アベレイジTVが2022年10月に行った『沖縄本島の旅 2022秋』の第3話。 国際通りを後にした我々は沖縄南部を目指していた。 Hotel MoonBeachIkidane ChannelJapan tourNahaNaha destinationsNaha tourNaha travelNaha tripNaha vacationoceanOkinawaPrivate tourresortsunset那覇 22 Comments アベレイジTV aberageTV 3 years ago 【訂正】動画内で『鉄血勤王党』と記載していましたが正しくは『鉄血勤王隊』です。お詫びして訂正致します。初めに。今回の作品を作るにあたり私の中で葛藤がありました。私のような者が沖縄戦というテーマを扱って果たしてよいものか悩みました。私の沖縄南部の沖縄戦ゆかりの地巡りは10年ほど前に初めて沖縄に来た時に行ったきり。昨今の社会情勢もあり、今改めて戦争という物に向き合いたいと今回久しぶりに沖縄戦ゆかりの地巡りを行いました。そこで見た平和祈念公園やひめゆりの塔の存在意義は、慰霊の目的の他に『決して忘れてはならない』という事を人々に訴えるため。それ故に、私がYouTubeでかつて沖縄でこのような戦争があったという事を公開する事に意味はあるのでは無いかと思えるようになりました。今回沖縄戦に関する作品を作るにあたり足りない部分も多々あったかと思いますが、少しでも皆様が沖縄戦に思いを寄せていただくきっかけになったのであれば幸いです。ここまで長文になりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。沖縄戦で亡くなられた全ての方々のご冥福をお祈り致します。【沖縄戦の参考にした動画】・大人の教育TV様ひめゆりの塔https://youtu.be/fw1HdJFzbng沖縄戦https://youtu.be/NElc6jQ-CbI地獄と化した沖縄https://youtu.be/i-9pEwo9cCs・日テレ戦争アーカイブス「ひめゆり」以外にもあった「女子学徒隊」https://youtu.be/Fsx-1uawjJ0集団自決・運命を分けた2つのガマhttps://youtu.be/bjv_vuOa2xM「次の世代に伝えたい」ひめゆりの生き残りhttps://youtu.be/lTFF7SpZK5s・ミス沖縄のおきなわ観光TV様ミス沖縄と巡るひめゆり平和祈念資料館https://youtu.be/qv6Rh6dwjjg ゆずレモン 3 years ago 平和祈念公園とひめゆりの解説、分かりやすかったです。戦争って一部の人間の本能に組み込まれてるのは歴史が証明済みですけど、こんなに理不尽で酷いことはないです。おそばと天ぷらの映像も入れて下さって、気分的にちょっと救われました。録画を確認し直したところ、NHK小さな旅の奥武島の回で出てたのはてるちゃんでした。 きんchan 3 years ago 今回の動画もよかったです。沖縄の歴史、戦時の様子が分かりやすく伝わりました。先人の方々に感謝です。次回も楽しみにしてます。キャット師匠どうしてるかなぁ~? s ku 3 years ago 今回は色々と考えてしまう内容でしたが、考えないと知っていないといけない内容だったと思います。そういう機会を設けていただいてありがとうございました。次回の良いホテル、楽しみしてしています😁 ものすけ 3 years ago こんばんは!沖縄戦関連では改めてとても勉強になりましたし、グルメや癒し要素もあり密度が濃い時間を過ごすことが出来ました😊どうしても旅先では楽しい気持ちを優先しがちですが、その土地を知るためにも避けてはならない歴史に触れることは大切だと考えます。次回のホテルも楽しみです! トヨっち 3 years ago 動画にするにはなかなか難しい内容だと思いますが、沖縄の歴史上避けては通る事が出来ないですよね。学徒隊で生き残った方が当時の事を語られてる映像は、思い出すのも辛い話を後世に伝える為に語ってくださってるのを胸が締め付けられる思いで拝見しました。 かわかわ 3 years ago こんばんは!平和学習に参加させていただいた時にガマにも入らせていただきました。懐中電灯の灯りを頼りに入り一斉に消してみる、それはそれは真っ暗闇で地に足がついていないような感覚は忘れられません。知ることは大事ですね🕊 ぽすとまん 3 years ago アベレイジさんは本当にファミンチュ好きですね🏪 DAN -73 3 years ago 夫婦で楽しく動画を毎回拝見させて頂いてます。今回の動画はアベレイジさんの中でも葛藤していたんですね。私は沖縄出身なので妻といろんな沖縄関連動画を観ていますが、観光関連が大半を占めている中、丁寧かつわかりやすく「沖縄戦」の事をまとめて紹介して頂いた事に感謝しかありません。今の御時世的なのもあり表現等も難しかったかもしれませんが、アベレイジさん自身の思いがしっかり伝わるとても良い動画でした!!改めて本当にありがとうございます。次回の動画も楽しみにしてます!! まき 3 years ago 沖縄在住の者です。母が沖縄。私は高校から沖縄です。アベレイジさんと同じく??30代です。沖縄旅行の動画を中心にいつも楽しく拝見しております。沖縄戦を扱うことにスゴく葛藤があったかと思います。文字での説明はわかりやすかったのですが、音楽がというか銃戦の音、爆弾の爆破音、あれは必要だったのでしょうか。静かな曲のみで良かったのではないでしょうか。事が少し軽く扱われているように感じました。いつもは少しおかしいなと思ってもスルーしてきましたが、今回はちょっと見過ごせず、コメントしました。こういう風に感じる人もいることを知っていただければ幸いです。これからも沖縄旅行を中心に動画を楽しみにしています。 ヤンバルクイナ 3 years ago 鉄血勤皇隊です ISA Leather Works 3 years ago 今回は真面目な回でしたね。他の方もおっしゃっていますが効果音の所は正直自分も違和感はありました。ですが、アベレイジさんなりに考えて向き合って動画作成した事は非常に伝わりましたし、何よりリゾートだけでなく沖縄の(負の)歴史も3万人近く登録のあるこのチャンネルで伝えることは有意義なものだと思います。ありがとうございます! 四季風情 3 years ago 私も沖縄フリークでもう30回以上は行っています。途中、ハワイに浮気して行かなかった時期もありましたが、コロナ、円安でまた沖縄に戻って来ました。ひめゆりは何度か訪れましたが、その度に胸を打たれ、今、平和に暮らせているのがどんなに幸せなことかを痛感します。アベレイジTVは映えとかカフェ中心の動画と違って、旅が物語になっていて夫婦で楽しんで観ています。今回の戦地ゆかりの場所の訪問はとてもよかったです。たまにこういうテーマを取り上げるのはいいですね。私は今年沖縄に2度行きましたが、アベレイジTVの影響でまた行きたくなっています。これからの素晴らしい沖縄の紹介をお願いします。それにしてもよく食べ飲みますね(笑) 健康には留意して下さいね。それから、もうちょっと晴れの日が多いといいですね。 ハレレイジにしないとダメかな?(笑) 田名部真 3 years ago お疲れ様です!う~ん、戦争に関してはいつも考えさせられます。広島の原爆資料館行った時も、同様に考えてしまい今がいかに平和なのかを痛感してしまいました。ちょっと普段と趣は違いましたが、いい動画だったと思います。 ばんちゃんN 3 years ago いつもとは少し違う角度からの沖縄。とても良かったです。ひめゆりはだいぶ前に伺いひめゆり学徒隊だったおばあちゃまと直接オハナシできたことは今でも忘れられない経験です。手紙などの展示物は涙が止まりませんでした。このご時世、戦争について再び正しく学ぶことは必要ですね。それにしても次回も楽しみです。 松本隆 3 years ago 私のおじいさんも沖縄戦で亡くなった一人なので平和の礎に名前が刻まれています。住民が多く亡くなった沖縄で戦争はもういやだと思う心情は皆さんも理解できると思いいます県民の基地反対の心情はその表れではないかと思っています米軍や自衛隊に反対する沖縄県民を悪く思わないでください(他県・他国から反対運動に参加する人は別ですが) satomi _u 3 years ago 沖縄に始めて行った時、ひめゆりの塔や平和祈念公園に行きました。広島の原爆もそうですが、日本人として過去の出来事をしっかり知ることは大切な事だと思います。奥武島、本当に猫ちゃんが多いですよね~。天ぷらも美味しいですし‥‥久々に南部も行きたくなりました。 KOO CHAN 3 years ago 難しいテーマだったと思いますが、動画でとりあげてくださってありがとうございました。とてもわかりやすく編集してくださって感謝です。沖縄戦ゆかりの地を訪れたのはかれこれ何十年前ですが、前回南部を巡った際は行くことがありませんでしたので「決して忘れてはならない」ことを改めて胸に刻む為にまた訪れようと思いました。 南の島の黒おじさん 3 years ago 沖縄戦を紹介くださり、ありがとうございます。一方で、観光地化されてない戦跡地が山ほどあるのも事実です。二度と起こしてはならない戦争ですが、日本の周辺でも嫌な足音が近づいていますね。平和第一です。 hiroto ito 3 years ago 今回の動画大変勉強になりました。 「沖縄好き」になるために避けて通れない内容でした。 観光だけでなく、歴史も含めて沖縄を知らなければと思いました。 子供はまだ幼児ですが、小学校で歴史を学ぶ頃に今回訪ねた場所に行ってみたいです。 モモサク 3 years ago お疲れさまです!今回もありがとうございました。沖縄戦は自分なりに勉強してきたつもりですが、何回でも胸が締め付けられますね。私が沖縄に興味を持ったのは青い海でも白い雲でもなく、沖縄戦でした。明石家さんま主演のさとうきび畑の唄というドラマです。こんなこと現実にあったの?と驚きでいろんな媒体で沖縄戦を調べて行ってみたいと思うようになったのがきっかけです。真っ暗なガマにも入りました。本当に戦争は恐ろしい。アベレイジさん、配信して頂き、ありがとうございました。また、改めて何度でも見ようと思います。南部そば、おいしそう🥰行ってみたい! ツルアタマキング(ツルキン) 3 years ago 今回は、色々考えさせられましたね〜😢ありがとうございました。Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
アベレイジTV aberageTV 3 years ago 【訂正】動画内で『鉄血勤王党』と記載していましたが正しくは『鉄血勤王隊』です。お詫びして訂正致します。初めに。今回の作品を作るにあたり私の中で葛藤がありました。私のような者が沖縄戦というテーマを扱って果たしてよいものか悩みました。私の沖縄南部の沖縄戦ゆかりの地巡りは10年ほど前に初めて沖縄に来た時に行ったきり。昨今の社会情勢もあり、今改めて戦争という物に向き合いたいと今回久しぶりに沖縄戦ゆかりの地巡りを行いました。そこで見た平和祈念公園やひめゆりの塔の存在意義は、慰霊の目的の他に『決して忘れてはならない』という事を人々に訴えるため。それ故に、私がYouTubeでかつて沖縄でこのような戦争があったという事を公開する事に意味はあるのでは無いかと思えるようになりました。今回沖縄戦に関する作品を作るにあたり足りない部分も多々あったかと思いますが、少しでも皆様が沖縄戦に思いを寄せていただくきっかけになったのであれば幸いです。ここまで長文になりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。沖縄戦で亡くなられた全ての方々のご冥福をお祈り致します。【沖縄戦の参考にした動画】・大人の教育TV様ひめゆりの塔https://youtu.be/fw1HdJFzbng沖縄戦https://youtu.be/NElc6jQ-CbI地獄と化した沖縄https://youtu.be/i-9pEwo9cCs・日テレ戦争アーカイブス「ひめゆり」以外にもあった「女子学徒隊」https://youtu.be/Fsx-1uawjJ0集団自決・運命を分けた2つのガマhttps://youtu.be/bjv_vuOa2xM「次の世代に伝えたい」ひめゆりの生き残りhttps://youtu.be/lTFF7SpZK5s・ミス沖縄のおきなわ観光TV様ミス沖縄と巡るひめゆり平和祈念資料館https://youtu.be/qv6Rh6dwjjg
ゆずレモン 3 years ago 平和祈念公園とひめゆりの解説、分かりやすかったです。戦争って一部の人間の本能に組み込まれてるのは歴史が証明済みですけど、こんなに理不尽で酷いことはないです。おそばと天ぷらの映像も入れて下さって、気分的にちょっと救われました。録画を確認し直したところ、NHK小さな旅の奥武島の回で出てたのはてるちゃんでした。
s ku 3 years ago 今回は色々と考えてしまう内容でしたが、考えないと知っていないといけない内容だったと思います。そういう機会を設けていただいてありがとうございました。次回の良いホテル、楽しみしてしています😁
ものすけ 3 years ago こんばんは!沖縄戦関連では改めてとても勉強になりましたし、グルメや癒し要素もあり密度が濃い時間を過ごすことが出来ました😊どうしても旅先では楽しい気持ちを優先しがちですが、その土地を知るためにも避けてはならない歴史に触れることは大切だと考えます。次回のホテルも楽しみです!
トヨっち 3 years ago 動画にするにはなかなか難しい内容だと思いますが、沖縄の歴史上避けては通る事が出来ないですよね。学徒隊で生き残った方が当時の事を語られてる映像は、思い出すのも辛い話を後世に伝える為に語ってくださってるのを胸が締め付けられる思いで拝見しました。
かわかわ 3 years ago こんばんは!平和学習に参加させていただいた時にガマにも入らせていただきました。懐中電灯の灯りを頼りに入り一斉に消してみる、それはそれは真っ暗闇で地に足がついていないような感覚は忘れられません。知ることは大事ですね🕊
DAN -73 3 years ago 夫婦で楽しく動画を毎回拝見させて頂いてます。今回の動画はアベレイジさんの中でも葛藤していたんですね。私は沖縄出身なので妻といろんな沖縄関連動画を観ていますが、観光関連が大半を占めている中、丁寧かつわかりやすく「沖縄戦」の事をまとめて紹介して頂いた事に感謝しかありません。今の御時世的なのもあり表現等も難しかったかもしれませんが、アベレイジさん自身の思いがしっかり伝わるとても良い動画でした!!改めて本当にありがとうございます。次回の動画も楽しみにしてます!!
まき 3 years ago 沖縄在住の者です。母が沖縄。私は高校から沖縄です。アベレイジさんと同じく??30代です。沖縄旅行の動画を中心にいつも楽しく拝見しております。沖縄戦を扱うことにスゴく葛藤があったかと思います。文字での説明はわかりやすかったのですが、音楽がというか銃戦の音、爆弾の爆破音、あれは必要だったのでしょうか。静かな曲のみで良かったのではないでしょうか。事が少し軽く扱われているように感じました。いつもは少しおかしいなと思ってもスルーしてきましたが、今回はちょっと見過ごせず、コメントしました。こういう風に感じる人もいることを知っていただければ幸いです。これからも沖縄旅行を中心に動画を楽しみにしています。
ISA Leather Works 3 years ago 今回は真面目な回でしたね。他の方もおっしゃっていますが効果音の所は正直自分も違和感はありました。ですが、アベレイジさんなりに考えて向き合って動画作成した事は非常に伝わりましたし、何よりリゾートだけでなく沖縄の(負の)歴史も3万人近く登録のあるこのチャンネルで伝えることは有意義なものだと思います。ありがとうございます!
四季風情 3 years ago 私も沖縄フリークでもう30回以上は行っています。途中、ハワイに浮気して行かなかった時期もありましたが、コロナ、円安でまた沖縄に戻って来ました。ひめゆりは何度か訪れましたが、その度に胸を打たれ、今、平和に暮らせているのがどんなに幸せなことかを痛感します。アベレイジTVは映えとかカフェ中心の動画と違って、旅が物語になっていて夫婦で楽しんで観ています。今回の戦地ゆかりの場所の訪問はとてもよかったです。たまにこういうテーマを取り上げるのはいいですね。私は今年沖縄に2度行きましたが、アベレイジTVの影響でまた行きたくなっています。これからの素晴らしい沖縄の紹介をお願いします。それにしてもよく食べ飲みますね(笑) 健康には留意して下さいね。それから、もうちょっと晴れの日が多いといいですね。 ハレレイジにしないとダメかな?(笑)
田名部真 3 years ago お疲れ様です!う~ん、戦争に関してはいつも考えさせられます。広島の原爆資料館行った時も、同様に考えてしまい今がいかに平和なのかを痛感してしまいました。ちょっと普段と趣は違いましたが、いい動画だったと思います。
ばんちゃんN 3 years ago いつもとは少し違う角度からの沖縄。とても良かったです。ひめゆりはだいぶ前に伺いひめゆり学徒隊だったおばあちゃまと直接オハナシできたことは今でも忘れられない経験です。手紙などの展示物は涙が止まりませんでした。このご時世、戦争について再び正しく学ぶことは必要ですね。それにしても次回も楽しみです。
松本隆 3 years ago 私のおじいさんも沖縄戦で亡くなった一人なので平和の礎に名前が刻まれています。住民が多く亡くなった沖縄で戦争はもういやだと思う心情は皆さんも理解できると思いいます県民の基地反対の心情はその表れではないかと思っています米軍や自衛隊に反対する沖縄県民を悪く思わないでください(他県・他国から反対運動に参加する人は別ですが)
satomi _u 3 years ago 沖縄に始めて行った時、ひめゆりの塔や平和祈念公園に行きました。広島の原爆もそうですが、日本人として過去の出来事をしっかり知ることは大切な事だと思います。奥武島、本当に猫ちゃんが多いですよね~。天ぷらも美味しいですし‥‥久々に南部も行きたくなりました。
KOO CHAN 3 years ago 難しいテーマだったと思いますが、動画でとりあげてくださってありがとうございました。とてもわかりやすく編集してくださって感謝です。沖縄戦ゆかりの地を訪れたのはかれこれ何十年前ですが、前回南部を巡った際は行くことがありませんでしたので「決して忘れてはならない」ことを改めて胸に刻む為にまた訪れようと思いました。
南の島の黒おじさん 3 years ago 沖縄戦を紹介くださり、ありがとうございます。一方で、観光地化されてない戦跡地が山ほどあるのも事実です。二度と起こしてはならない戦争ですが、日本の周辺でも嫌な足音が近づいていますね。平和第一です。
hiroto ito 3 years ago 今回の動画大変勉強になりました。 「沖縄好き」になるために避けて通れない内容でした。 観光だけでなく、歴史も含めて沖縄を知らなければと思いました。 子供はまだ幼児ですが、小学校で歴史を学ぶ頃に今回訪ねた場所に行ってみたいです。
モモサク 3 years ago お疲れさまです!今回もありがとうございました。沖縄戦は自分なりに勉強してきたつもりですが、何回でも胸が締め付けられますね。私が沖縄に興味を持ったのは青い海でも白い雲でもなく、沖縄戦でした。明石家さんま主演のさとうきび畑の唄というドラマです。こんなこと現実にあったの?と驚きでいろんな媒体で沖縄戦を調べて行ってみたいと思うようになったのがきっかけです。真っ暗なガマにも入りました。本当に戦争は恐ろしい。アベレイジさん、配信して頂き、ありがとうございました。また、改めて何度でも見ようと思います。南部そば、おいしそう🥰行ってみたい!
22 Comments
【訂正】
動画内で『鉄血勤王党』と記載していましたが正しくは『鉄血勤王隊』です。
お詫びして訂正致します。
初めに。
今回の作品を作るにあたり私の中で葛藤がありました。
私のような者が沖縄戦というテーマを扱って果たしてよいものか悩みました。
私の沖縄南部の沖縄戦ゆかりの地巡りは10年ほど前に初めて沖縄に来た時に行ったきり。
昨今の社会情勢もあり、今改めて戦争という物に向き合いたいと今回久しぶりに沖縄戦ゆかりの地巡りを行いました。
そこで見た平和祈念公園やひめゆりの塔の存在意義は、慰霊の目的の他に『決して忘れてはならない』という事を人々に訴えるため。
それ故に、私がYouTubeでかつて沖縄でこのような戦争があったという事を公開する事に意味はあるのでは無いかと思えるようになりました。
今回沖縄戦に関する作品を作るにあたり足りない部分も多々あったかと思いますが、少しでも皆様が沖縄戦に思いを寄せていただくきっかけになったのであれば幸いです。
ここまで長文になりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
沖縄戦で亡くなられた全ての方々のご冥福をお祈り致します。
【沖縄戦の参考にした動画】
・大人の教育TV様
ひめゆりの塔
https://youtu.be/fw1HdJFzbng
沖縄戦
https://youtu.be/NElc6jQ-CbI
地獄と化した沖縄
https://youtu.be/i-9pEwo9cCs
・日テレ戦争アーカイブス
「ひめゆり」以外にもあった「女子学徒隊」
https://youtu.be/Fsx-1uawjJ0
集団自決・運命を分けた2つのガマ
https://youtu.be/bjv_vuOa2xM
「次の世代に伝えたい」ひめゆりの生き残り
https://youtu.be/lTFF7SpZK5s
・ミス沖縄のおきなわ観光TV様
ミス沖縄と巡るひめゆり平和祈念資料館
https://youtu.be/qv6Rh6dwjjg
平和祈念公園とひめゆりの解説、分かりやすかったです。戦争って一部の人間の本能に組み込まれてるのは歴史が証明済みですけど、こんなに理不尽で酷いことはないです。
おそばと天ぷらの映像も入れて下さって、気分的にちょっと救われました。録画を確認し直したところ、NHK小さな旅の奥武島の回で出てたのはてるちゃんでした。
今回の動画もよかったです。
沖縄の歴史、戦時の様子が分かりやすく伝わりました。
先人の方々に感謝です。
次回も楽しみにしてます。
キャット師匠どうしてるかなぁ~?
今回は色々と考えてしまう内容でしたが、考えないと知っていないといけない内容だったと思います。そういう機会を設けていただいてありがとうございました。
次回の良いホテル、楽しみしてしています😁
こんばんは!
沖縄戦関連では改めてとても勉強になりましたし、グルメや癒し要素もあり密度が濃い時間を過ごすことが出来ました😊
どうしても旅先では楽しい気持ちを優先しがちですが、その土地を知るためにも避けてはならない歴史に触れることは大切だと考えます。次回のホテルも楽しみです!
動画にするにはなかなか難しい内容だと思いますが、沖縄の歴史上避けては通る事が出来ないですよね。
学徒隊で生き残った方が当時の事を語られてる映像は、思い出すのも辛い話を後世に伝える為に語ってくださってるのを胸が締め付けられる思いで拝見しました。
こんばんは!
平和学習に参加させていただいた時にガマにも入らせていただきました。
懐中電灯の灯りを頼りに入り一斉に消してみる、それはそれは真っ暗闇で地に足がついていないような感覚は忘れられません。
知ることは大事ですね🕊
アベレイジさんは本当にファミンチュ好きですね🏪
夫婦で楽しく動画を毎回拝見させて頂いてます。
今回の動画はアベレイジさんの中でも葛藤していたんですね。
私は沖縄出身なので妻といろんな沖縄関連動画を観ていますが、観光関連が大半を占めている中、丁寧かつわかりやすく「沖縄戦」の事をまとめて紹介して頂いた事に感謝しかありません。今の御時世的なのもあり表現等も難しかったかもしれませんが、アベレイジさん自身の思いがしっかり伝わるとても良い動画でした!!
改めて本当にありがとうございます。
次回の動画も楽しみにしてます!!
沖縄在住の者です。母が沖縄。私は高校から沖縄です。アベレイジさんと同じく??30代です。
沖縄旅行の動画を中心にいつも楽しく拝見しております。
沖縄戦を扱うことにスゴく葛藤があったかと思います。
文字での説明はわかりやすかったのですが、音楽がというか銃戦の音、爆弾の爆破音、あれは必要だったのでしょうか。
静かな曲のみで良かったのではないでしょうか。
事が少し軽く扱われているように感じました。
いつもは少しおかしいなと思ってもスルーしてきましたが、今回はちょっと見過ごせず、コメントしました。
こういう風に感じる人もいることを知っていただければ幸いです。
これからも沖縄旅行を中心に動画を楽しみにしています。
鉄血勤皇隊です
今回は真面目な回でしたね。
他の方もおっしゃっていますが効果音の所は正直自分も違和感はありました。
ですが、アベレイジさんなりに考えて向き合って動画作成した事は非常に伝わりましたし、何よりリゾートだけでなく沖縄の(負の)歴史も3万人近く登録のあるこのチャンネルで伝えることは有意義なものだと思います。ありがとうございます!
私も沖縄フリークでもう30回以上は行っています。途中、ハワイに浮気して行かなかった時期もありましたが、コロナ、円安でまた沖縄に戻って来ました。ひめゆりは何度か訪れましたが、その度に胸を打たれ、今、平和に暮らせているのがどんなに幸せなことかを痛感します。アベレイジTVは映えとかカフェ中心の動画と違って、旅が物語になっていて夫婦で楽しんで観ています。今回の戦地ゆかりの場所の訪問はとてもよかったです。たまにこういうテーマを取り上げるのはいいですね。私は今年沖縄に2度行きましたが、アベレイジTVの影響でまた行きたくなっています。これからの素晴らしい沖縄の紹介をお願いします。それにしてもよく食べ飲みますね(笑) 健康には留意して下さいね。それから、もうちょっと晴れの日が多いといいですね。 ハレレイジにしないとダメかな?(笑)
お疲れ様です!
う~ん、戦争に関してはいつも考えさせられます。広島の原爆資料館行った時も、同様に考えてしまい今がいかに平和なのかを痛感してしまいました。ちょっと普段と趣は違いましたが、いい動画だったと思います。
いつもとは少し違う角度からの沖縄。とても良かったです。ひめゆりはだいぶ前に伺いひめゆり学徒隊だったおばあちゃまと直接オハナシできたことは今でも忘れられない経験です。手紙などの展示物は涙が止まりませんでした。このご時世、戦争について再び正しく学ぶことは必要ですね。それにしても次回も楽しみです。
私のおじいさんも沖縄戦で亡くなった一人なので平和の礎に名前が刻まれています。
住民が多く亡くなった沖縄で戦争はもういやだと思う心情は皆さんも理解できると思いいます
県民の基地反対の心情はその表れではないかと思っています
米軍や自衛隊に反対する沖縄県民を悪く思わないでください
(他県・他国から反対運動に参加する人は別ですが)
沖縄に始めて行った時、ひめゆりの塔や平和祈念公園に行きました。広島の原爆もそうですが、日本人として過去の出来事をしっかり知ることは大切な事だと思います。奥武島、本当に猫ちゃんが多いですよね~。天ぷらも美味しいですし‥‥久々に南部も行きたくなりました。
難しいテーマだったと思いますが、動画でとりあげてくださってありがとうございました。
とてもわかりやすく編集してくださって感謝です。
沖縄戦ゆかりの地を訪れたのはかれこれ何十年前ですが、前回南部を巡った際は行くことがありませんでしたので
「決して忘れてはならない」ことを改めて胸に刻む為にまた訪れようと思いました。
沖縄戦を紹介くださり、ありがとうございます。一方で、観光地化されてない戦跡地が山ほどあるのも事実です。二度と起こしてはならない戦争ですが、日本の周辺でも嫌な足音が近づいていますね。平和第一です。
今回の動画大変勉強になりました。
「沖縄好き」になるために避けて通れない内容でした。
観光だけでなく、歴史も含めて沖縄を知らなければと思いました。
子供はまだ幼児ですが、小学校で歴史を学ぶ頃に今回訪ねた場所に行ってみたいです。
お疲れさまです!今回もありがとうございました。沖縄戦は自分なりに勉強してきたつもりですが、何回でも胸が締め付けられますね。
私が沖縄に興味を持ったのは青い海でも白い雲でもなく、沖縄戦でした。
明石家さんま主演のさとうきび畑の唄というドラマです。
こんなこと現実にあったの?と驚きでいろんな媒体で沖縄戦を調べて行ってみたいと思うようになったのがきっかけです。真っ暗なガマにも入りました。本当に戦争は恐ろしい。
アベレイジさん、配信して頂き、ありがとうございました。また、改めて何度でも見ようと思います。
南部そば、おいしそう🥰行ってみたい!
今回は、色々考えさせられましたね〜😢
ありがとうございました。