、ゆったりした気分に浸れます。季節によりますが、出来れば1泊されて早朝の国見ヶ丘展望台から高千穂を眺めると本当に神々の地に来たんだなと思えます。他の方も仰ってましたが、別府からやまなみハイウェイで阿蘇へ出て大観峰、噴火口等見学されるのが最高のコースと思います。途中には異形の由布岳や巨大な九重連山等見どころが沢山有ります。時間が許せば是非是非挑戦してみて下さい。ところで私事ですが、何十回と別府に上陸して九州を回って来た私ですが、実は先日初めて別府の地獄巡りを楽しみました。別府も良いところなので機会が有ればまた行ってみて下さい😅
高千穂残念です、今度はボートに乗ってください、たまに上から石?が落ちるときもあるけど
帰るまで気をつけて、
しらす丼コスケさんが行かれた二週間ほど後にいただきました。旨かったですね。チキン南蛮延岡が発祥なんですね。鶏胸肉を何とかうまく調理できないかと考えた結果だったそうです。
動画編集アップお疲れさまです(*`・ω・)ゞ道の駅はゆまはしらす丼も美味しいですが鰻丼もめっちゃ美味しいですよ(*^ー^)ノ♪高千穂峡は残念でしたね( >Д<;)高千穂峡のボートは平日でも朝早くから待ち時間が凄いので高千穂の道の駅で前乗りした方がすんなり乗れますよ(^-^)/おぐらのチキン南蛮は地元の人も行きますが県外からの観光客の方に人気なお店ですね(* ´ ▽ ` *)おぐらはカレーも美味しいですょ(^-^)じいちゃん家が宮崎市内なのですが個人的には竜宮ってラーメン屋さんのチキン南蛮が絶品ですょ( *´艸`)実はあまり知られていないですが宮崎は釜揚げうどんも有名で美味しいお店がいっぱい在るので次回行かれる際には行かれるのも良いかもですよ(*≧∀≦*)次回動画も楽しみにしています(^-^)/
コスケさん、こんばんは🌙
宮崎は、マンゴーも有名になりました!
昔、東国原知事が有名にしたと思います!
あと、青島に鬼の洗濯板って、海岸線が洗濯板の様になってるところです😊
コスケさんこんばんは!高千穂峡、残念でしたね~台風14号かなり強かったのであちこちで被害が出てました。おぐらのチキン南蛮、私もよく行く瀬頭店でした。いつも混んでて人気のお店です。宮崎を十分楽しめて良かったでした。いよいよ私の地元、鹿児島県ですね~楽しみにしてます。
カントリーサインって何?と思ってググってみたら
ああ あれがそういう名前なのか 見たことあるな・・・が三重県は1個も無いわw 東京とかは都のシンボルマークをそのまま流用だしなぁw
北海道以外ではほとんどそれですね 同じの見たこと無いのはそういうことかと納得
各広さの覚え方で四国は九州の約半分 九州は北海道の約半分と教わったことがあります GPSロガーで日本地図を描こうってのを趣味でやってるんですが(一番海岸線に近くて車で走れる道の軌跡を残す・・と日本地図ができるのではとやり始めた そんなことしてるのは日本でも自分だけかも?w) 今冬期休暇でやってきた九州ですが 熊本県の天草の下島と言う所だけで10時間半かかりましたw
まー広いですね 我が日本!
高千穂の例のボートは営業していると平日でも大行列なので 僕はあきらめました 一人だと並ぶのも恥ずかしいw
ゆっくり歩くと1時間半くらい時間潰せます 良いとこですよね高千穂峡 流しそうめんも有名
おぐらさんかぁ 今度行って見よう