日本最古の名湯「有馬温泉」の中でも一番小さな大人のお宿です。趣のある木造二階建てのお宿で、2つの異なる貸切風呂を楽しめますが、有馬温泉最古のお宿「陶泉 御所坊」さんと同じ系列なので、御所坊さんのお風呂にも入ることが出来ます。
また、食事処「料膳 旬重」でいただくお料理は、どれも絶品でとても美味しかったです。

▼有馬温泉 ホテル花小宿 ( 公式HP )
http://hanakoyado.com/

▼有馬温泉 ホテル花小宿 のご予約はこちらから
https://a.r10.to/hUyg86

▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco

▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/

▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000  https://amzn.to/2LefP7q  
SONY DSC-RX100m4 https://amzn.to/3o6zIff 
DJI Pocket2 https://amzn.to/3b1n4e4
GoPro HERO10 Black https://amzn.to/3vclccq

▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio 2020 Ultimate https://amzn.to/2MEZ0E5

#有馬温泉 #ホテル花小宿 #陶泉御所坊 #旅するPorco

———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記
Kevin MacLeod の Drankin Song は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1500021
アーティスト: http://incompetech.com/
Kevin MacLeod の Carefree は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1400037
アーティスト: http://incompetech.com/

[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

23 Comments

  1. 6:10 あたりでの「お高いんでしょう?」の後、映像では早めに切上げられてますが、ツインのお部屋だった事から、きっとカットした部分で「しかも今ならもう一台お付けして2台で、このお値段…」とか続けてられてたんでしょうね?w

  2. いつも楽しい動画ありがとうございます❗️😊
    有馬で、このお宿は知りませんでした。懐かしいというか
    レトロというか、大正、昭和のお宿というところですね。
    フランスベッドの介護ベッド?年配のお客さんが多い宿なのかなぁ。
    これも使い出すとやめられへんらしいですね(笑)
    行く宿は決めているけど、こんなお宿もこじんまりしていいです。
    陶泉御所坊のお風呂は入ってみたい。

  3. porcoさんこんばんは
    有馬温泉♨️いいですね。なんか塩分多くて、温まるお湯という事で、これから寒い冬にはもってこいの温泉ですよね。最近、旅行には行ったものの、温泉には行かなかったので、温泉♨️に行きたいです(彼も根っからの温泉♨️好きで、次の旅行は温泉地に行こうかと話していたところでした)私も彼も体力勝負の仕事なので、温泉は本当に癒されますね。
    神戸には、前に友達が住んでいて、三宮とか、メリケンパーク、布引ハーブ園、異人館、中華街は行ったものの、有馬温泉までは足を伸ばしませんでした。友達も東京に引っ越ししてしまい、なかなか東北からは遠いので行く機会がなかったのですが、機会があったら有馬温泉にも行きたいです。
    次回の有馬温泉付近の散策動画も楽しみです♪

    仙台も街中でも紅葉が綺麗になってきました。
    来月には定禅寺通りの光のページェントが来月9日から25日まで開催されます。例年であれば大晦日までの開催でしたが、やはり電気代高騰の煽りを受けて、25日までの短縮開催となりました。是非、冬の東北にも来てけさいんね(仙台弁で来てください)

  4. 昭和生まれの私には、懐かしい趣きのある温泉宿でしたね❤
    一度も赤茶色の温泉に入った事が無いので、動画見て入りたくなりました😊
    相変わらず、お二人の言葉のキャッチボールは面白く、癒されました😂

  5. 有馬と言えば向陽閣と幼き頃からCMにて刷り込まれておりますw

  6. 有馬温泉、家族旅行で行きました。
    月光苑に、泊まりました。
    噴水のショーが、きれいでした。
    懐かしいです。

  7. とても落ち着いた感じのお宿で懐かしい鍵でした。ご飯もとても美味しそう。お風呂もいい感じの雰囲気で気持ち良さそうでした。次回も楽しみにしています♪

  8. 有馬温泉は、一度行ってみたい温泉♨️です。わくわく❣️御宿の「蔦葉子」の人魚タイルには、感動しましたー。しかし。。いつも思うのですけど。。おじさん博学ですねー。。😳✨有難うございます🙏🏻

  9. 有馬温泉はお高いイメージで中々大人になってからは行って無いですが、良いですね〜風情がありますね‼️ところで、ローカルな通販番組で吹き出しました😂小さいDVDテレビ買おうか悩みました😅

  10. 我が家も先週は有馬でした(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪
    渋〜い娘も人生初の金泉にご満悦(⁠✿⁠ ⁠♡⁠‿⁠♡⁠)アリマ~
    妻が申すに良い子達は寝てるはずの深夜にも大浴場に付いて来て薄暗いなかテキパキと浸かる今どき珍しい古風なオカッパ頭の娘に他のお客さんが?座敷(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠わらし?と注目を浴びていたそうで翌朝の朝食会場やロビーでは知らない人達と記念撮影にも応じていましたwww(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠///
    来月には雪が積もる前に新潟の温泉めぐりにもこの5歳幼稚園児を連れて行きま〜すw(⁠湯*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠

  11. 花小宿は、昔ランチだけ食べに行きました😋😄今は、ランチやってるのかしら?
    その後は、御所坊さんで日帰り入浴できました😊 宿泊したいと思いながら
    まだ行けてません!
    久しぶりに有馬♨️行きたくなった😄

  12. 雑誌「旅行読売」12月号に紹介されていますよ。
    去年の春にお邪魔しました。食事が素敵でした。

  13. 有馬温泉いいですね〜
    草津と下呂は温泉入ったことあるんですが…有馬だけはないんですよね〜いつか行ってみたいです🤗

  14. 今では新築でもほぼ作らない縁側は、こういう特別な時に泊まるお宿で風情を感じながら流れる時間を感じるには縁側は最高ですよね。なんかゲームの『ぼくの夏休み』をも思い出します。そして、下駄を鳴らしながらの温泉街散策好きです。射的やスマートボールのお店などあれば夜も楽しいし・・・。でもPorcoさんの旅先での朝散歩にはいつも感心させられます。
    朝食は、お釜で炊き炭火で職人さんが焼く風景は昭和を感じる風景が素敵でした。
    次回も楽しみにしています。

  15. 貸切風呂、金泉と銀泉かと思いきや、金泉と普通のお湯でしたか🤣
    晩ごはん、お酒のアテになるのが多くて、これはめっちゃ飲めそうです🤣
    ドアのすぐ外がもう廊下でもなく、ロビー?と隣り合わせ😅それはドア閉めてても、喋り声外に聞こえそうですね😅

  16. お疲れ様です(*´∀`)♪
    有馬温泉の旅😉観させて頂きました🎵
    花小宿さん🎵とっても素敵なお宿でしたね~👍何か夕食凄く良くないですか?
    懐石料理みたいに一品ずつ運ばれてきて
    温かいものは温かく、冷たいものは冷たく‼️とってもお洒落な夕食でした~⤴️
    1日9組の宿なので接客もきめ細かいんでしょうね😉町並みもいい感じです👌
    ビジネスホテルもいいですが、やっぱり旅館は落ち着けていいものですよね~👍
    って思いました~⤴️
    いつもありがとうございます(*´∀`)♪

  17. いつも楽しく拝見しています。
    新名神ができて自宅から30分程度で有馬温泉に行けるようになりました。
    有馬温泉というと金の湯が人気ですが、私は銀の湯がお気に入りです。
    あまり混んでいなくて入りやすいですよ〜。

  18. こんにちは😃
    古き良きな素敵なお宿ですね
    ひとつひとつ丁寧な印象でした
    窓の鍵が懐かしい
    ン十年前に日帰り湯に入りに有馬温泉に行ったことがあります
    その時は六甲山に泊まりました
    あまり時間が無くて散策など出来なかったので、また行ける機会があればゆっくりしてみたいです
    次回予告で温泉飲んだおばさんと同じことした記憶が…🤣
    楽しみです♪

Write A Comment