2022年10月末 長崎の大村市を流れる川で釣りをしました メインチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCuxnwfeG_LuErlkrcdw1lZA fishingNagasakiNagasaki destinationsNagasaki tourNagasaki travelNagasaki tripnagasaki vacationオイカワバス釣りルアーフィッシング大村小物釣り長崎魚釣り 13 Comments Shun channel 3 years ago 長崎って海に目が行きがちだし、あんまりいい川がないイメージですが、探せばあるんですね^_^私は長崎から東京に出てきてますが、地元に帰りたくなる動画でした(涙)帰って思いっきり釣りしたいよぉぉーー(笑) 飯塚浩 3 years ago いつも楽しみにしています。 K 3 years ago 邪魔にならないよう1本だけテンカラ竿持っていって毛ばりでオイカワ狙っても面白そうな川ですね 洋介 3 years ago 長崎に帰られてたんですね。で、速攻で釣り!たけひささんらしいです😅春は桜が綺麗そうなとこですね🌸お疲れ様でした😊 頓菩とんぼルアー工房 3 years ago お帰りなさい❗この川でカワムツ釣った事ありますが、まさかバスが入っているとは!!( ; ロ)゚ ゚おまけに結構良いサイズも居るんですね⤴️⤴️千錦よりの大村の川の上流では以前フライでよくカワムツを釣ったりしてました(笑) ケンケン 3 years ago ナイスフィッシュですね🐟️小魚がたくさんいて、とても良いポイントですね🎣なかなか長崎に行く機会がありませんが、ぜひ行って釣りをしたいですね🎣また頑張ってください✊ 氷音もも 3 years ago こういう所大好き❗️もしかしたら・・・もしかしなくても自分は小物釣りの方が好きかも🦆 ボブ吉 3 years ago お疲れ様です。ロケーション素晴らしい所ですね。田舎にこういう場所があるのは羨ましいです。いつも動画を拝見してコメントを書かせてもらってますが、私はここ5年釣りが出来てません。過去の人身事故のせいで首と腰に後遺症があり、長時間歩いて立つと言う動きが辛い身体になりました。takehisaさんの動画を見る度に、あたかも自身が釣りをやってるような感覚になります(笑)一生付き合わなければならない症状ですが、いつか自分の身体と相談して再開してみたいです。 もぐら道の下 3 years ago 大村の河川でバス釣りができるんですか?!(°°;) 国産戸マト 3 years ago あらあら、小学生の頃から遊んでました川です!!バスはあまり釣れるイメージないですね!オイカワ、カワムツの割合が非常に高いです!少し前に軽い洪水で土の瓦が流れてしまい、かなり浅くなっているところもありますね…池田湖が上流にあるのでそこが一番バス釣りは良さそうですね りっくん 3 years ago 郡川も沢山釣れますよ!!動画にして下さい😊 ふうてんのとらちゃん 3 years ago 僕も地元が大村市です。学生時代は放虎原小学校(1993年卒)→桜が原中学校(1996年卒)→大村工業(1997年中退😅)て感じです。まず空港からは車やバイクじゃないと結構距離ありますぜ(笑)チャリでも行ける距離ではありますが。諏訪(諏訪市場から国立医療センターへ向かう道の山と言うか急な坂を上る寸前)のマックスバリュー近くの川から水主町のインターナショナルホテルの河口に流れてる川ですもんね。小学2年までは実家が諏訪駅のすぐ近所で、西大村小学校でしたので、友達とよく動画にも終盤出てる現マックスバリュー横の川で虫網持って遊んでました。小学校時代はマックスバリューも医療センターに抜ける坂道も開通してなく、もっと大きな川でしたし、川の横は畑?か田んぼで林道があったぐらいでしたし、カニや魚がよくとれてましたね。僕も釣り好きで、大村インター出口近くの池田湖(20年前~30年前ぐらいの話です。現在は釣り禁止です😢)でよくバス釣りしてました。後は、これまた今では釣りするには厳しくなってますが、大村空港に渡る橋のすぐ手前のレンタカー屋さんの裏の防波堤や、松山町団地(チサンホテルや競艇場外売り場から海沿いに進んだ現在ボート停泊所)の裏の防波堤で小・中時代はよく釣りしてました。松山はボート停留所も無ければ空港防波堤も航空自衛隊に柵張られたりしてなかったですし😒釣具やエサは松並交差点近くのジョイフルというゲームセンター近くのお茶屋さんと釣具屋さんしてるお店か、今は亡きオサダ(現在パチンコ屋フェスタの国道挟んで向かいの大きな花屋さんの敷地か、イオンの近所の現在マルキョウ?の敷地にあった)か、松山町ナフコの国道挟んで向かいの小さな道に少し入った小さな釣具屋さんでした。故郷が同じ大村市で同世代で釣好きな方々なら解る話ばかりかと(笑)25才の時に勤めてた会社が潰れて、そこから15年ぐらい愛知県の自動車工場関係で派遣で働き、2年前ぐらいに福岡県まで戻って来て現在も福岡県在住ですが、1年ちょっと大村には帰ってないので久しぶりに大村が見れて懐かしい気持ちになれました。もうすぐ新幹線も乗れるようになり、竹松駅近くに駅もできるから帰省も楽になりますね。今までは空港か佐世保?早岐?経由か諫早経由の乗り換えでしか大村に帰る手段なかったですもんね😅 yumetami2 3 years ago 小魚だけの川かと思いきやバスも居るとは面白そうですね。Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
Shun channel 3 years ago 長崎って海に目が行きがちだし、あんまりいい川がないイメージですが、探せばあるんですね^_^私は長崎から東京に出てきてますが、地元に帰りたくなる動画でした(涙)帰って思いっきり釣りしたいよぉぉーー(笑)
頓菩とんぼルアー工房 3 years ago お帰りなさい❗この川でカワムツ釣った事ありますが、まさかバスが入っているとは!!( ; ロ)゚ ゚おまけに結構良いサイズも居るんですね⤴️⤴️千錦よりの大村の川の上流では以前フライでよくカワムツを釣ったりしてました(笑)
ボブ吉 3 years ago お疲れ様です。ロケーション素晴らしい所ですね。田舎にこういう場所があるのは羨ましいです。いつも動画を拝見してコメントを書かせてもらってますが、私はここ5年釣りが出来てません。過去の人身事故のせいで首と腰に後遺症があり、長時間歩いて立つと言う動きが辛い身体になりました。takehisaさんの動画を見る度に、あたかも自身が釣りをやってるような感覚になります(笑)一生付き合わなければならない症状ですが、いつか自分の身体と相談して再開してみたいです。
国産戸マト 3 years ago あらあら、小学生の頃から遊んでました川です!!バスはあまり釣れるイメージないですね!オイカワ、カワムツの割合が非常に高いです!少し前に軽い洪水で土の瓦が流れてしまい、かなり浅くなっているところもありますね…池田湖が上流にあるのでそこが一番バス釣りは良さそうですね
ふうてんのとらちゃん 3 years ago 僕も地元が大村市です。学生時代は放虎原小学校(1993年卒)→桜が原中学校(1996年卒)→大村工業(1997年中退😅)て感じです。まず空港からは車やバイクじゃないと結構距離ありますぜ(笑)チャリでも行ける距離ではありますが。諏訪(諏訪市場から国立医療センターへ向かう道の山と言うか急な坂を上る寸前)のマックスバリュー近くの川から水主町のインターナショナルホテルの河口に流れてる川ですもんね。小学2年までは実家が諏訪駅のすぐ近所で、西大村小学校でしたので、友達とよく動画にも終盤出てる現マックスバリュー横の川で虫網持って遊んでました。小学校時代はマックスバリューも医療センターに抜ける坂道も開通してなく、もっと大きな川でしたし、川の横は畑?か田んぼで林道があったぐらいでしたし、カニや魚がよくとれてましたね。僕も釣り好きで、大村インター出口近くの池田湖(20年前~30年前ぐらいの話です。現在は釣り禁止です😢)でよくバス釣りしてました。後は、これまた今では釣りするには厳しくなってますが、大村空港に渡る橋のすぐ手前のレンタカー屋さんの裏の防波堤や、松山町団地(チサンホテルや競艇場外売り場から海沿いに進んだ現在ボート停泊所)の裏の防波堤で小・中時代はよく釣りしてました。松山はボート停留所も無ければ空港防波堤も航空自衛隊に柵張られたりしてなかったですし😒釣具やエサは松並交差点近くのジョイフルというゲームセンター近くのお茶屋さんと釣具屋さんしてるお店か、今は亡きオサダ(現在パチンコ屋フェスタの国道挟んで向かいの大きな花屋さんの敷地か、イオンの近所の現在マルキョウ?の敷地にあった)か、松山町ナフコの国道挟んで向かいの小さな道に少し入った小さな釣具屋さんでした。故郷が同じ大村市で同世代で釣好きな方々なら解る話ばかりかと(笑)25才の時に勤めてた会社が潰れて、そこから15年ぐらい愛知県の自動車工場関係で派遣で働き、2年前ぐらいに福岡県まで戻って来て現在も福岡県在住ですが、1年ちょっと大村には帰ってないので久しぶりに大村が見れて懐かしい気持ちになれました。もうすぐ新幹線も乗れるようになり、竹松駅近くに駅もできるから帰省も楽になりますね。今までは空港か佐世保?早岐?経由か諫早経由の乗り換えでしか大村に帰る手段なかったですもんね😅
13 Comments
長崎って海に目が行きがちだし、あんまりいい川がないイメージですが、探せばあるんですね^_^私は長崎から東京に出てきてますが、地元に帰りたくなる動画でした(涙)帰って思いっきり釣りしたいよぉぉーー(笑)
いつも楽しみにしています。
邪魔にならないよう1本だけテンカラ竿持っていって毛ばりでオイカワ狙っても面白そうな川ですね
長崎に帰られてたんですね。
で、速攻で釣り!
たけひささんらしいです😅
春は桜が綺麗そうなとこですね🌸
お疲れ様でした😊
お帰りなさい❗
この川でカワムツ釣った事ありますが、まさかバスが入っているとは!!( ; ロ)゚ ゚
おまけに結構良いサイズも居るんですね⤴️⤴️
千錦よりの大村の川の上流では以前フライでよくカワムツを釣ったりしてました(笑)
ナイスフィッシュですね🐟️小魚がたくさんいて、とても良いポイントですね🎣なかなか長崎に行く機会がありませんが、ぜひ行って釣りをしたいですね🎣また頑張ってください✊
こういう所大好き❗️
もしかしたら・・・もしかしなくても自分は小物釣りの方が好きかも🦆
お疲れ様です。
ロケーション素晴らしい所ですね。
田舎にこういう場所があるのは羨ましいです。
いつも動画を拝見してコメントを書かせてもらってますが、私はここ5年釣りが出来てません。過去の人身事故のせいで首と腰に後遺症があり、長時間歩いて立つと言う動きが辛い身体になりました。
takehisaさんの動画を見る度に、あたかも自身が釣りをやってるような感覚になります(笑)
一生付き合わなければならない症状ですが、いつか自分の身体と相談して再開してみたいです。
大村の河川でバス釣りができるんですか?!(°°;)
あらあら、小学生の頃から遊んでました川です!!バスはあまり釣れるイメージないですね!オイカワ、カワムツの割合が非常に高いです!少し前に軽い洪水で土の瓦が流れてしまい、かなり浅くなっているところもありますね…池田湖が上流にあるのでそこが一番バス釣りは良さそうですね
郡川も沢山釣れますよ!!
動画にして下さい😊
僕も地元が大村市です。学生時代は放虎原小学校(1993年卒)→桜が原中学校(1996年卒)→大村工業(1997年中退😅)て感じです。
まず空港からは車やバイクじゃないと結構距離ありますぜ(笑)チャリでも行ける距離ではありますが。諏訪(諏訪市場から国立医療センターへ向かう道の山と言うか急な坂を上る寸前)のマックスバリュー近くの川から水主町のインターナショナルホテルの河口に流れてる川ですもんね。
小学2年までは実家が諏訪駅のすぐ近所で、西大村小学校でしたので、友達とよく動画にも終盤出てる現マックスバリュー横の川で虫網持って遊んでました。
小学校時代はマックスバリューも医療センターに抜ける坂道も開通してなく、もっと大きな川でしたし、川の横は畑?か田んぼで林道があったぐらいでしたし、カニや魚がよくとれてましたね。
僕も釣り好きで、大村インター出口近くの池田湖(20年前~30年前ぐらいの話です。現在は釣り禁止です😢)でよくバス釣りしてました。後は、これまた今では釣りするには厳しくなってますが、大村空港に渡る橋のすぐ手前のレンタカー屋さんの裏の防波堤や、松山町団地(チサンホテルや競艇場外売り場から海沿いに進んだ現在ボート停泊所)の裏の防波堤で小・中時代はよく釣りしてました。松山はボート停留所も無ければ空港防波堤も航空自衛隊に柵張られたりしてなかったですし😒
釣具やエサは松並交差点近くのジョイフルというゲームセンター近くのお茶屋さんと釣具屋さんしてるお店か、今は亡きオサダ(現在パチンコ屋フェスタの国道挟んで向かいの大きな花屋さんの敷地か、イオンの近所の現在マルキョウ?の敷地にあった)か、松山町ナフコの国道挟んで向かいの小さな道に少し入った小さな釣具屋さんでした。
故郷が同じ大村市で同世代で釣好きな方々なら解る話ばかりかと(笑)
25才の時に勤めてた会社が潰れて、そこから15年ぐらい愛知県の自動車工場関係で派遣で働き、2年前ぐらいに福岡県まで戻って来て現在も福岡県在住ですが、1年ちょっと大村には帰ってないので久しぶりに大村が見れて懐かしい気持ちになれました。
もうすぐ新幹線も乗れるようになり、竹松駅近くに駅もできるから帰省も楽になりますね。
今までは空港か佐世保?早岐?経由か諫早経由の乗り換えでしか大村に帰る手段なかったですもんね😅
小魚だけの川かと思いきやバスも居るとは面白そうですね。