こんにちは。
今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村『垂玉温泉 瀧日和』さんを訪れました!
※今回の垂玉温泉 瀧日和さんも撮影許可をいただき動画公開致しております。

垂玉温泉 瀧日和さんは南阿蘇の谷あいに佇む秘湯の温泉施設。
豊かな自然と漂う強い硫黄臭が風情を醸し出す素晴らしい環境でした。

2016年熊本地震では甚大な被害を被りましたが復興を遂げ、
宿泊施設から日帰り温泉施設として生まれ変わり令和3年4月から営業再開されています。

垂玉温泉の原点は湯治場です。
老若男女気軽に楽しめる自然環境や温泉環境を整え、
多くの皆様の訪れを心からのおもてなしをもってお迎えしてくださいます。
加水・加温なし源泉かけ流しの単純泉は柔らかく心身ともに癒される素晴らしい温泉でしたよ。

また、施設内のタマカフェでは地熱を利用した蒸し釜料理が楽しめます。
店内で好きなメニューを購入し蒸し釜にて蒸していただくスタイルなんです。
蒸したてのお野菜は素材の甘味やうま味が引き立ち最高の美味しさでした!!
ホカホカの自家製肉まんもおすすめです♪

ご機会がありましたらぜひお越しください。
素敵な日帰り温泉施設です!!

【今回お世話になりました温泉施設とお店】

垂玉温泉 瀧日和
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
公式サイト:https://tarutama.jp/
大浴場 大人800円 子供(小学生)400円 未就学児無料
貸切湯 1時間1室2,500円受付終了 17:30 定員大人3名

ランチメニュー 
おこわセット ¥1,100 肉まんセット ¥1,200 うどんセット ¥1,000
ランチタイム11:00〜14:00 その他軽食・ドリンク11:00〜17:00

動画内でご紹介のARKIAシャンプー・トリートメント詳細
製造会社 合同会社ARIKA  
住所:熊本県上益城郡山都町柏 744-7
公式サイト:https://www.arika7447.com/

#静かな自然環境と硫黄臭漂う秘湯温泉の美しさに感動
#旅行 #国内旅行 #九州 #九州ドライブ
—————————————————————————
公式Twitter:https://twitter.com/taketachannel
モリinstagram:https://www.instagram.com/taketachannel/
うららinstagram:https://www.instagram.com/taketachannel_urara/

18 Comments

  1. 良い意味で・・・人工的に整然とした清潔感に好感が持てると思ったら・・・地震からの復興施設だったんですね。
    それにしても石垣が熊本城の武者返し風なのは・・・少し驚きです🤔
    なんと・・・地熱蒸し篭料理がセルフとは・・・良し悪しは自己責任で🤗
    ツーリング途中で大浴場とランチを兼ねて寄るのも最高の施設です

  2. 最初に行ったの今から50年前。中学生で北部九州半周旅で初めて行きました。玄関の前に日帰りの温泉。それから自炊の宿にも泊まりそれ以降何度も行きました。地震の時は熊本にいましたから地震の後伺いましたが何も無くなっていました。日帰りで再建出来て良かったですね。昔は九州でNO1の宿でした。

  3. 新しくて清潔な感じがとても素敵ですね。蒸し料理を頂く時は必ず自分で蒸すのですか?

  4. ここは青風荘の近所なんですね!
    温泉も間違いなさそう
    しかし隈本地震南阿蘇はかなり大変だったみたいですね
    地獄温泉青風荘も復活したみたいで是非立ちよりたいです

    この近くにケニーロードというバイク乗りの聖地があります
    是非行って見て下さいね

  5. 山口旅館時代にお世話になったことがあります。私の中では山口旅館は特別感のある温泉宿でした。様々な困難を乗り越え「瀧日和」として新たに日帰り温泉施設として再スタートされたと知り「是非行きたい!」と思っていました。なので紹介して頂いて嬉しかったです😊
    私は土日が休みですけど平日に有給を取ってゆっくりと行きたいと思う温泉です☺️

  6. 毎週✨動画に♨️🌱🍴

    癒やされて、和みます☺

    いつも優しい動画をありがとうございます。

  7. こんにちは、地名で阿蘇郡南阿蘇村 後に阿蘇◯◯と続くと、面白いかも知れませんね。 別の場所でしょうが阿蘇市❔も存在していたのではなかったでしょうか?  鹿児島には、志布志市志布志町志布志◯◯と続く所がありますので オールASOめざないと行けませんね。  因みに大分の宇佐市はUSAですね。余計な書き込みすみません。

  8. モリさん、うららさん、スタッフの皆様こんにちは😄私も20年前に1度訪れました。確か坂を登って降った所にある温泉だったと記憶してます、地震以降変わってたんですね、又行ってみます、アップありがとうございます🙏

  9. こちらのお宿も地震から復興されて、感動しました! 近年の豪雨・台風・地震被害は本当に胸が痛くなります。
    それにも負けずに施設を新しく建てられる皆様方を心から尊敬しております。
    二度と災害起きないことを改めてお祈り申し上げます。

    そんな感動涙の温泉♨で蒸したお野菜が最高なのは言うまでもありませんよ。お野菜の旨味たっぷりだと思います。
    うららさんの指先含めたコーデ色が、お料理や施設の雰囲気に見事にマッチしてました。
    今回も素敵な映像ありがとうございました。

  10. 南阿蘇まで周ってドライブしましたが中の方に入ることがなかったので、行けませんでしたw機会があれば行ってみたいですw

  11. いつも参考にさせていただいてます。
    山口旅館の時代は、滝の近くに見事な混浴露天風呂があって、その中央に大きな岩が配置してありました。
    そこで滝見風呂中、本当に女性が入ってきたので、こちらの方が慌てて岩陰に隠れた思い出が・・・

    混浴でなくていいので、滝見露天風呂が復活したらいいなあといつも思っています。

  12. あちらこちらで地震からの復興はかなり大変だったと思います。
    胸が痛む反面皆さんの努力に脱帽です
    TAKETACHANNELには情報を発信していただき我々は利用し皆で応援しましょう☝️

  13. ここはテレビ📺紹介されてましたね😮 行こうと思いつつ…ちょっと出掛けるか😅の距離でなかったので忘れてました。 そそ!蒸し料理は 素朴な素材の味なので、さしすせそ の単純な調味料で頂くのが良いかもね😊 ついついマヨネーズとカラシと使うから 素材の味を楽しむ事が大事な地獄蒸しです!!お疲れさん

  14. こんにちわ~✌️ご復興、ご再建なによりでございます。ここの湯質ほんっとに気持ちいいですよね~( =^ω^)肌身に染みるていうか🤣眺めもいいし大好きです😌冬の雪化粧も素敵なんですよ😃

Write A Comment