こんにちは!好き嫌いの多い小食系グルメYouTuberのこーたろうです。
今日は静岡県賀茂郡松崎町那賀にあるサルーテ(Salute)さんにおじゃましました。
じっくり煮込んだミートソーススパゲッティ 930円。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#サルーテ #ミートソーススパゲッティ #Salute #松崎グルメ
#松崎町 #静岡県
#こーたろうのソロ旅 #ソロタビ #Travelingalone
#観光動画 #トラベルビデオ #Japantravel
#グルメ動画 #飯テロ #Japanesegoutmet

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このチャンネルは旅とグルメの紹介動画です。よろしくお願いします。
旅の基本は車と鉄道で、車窓動画やお散歩動画も投稿しています。

※閲覧上の注意事項
本当に小食なので爆盛り系や食べ放題のお店にはめったに行きません。基本1日1食ランチのみなのにあまり完食していません。ごめんなさい。あとキュウリとシイタケが苦手なのでこっそりよけていますが、大目に見てやってください。
動画撮影は何度やってもちょっと緊張するので、手が震えたり変なところを撮ったりしていることがあります。
以上、基本情報でした。

URL:https://www.youtube.com/c/kotarossolotrip

撮影:iPhone14Pro、DJI Pocket2
設定:4K60fps、4K30fps
編集:iMovie
サムネ:Phonto
BGM:Dova-syndrome

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご視聴ありがとうございます。
↓ ↓ 動画撮影のやる気アップのためチャンネル登録していただけますとめっちゃうれしいです ↓ ↓
http://www.youtube.com/channel/UCcMDYDSgD_DzbwiAzGPV4pg?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Aoyama Books おすすめ電子書籍一覧

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミートソースは、ボロネーゼ(ラグー・アッラ・ボロニェーゼ、イタリア語: ragù alla bolognese、ボローニャ方言: ragò a la bulgnàisa)に類似した、日本の洋食におけるパスタソースの一種。

日本ではパスタのうち、スパゲッティに乗せることが多く、「ナポリタン」とともになじみの深いもののひとつとなっているメニューである。

日本では、ミートソースはスパゲッティ・ソースのスタンダードとして定着している(本場のボロネーゼの麺はタリアテッレを使うことが多い)。

ミートソースはボロネーゼがアメリカに渡ったのち、そこでアメリカンスタイルに変化したものを指す。ボロネーゼはトマトペーストを使うのに対し、アメリカのミートソースはトマトケチャップを使い、砂糖やウスターソースなどで甘みを加えることで、ボロネーゼよりも甘めに仕上げる。出来上がりはソースの見た目がかなり異なり、汁気もそぼろ状に水気がなくなるまで煮込むのがボロネーゼである。

なお、完全に混ざるまで和えるのでなく、茹でたままのパスタの上に「よそう」(上に乗せる)のが日本スタイルである。あるいは、麺をナポリタンのように炒めたりすることもある。

ナス、ピーマン、キノコなどを具材に加えることも一般的である。ソースに使う肉は牛肉、あるいは牛・豚の合いびき肉がポピュラーである。

Wikipedia

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 Comment

  1. 今日はR136松崎の下田よりにあるサルーテ(Salute)さんにおじゃましました。

    3年前に来た時はマルゲリータだったので、今回はじっくり煮込んだミートソーススパゲッティ 930円をオーダー。

    ミートソースはスプーンが必要なくらいたっぷりで激うまでした。机上の辛いオリーブオイルは本当に辛いのでかけ過ぎ注意です。次回は手打ち麺を試してみたいと思います。

    ごちそうさまでした。

Write A Comment