「朝ま早ぇぐ」とは津軽弁で「朝早く」のことです!何の事件もイベントもない、普通~~~の弘前の朝です。人も車もそれほどいない風景をドラレコで収録しました。豊田の運動公園前を出発。外崎の中華そば文四郎前を通って、弘南鉄道東高校前駅~南大町のユニバース前へ。取上の交差点から富田町に入り、枡形交差点、文京小学校前を経由して桔梗野、樹木方面に向かっています。
景色が頭に浮かんだ方もいらっしゃるかな??
町は静かですがBGMは賑やかです!
▼BGMはSHUNTAさんの作品を使用しています。
https://dova-s.jp/_contents/author/profile413.html
どうぞ弘前市の日常の風景をお楽しみくださいませませ。
▼弘前ドライブのTwitterアカウントもフォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/hirosaki_drive/
▽BGMにはAudiostockを使用しています。雰囲気たっぷりの曲を探しやすく、試聴もしやすいサイトです。
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=6s7zkUduqbcf
▼動画はぜひぜひ1080pに設定してお楽しみくださいね!
#弘前 #ドラレコ #ラーメン
10 Comments
番組の最後にシールドの「もりやま園」が映りましたね!
現地まで買いに行ったことがあります😁
知らない土地を見られるのは、行けた気分になれて嬉しい。😙👍天気の良い早朝は
気持ちっこ良いですよね、散歩してた頃そう思ったなぁ🤔
こちらの青銀遂に統合になり、一店舗になるそうです‥。
桝形‼️懐かしいです。3年間通った通学路です。桝形から左に曲がると三中。信号を真っ直ぐ文京小学校の前に名前忘れましたが昔小さな喫茶店がありました。そこで食べたパスタ🍝あの時代はスパゲティでした。初めてナポリタンやミートソース以外の白いスパゲッティ❣️友達と学校帰りにその喫茶店で食べました😊あの頃はカラオケもない。スマホも勿論無い。喫茶店が唯一の行楽でした。家の電話では家族が居るので長話が出来ず10円玉沢山握りしめて公衆電話に良く走りました。あぁ〜それが青春でした❣️
不思議な橋でしたね。
確かに。
学生の頃に通っていた喫茶店が、無くなってた。残念
おはよう❤
運動公園懐かしい
桔梗のは、南高校とおりみち
踏切を越えたら右側が『南大町』です左側は『取上』が正解です。大町はバイパスより右側です。
この踏切弘南鉄道駅のすぐそばの会社に勤めてたわ☺️
懐かしい
もうずっと昔の事だけど