つるや旅館の佐藤守がしなの鉄道の各駅に止まり、駅の近くを散策する「しなの鉄道各駅さんぽ」。
第3回は信濃追分駅の周辺を散歩します。

【紹介したお店・場所】
①浅間山の絶景スポット
https://maps.app.goo.gl/E1hJ2eVJ7fkQ7xPL6

②「古本屋 追分コロニー」さま
http://www11.plala.or.jp/colony/

【つるや旅館オンラインショップはこちら♪】
https://ktsuruya.base.shop/

つるや旅館チャンネルでは、毎週金曜日夜7時に配信しています。
毎週末軽井沢に行った気分になれるチャンネルを目指して、
軽井沢の観光・自然・文化を楽しく配信中。
チャンネル登録お願いします!
そして、実際に軽井沢にお越しになられる際は、つるや旅館でお待ちしております!

【 つるや旅館のご予約はこちらから 】
❶2食付きの予約
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00032

❷朝食付の予約(ご夕食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00033

❸夕食付の予約(ご朝食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00034

❹素泊まりの予約(食事なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00035

★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…

●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp

●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…

●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan

#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #しなの鉄道 #信濃追分駅 #浅間山 #古本 #追分宿 #中山道 #追分コロニー #油屋

33 Comments

  1. 浅間山が一望出来てすごかったです!紅葉も🍁綺麗な場所があって季節を感じました!😊次回の動画も楽しみです!

  2. 追分の駅、初めて見ました
    冬は淋しいでしょうけどいい駅ですね
    そして浅間山だけしか見えないスポット 感動です
    浅間のハート♥️マークがきれいに見えてましたね 
    浅間神社 ありがとうございました
    木がたくさんあって静かでここも好きです
    古本屋さんは楽しいですよね
    宝探しをしているようで
    次回も楽しみです
    パン屋さんの近くに美味しい鯛焼屋さんもあるけど閉まっている事が多いからなかなか買えない
    軽井沢でのんびり針で好きな事してゆっくり本が読みたいなー

  3. 佐藤さん、こんばんは🍁
    浅間山、見事な景色をありがとうございました😊
    山肌にハート♥️が見えましたね!
    お陰様で、軽井沢に行けた気持ちになれました👍
    いつもありがとうございます🎄

  4. 佐藤さん、こんばんは。天気がよかったのも影響していると思いますが、本当にキレイで見事な紅葉でしたね。
    私もここのところ数回紅葉を見に行きましたが、ここまでキレイな風景には出会えませんでした。
    来週も楽しみにしています。今日もありがとうございました。

  5. 佐藤さん、古書追分コロニーに行ってくださり、ありがとうございました。古本屋の割に本がゆったり並べられてますし、奥の部屋がまったりしていて、小生は好きです。ここで、知人に加藤周一の本を買ってもらったことがあります。道端の交換型の本ボックスも、コミュニティづくりの1つとして、楽しい仕組みだと思います。 🙂

  6. 浅間山は、追分から佐久にかけて綺麗に見える場所がありますね。

  7. 今年8月に追分宿に行った時は、古本屋の油屋さんに気が付かずに通り過ぎてしまい、勿体ないことをしました!次回はきっと立ち寄りたいと思います。本があることろはどこでも大好きです。中軽井沢駅の図書館も、旧軽のやなぎ書房さんも。

  8. 佐藤さんこんばんは!🍁
    大好きな信濃追分
    ありがとうございました😭
    いつ行っても人がいなくて寂しくなりますがコロナ禍にはうってつけの場所です😅
    追分コロニーの古本屋さんで時間を忘れて気がついたら5時過ぎて真っ暗になって帰れなくなった思い出があります😰
    あれ以来軽井沢で5時すぎたらすぐに宿に帰る癖が着きました笑
    後編もとても楽しみです❣️

  9. 佐藤さん今晩は🌃
    浅間山近い!!
    こんなに一望できる素敵な場所があるんですね🎮💯
    しなの鉄道の線路沿いの道も
    電車が来たら良い📷が撮れそうですね⤴️😊
    第二部楽しみにしてます😌ありがとうございました🍀

  10. 油屋さんも確か江戸時代創業で、大名や後に著名な作家も多く宿泊していた旅館さんでしたね。
    火災で焼失してしまったのを惜しまれて、寄附金を募って再建されたのが今の油屋さんですね。
    仰っておられたとおり、旧軽とは全く違う昔の雰囲気が残っている町ですね。
    駅はまだ先ですが、小諸や田中(海野宿)とも違った雰囲気ですよね。

  11. 佐藤さんの追分編を見て先月行ったんですが殆どのお店が残念ながらお休みでしたが追分宿、とても素敵でした☺️✨これからもユル〜イ各駅散歩楽しみにしています😆地元の小学生達がランドセルに鈴付けてたのが印象的でした😳

  12. しなの鉄道各駅さんぽ、待ってました。
    私が紹介させて頂いた浅間山絶景スポットに行って下さり、ありがとうございます!動画でもコメントされていました通り、遮るものが何も無いので本当に見渡しが良いのです。
    季節ごとに浅間山の姿も変わるので、定期的にここまで通って眺めたいとよく思います。

    余談ですが、信濃追分駅はJRを除く鉄道では最も標高が高い駅らしいです。

    後編も楽しみにしています。

  13. 今回も美しい動画をありがとうございました。
    浅間山雄大ですね。ハートマークが見られるなんて、なんて素敵なんでしょう!
    前回の放送以来ハッピーバレーの落葉松林にすっかり魅了され、常に見ていたくなりPCの待受画面にしようと思い作業を始めましたが、著作権が、、、と息子に叱られと思い10月に自分で撮った下手くそな碓氷峠見晴台の写真にしました。
    来年のカレンダーが出来ればと思いましたがハッピーバレーの落葉松林はどなたかのご別荘の様なので、これもやっぱり著作権侵害になるのでカレンダーには入らないですよね。
    でも素敵な軽井沢の風景を我が家に飾れるならとカレンダーの発売をワクワクしながら待ちわびています。

  14. 11月12日に歩いた道だったので、なんだかとても身近に感じられました。追分駅から追分宿までは結構歩きますね。車で🚗目的地近くまで行くのは正解です。
    来週の予告に出ていたパン屋さん、行きたかったのですけれど、時間なくて行けませんでした。またちがう季節に歩いてみたいところです。浅間山の絶景もみたいですし。

  15. 追分宿は、まだ未探索なので今回の動画で行って見たくなりました(^-^)
    古本屋さんも行って見たいですね。

  16. 佐藤さんのゆるい追分散歩、楽しく拝見しました。
    追分駅はいい風情ですね。
    由緒ある浅間神社、古本屋さんなど知らなかったので、是非また行ってみたいです。遮るもののない浅間山の絶景ポイント、雪山の季節も綺麗でしょうね。

  17. 大きなテレビの画面で観ているので(コメントはスマホから)、浅間山の絶景がすごいです。軽井沢宿、沓掛宿、追分宿という中仙道の歴史を感じます(木曽福島あたりもそうですね)。何もないと言いながら、追分コロニーがあるのが素晴らしいです。

  18. 鉄道の最終回は「ろくもん」乗ったりするんですかねぇ~

  19. 在住中もあまりここまでは来なかったので(本当に何もないから)この辺りは堀辰雄記念館や分去れや油屋さん位しか行ったことがなかったです。中軽井沢駅の南側も遮るものがないので浅間山がどっか~んと見えますよ。かつての自宅2階テラスは特等席でした。

    油屋さんはドラマのロケを沢山やってました。殺人事件の刑事ドラマは星野ではNGでしたが、ある日ホテルに警察の鑑識さんが大量にいたのがドラマのエキストラさんで油屋さんで殺人があったと言う設定でした。台本とサインもらいましたよ😃次回はどこへ連れていってくれるのか待ち遠しいです。

  20. 佐藤さん(^o^)
    今晩は&お疲れ様です。
    浅間山絶景でしたネ(^-^ゞ✨✨
    紅葉🍁散歩🚶‍♂️も綺麗でした✨
    古本屋さんもあるなんて驚きました💦  車🚗で通り過ぎてしまうとなかなか気付かないです。🎶🚗💨🎶ドライブしながら立ち寄りたいです☕  
    来週も楽しみにしています😋🍞🥖

  21. 追分宿綺麗でしたね。夏に伺った時と景色が変わっていましたね。浅間神社の紅葉良かったですね🍁今日も楽しむ事ができました。ありがとうございました。

  22. 私の誕生日に今回放映でした~! しか〜し、夜勤! AM3:00に朝食のカップ焼きそば食べながら見ています! …紺色の列車車両がキレイでカッコイイ〜。浅間山の形は私の家方向からは、富士山みたいな形に見えます。西軽井沢からの浅間山はずいぶん違う形に見えるのですねぇ。…追分宿を歩いたことあります。佐藤さんの歩く右側の水路。水がキレイで石の景色がイイんですよね、途中で水の所まで降りたのを覚えています。…佐藤さんのロケ撮影日に会える運の良い方がいらっしゃるんですね。いいなぁ~、いつか佐藤さんに会ってみたいです!

  23. 混雑期は信濃追分駅の駐車場に朝早く停めて、軽井沢方面へしなの鉄道を利用。追分から直ぐの1000m林道付近に山荘があるので追分はいつも行く散策路です。「ささくら」で蕎麦食って「寿美屋 」で麹味噌を買って一歩BAKERYでパンを買ってお茶する。最近の行動パターンです。後半が楽しみです。

  24. 佐藤守様 何時も楽しい動画、今回も楽しかったです。

    追分駅🚉は素朴な駅だったのですね。やはり鉄道が敷かれる前は宿場町の街道沿いが栄えていたのかな。。

    あまり人が歩かないようなしなの鉄道沿いの隠れ家的な路歩き
    良かったです(^-^)
    次回も楽しみにしております。

  25. きれいないいところですね。
    車やバイクだと信濃追分まで行って、そこから電車で旧軽井沢まで行くのも楽しそう。
    軽井沢はもうすっかり冬でしょうか。
    暖かくなったらバイクで行きたいなぁ

  26. 今回の動画は、新鮮な驚きに満ちていて、ひとつ「軽井沢通」に近づけた様な気持ちになりました。有難う御座います。
    追分周辺は浅間山のビューポイントが点在しているので探し歩くのですが、これほどまで素晴らしい浅間山が見れる場所は有りませんでした。浅間神社も追分の歴史を感じさせてくれます。『追分コロニー』さんも、どんな本にめぐり逢えるかと、ドキドキする様な良いお店ですね。『油や』さんも、何度かお伺いしましたが、旅館の作りを残した空間に様々なお店があって、楽しいです。もし撮影が可能なら宜しくお願い致します。
    追分は、昔の追分宿の伝統と雰囲気を残しつつ新しいお店も増えて、注目スポットと言えそうです。

  27. 今回の沿線散歩はまさしく沿線でしたね。開けたところから見る浅間山も素晴らしかった。旅行は専ら車なので、景色は妻担当、私は運転手に徹しています。追分宿は軽井沢と違った文化の香りがしますね。特に“夢の箱”や“追分コロニー”など、本の文化って素敵です。続編を楽しみにしています。

  28. 佐藤さんこんにちは たまに電車に揺られのんびり移動するのも良いですね
    軽井沢の紅葉も終わりでしょうか 前回の動画、あまりに紅葉が綺麗でため息が出ちゃいました。なかなかタイミングよく訪れることができませんが、どの季節の軽井沢も好きなのでまた訪れたいと思っています。しなの鉄道にもぜひ乗ってみたい。ちょうちょが集まる場所にもいってみたいな

  29. 佐藤 様こんにちは。
    今週も楽しく拝見させて頂きました。
    特に浅間山を眺められるスポットは、教えて頂かなければ
    気が付かない、とっておきのビュースポットでしたね♪
    冠雪した浅間山も眺めてみたい場所ですね♪
    改めて歴史や文化に触れてゆっくり散策するのによい場所だなと思いました。
    堀辰雄文学記念館の入り口から伸びる紅葉の風景もとても素敵ですね。
    お天気も良いですし、紅葉がより鮮やかで肉眼でもぜひ見てみたくなりました。
    そして追分コロニーさんも素敵でしたね。なかなかの古本量で、こちらも
    立ち寄ってみたくなりました。電子書籍も便利で見やすいですが
    やっぱり紙の本の味わいと装丁など含め、まだまだこうして
    店内をまわり、気になる本を手に取る楽しみは捨てがたく感じます。
    ネットでも展開してるとのことで、後で覗いてみようと思います。
    秋は食べ物も美味しくなりますが、やっぱり読書や歴史文化に触れることが
    似合う季節かもしれませんね♪
    そういう意味でも今回は季節的最適な散策だったのではと
    思ってしまいました♪

Write A Comment