サワディクラップ!
今年もこの時期がやってきました。
バンコクのような華やかなロイクラトンではなく、
タイの田舎の昔ながらのロイクラトンをご紹介します。
ロイクラトンは、灯篭流しの仏教行事です。
ลอยกระทงは、ลอย(流す)กระทง(灯篭)で、川の恵みに感謝をして、
その年の穢れを流し魂を清める意味もあります。
その歴史は、スコータイ王朝時代まで遡ると言われています。
映像制作・編集のお仕事の依頼は下記からお願い致します。
phoophiang@gmail.com
あるいは、TwitterやInstagramのダイレクトメッセージでも依頼を受けています。
instagram: @phoophiang
twitter: @phoophiang
音楽は、音楽サービスArtlistを契約しているので、その中から選曲しています。
music by artlist
https://artlist.io/jp/
タイには、2013年10月から完全移住してきました。
3年ほどバンコクで現地採用として働いた後は、現在は嫁さんの田舎であるペッチャブーンに田舎移住しました。
今後は、タイ現地採用の労働環境やタイ不動産(バンコク・田舎)の裏事情、タイ移住の仕方やタイの田舎暮らしのリアルをご紹介していきます。
クラウドソーシングのライター業についてもご紹介します。
ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします。
SNSでも情報発信していますので、よろしくお願いいたします。
my blog: http://phoophiang.com
instagram: https://www.instagram.com/phoophiang/
twitter: https://twitter.com/phoophiang/
タイのおすすめチャンネル
Miya channel
https://www.youtube.com/channel/UC4S2…
バンコク火野村豪チャンネル
https://www.youtube.com/c/hinomuragou55
NOSHIO Vlog Thailand [タイ旅]
https://www.youtube.com/channel/UC-ry…
バンコックものづくり事務所
https://www.youtube.com/channel/UCL5R…
プーケットCHIKA海と陸
https://www.youtube.com/channel/UCE4U…
MIKA CHIBA
https://www.youtube.com/channel/UCwKp…
クラブタイランド / CLUB THAILAND公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCk7n…
クラタイファーム KURATHAI FARM
https://www.youtube.com/channel/UCVKy…
タイのニュースなら
バンコク在住のダイさん / タイスタディ
https://www.youtube.com/channel/UCJno…
映像制作おすすめ動画
Sony ZV-1の撮影で参考にしているYuuさんの動画
https://www.youtube.com/channel/UC4fX…
動画編集で参考にしているNoriさんの動画
https://www.youtube.com/c/NoriIto伊藤ノリ
大好きなキャンプ動画
ビートないとー / Beat Naito
https://www.youtube.com/c/Beat910
こちらの映像は、Sony ZV-1での撮影になります。(商品概要は下記に掲載しておきます)
編集は、M1チップのMacBook AirにてDavinci Resolveを使い行っています。
撮影機材
メインカメラ https://amzn.to/39f6ioA
ジンバル https://amzn.to/3ho1eRL
ドローン https://amzn.to/2OLXjlC
アクションカメラ https://amzn.to/36PReyO
ピンマイク https://amzn.to/2Iaj0vr
編集機材
https://amzn.to/3nS1Svc
※購入ページはAmazonアフィリエイトを利用しています。
#タイ移住 #田舎暮らし #ロイクラトン
15 Comments
お疲れ様です。
カワシマさん
チェンマイのロイクラトン
ピン川のほとりにたどり着くまで大勢の人が待ってて大変です。自分ならば田舎の方がゆっくり楽しめますね。
ペッチャブーンのロイクラトンはコムロイはありませんか。
2013年に家内とチェンマイのピン川にクラトンを流し、ピン川のほとりでビールを飲みながらコムロイを見上げていました。日本では皆既日食はほとんどの地域で見ることができました。田舎のロイクラトン良かったです。
チェンライもコック川とか旧空港は花火上げたりで大騒ぎ。
私は嫁さんと前の山ワットプラタート・ドーイ・カオクーワイの裏の湖のほとりのレストランで灯篭を流しました。
花火もあったりしてどこもおんなじですね! 外人が多かったです。
チェンライは雲が多くて月食は終わった満月が見えました。
母と娘が願いを込めて流す灯籠流し…記録として大人になった時見せてあげてくださいね!
442年ぶりの皆既月食 天星食 キムタクと見たかったなあ~。
ペッチャブンもローイクラトンは賑わっていますね。私も昨日はチェンマイで行ってきました。
チェンマイは今日までイベントがあるようなので、今日も見に行ってみます。
今、日本で残って行われているお祭りは、本来のお祭りの意義、すなわち動機が失われたものばかりになってしまいました。
お祭りそのものが動機になってしまい、ほぼ観光化されてしまったものばかりです。
タイでもバンコクなど大きな都市では観光が主体のようになってきているようですね。
規模の大小ではなく、その地域に根付いた今回のようなお祭りは、ぜひ残していってもらいたいですね。
昔の田舎でのお祭りを思い出させて頂きました。ありがとうございます。
と、言いながらも頭に浮かんでくるのは、
綿菓子、焼きそば、イカ焼き、りんご飴、カルメ焼き、チョコバナナ、、、蛇女やお化け屋敷、、、
子供に信仰心を求めるのは無理でしたね。
お寺の池に流すと、おっさんが乗せてある10Bを取って、池の中心に持って行ってくれます
クルンテープも、郊外はのんびりしたロイグラトンですよ
今晩は
私も昨晩行って参りました。
Takeさんの動画とても良かったです。
いつも楽しい映像、ありがとうございます🙏タイにいる友人達にシェアさせて頂きます。
日本にも、お盆、お彼岸、など祈りの文化がありますが、なくなりつつあります。
タイは、お祭り、爆竹、楽しそうですね。
タイの状況いろいろ日本と違って珍しいものがたくさんありますね爆竹とか驚きますよね以前いちど行った時にお寺で急になって飛び上がりました皆既月食昨日私も自宅マンションのベランダからみました見ました😅 YouTubeでもやってましたね、ちょうど夜の8時半位でしたからテレビのニュースでも盛んにやってました世界のそれぞれの場所で同じものを見る言うのは何とも言えない神秘的でありますね、たけお疲れ様ございました😊
今回は、コムローイもロイクラトンも行けなかったので、動画アップはありがたいです。
幻想的な映像、ありがとうございました。
幻想的な灯籠流しの映像、タイ🇹🇭の寂しげな曲が良く合いますね😊
大麻、合法化して暫く経ちますが、国際社会から今後厳しい目を向けられる可能性が出てきました。心配です。😢
こんにちはTVです(*^^)
やっぱりタケさんの編集はすごいです( *´艸`)
ワチャワチャしてる所とクラトンを流す時が幻想的で素敵です♡