#長野県移住 #車中泊 #奥志賀渓谷
今回は、志賀高原から秋山郷方面へ進み奥志賀渓谷の大瀧をみに行ったり、黒姫で長年こだわりのニジマスや信州サーモンを育てられている養鱒場(黒姫ガーデンさん)へ立ち寄り、色んなお話を伺ったり、黒姫駅の駅そばを食べたりと色々と体験して来ました!

黒姫ガーデンさんのニジマスの甘露煮はご飯何杯でもいけちゃいます!!
https://kurohimegarden.jimdo.com/

撮影日 10月25日頃

#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

5 Comments

  1. 正直なところ、北信の方は、あまり詳しくないので、「ほう、なるほど」みたいな感想しか浮かばなくてコメントしづらいのですが、「北信五岳」が「北信ごがく」であることだけ指摘しておきたいと思います。😅
    志賀高原のドライブも、ビーナスラインのドライブみたいで、雄大な景色があっていいですね。

  2. ご夫婦の知的で優しい口調が耳に心地よいです。😽♥黒姫、野尻湖辺りは通り過ぎるだけで行ったことないですが、優雅な時間を過ごせそうですね~。😽

  3. 深まりゆく長野の秋は色とりどりの紅葉で綺麗ですが、あっと言う間に冬になるのでしょうね。秋でマイナス5度⁉︎冬はマイナス2桁ですね。
    いつもご夫婦で美しい景色と美味しい食べ物を満喫されていて、見ている私たちも幸せになります♪

  4. 黒姫のほうのお蕎麦は美味しいですよね!
    やはり黒姫山や妙高の伏流水が影響しているのでしょうかねー。
    黒姫といえば駅前の「生そば信濃屋」も美味しいですよ。
    それと駅近くの黒姫物産センターには一度足を運んでみてください。
    信州打刃物や骨董品が多数展示してあり購入もできます。
    また、地下にあるお蕎麦屋さん「黒姫蕎麦」ではお蕎麦を安く食べる事が出来ます。
    さらに、R18を南下した所にあるお蕎麦屋さん「手打そば処ふじさと」さんの駐車場には、長野県で唯一稼働しているお蕎麦の自動販売機もあります。
    (補充はふじさとさんで行っているようですが、打った蕎麦ではないそうです)
    黒姫は故cwニコル氏が居を構えるくらいに良い場所なので、また堪能してみてください。

  5. 志賀の紅葉も綺麗ですね!志賀高原には何度も行ってますが大滝は知りませんでした。^_^
    黒姫の駅蕎麦も美味しそうですね。虹鱒の甘露煮も今度行ってみます。

Write A Comment