今回は千葉県流山市にある「流山本陣跡」に行ってきました! ~ルート~ 流山駅→流山本陣跡→浅間神社→茶豆蘭→赤城山光明院→赤城神社撮影:iPhone 11proツイッターとインスタのフォローもお願いします♪ [Twitter] https://twitter.com/sen1043h [インスタ] https://www.instagram.com/senchan_1043h [BGM] フリーBGM DOVA-SYNDROME#新選組 #土方歳三 #歴史 HakodateHakodate destinationsHakodate tourHakodate travelHakodate tripHakodate vacationHakuoukiShinsengumiToshizo Hijikataカレーせんちゃん函館千葉県土方歳三新選組旅歴女流山聖地巡礼観光近藤勇鉄道 50 Comments Ana Durance 5 years ago あなたのチャンネルは最高です.. DI XE 5 years ago 福島県の会津若松市にも、土方歳三が近藤勇の遺髪などを仮埋葬した近藤勇のお墓などゆかりの場所があるようですよ。函館まで北上する途中の足跡も調べるといろいろあるみたいだから楽しんでみては? ゆい 5 years ago まだあまり知識はありませんが、私も新選組大好きです。、!!チャンネル登録させて頂きました!! かず釣り好き 5 years ago 30年くらい新撰組のファンしてる自分にとってはなんともムフフな動画でした。いつかは行ってみたいな~函館は行ったよ、ナカナカ良かった♪ デカノリだぁ 5 years ago 身近に聖地があるとは知らなかったですよ! 桐谷寛登 5 years ago こんにちは〜流山ですか。うーん、感慨深いです。近藤勇は、大久保大和という偽名でこの地で捕まったんですね。あ、函館は、土方さん終焉の地ですね。五稜郭ぜひ行ってみて下され。😆 mogwai 5 years ago エビ苦手なのに何でシーフードにしたw HIROYUKI OGAWA 5 years ago めっかわ❤️ としかずチョコバナナ社長 5 years ago めっちゃ!笑顔 可愛い Takahashi Ichiro 5 years ago センチャン、綺麗だよ。:-) ごりごり 5 years ago いつも1人やね笑 ごりごり 5 years ago 土方さんが好きなんですね、!視聴さんは誰がお好きなんでしょう?(´꒳`*)私は沖田総司さんと藤堂平助さんです(*´﹃`*) airmake 07 5 years ago こんにちは次は六所宮(大国魂神社)と龍源寺かな😃 yongchang zhu 5 years ago 我也很喜欢新选组的故事,希望明年能去日本看看。 賢治山下 5 years ago 見るたびに綺麗になってませんか?気のせいですか?多分気のせいではないよね! くまぞう 5 years ago 風強いね~ 新撰組ゆかりの場所って京都と函館くらいしか知らんかったよ海老が苦手なのにシーフードカレーwww 鈴木貴紀 5 years ago そうなんだぁ…🤔🤔🤔🤔🤔💦 aya toshi 5 years ago 美女の流山ひとり旅は危険なので自分に護衛させて下さい!(自分、流山の隣市に住んでます)というか流山にこんな地があるとは初めて知りました。 クロA2 5 years ago 行きたいな😊 クロA2 5 years ago 五稜郭ぜひだして! 本田俊男 5 years ago いいですね。若い頃に読んじゃダメな本第1位が司馬遼太郎「燃えよ剣」です。人生変わりますからね。(笑) 増田翔斗 5 years ago 新選組もいいけど、真選組もいいよ! 乃木坂与田姫、星みな姫、樋口姫 5 years ago 新撰組最高です。せんちゃん超絶カワイイ Nerd Talk 5 years ago ほかの新選組のオタク見つかったので超うれしいですね。めっちゃ平和の感じこのビデオ クロコミルコップ 5 years ago 自粛なので店閉まってどこも行く所ないから壬生寺でも行こうかな?僕は京都市内に住んでます😃 メガビックボーイ 5 years ago 神國日本!美國日本! 天安門.com 5 years ago 貴方の新撰組もきっと現れますように 海鉄道 5 years ago 俺、3年前の冬、函館に行って来た。函館も流山同様、新撰組ゆかりの地。土方歳三の写真見た時、個人的新発見として…男ながら、「この時代にも、こんなカッコいい人居たんだ‼️現代だったらジャニーズとかに居てもおかしくないレベルじゃねえか👀‼️」って思った笑 本当、ビックリした笑 いつか流山にも行ってみたいな(*^o^)/\(^-^*) 木村靖孝 5 years ago 髪が乱れてる姿も好きです最後に整えて終わるのがまたいい Hipgnosis 333 5 years ago 浅間神社が新政府軍の本陣だったとは!リベンジしなければ。 mstk move. 5 years ago 地元をこうやって紹介されるとついつい見てしまう。そしてその場所に行くといつも泣いてしまいます。 釣吉弘行 5 years ago 土方さんも好きだけど芹沢さんも好きです👍 小島小島 5 years ago 映画燃えよ剣が楽しみ。小説も読んだけど、函館の土方はふるえるほどかっこいいですよね。京の壬生や燃えよ剣冒頭に出てくるくらやみ祭で有名な大國魂神社もいってみてね。 misiabmg 5 years ago え〜〜っ!せんちゃん流山まで来てたんですねー!ビックリ😲凄く近くに住んでます。一緒に富士登山したかった(笑)💦 田中勇次 5 years ago 富士山で遭難しなくてよかった trk4782gh 5 years ago 0:01 0:010:01 0:01「流山」は「近藤先生」が刑死した地ですね。こんな私はまだ、「聖地巡礼関係」は出来ていないです。歳さん関係も総司関係もこれからなので、全ては「コロナ」が沈静化してから楽しみに廻りたいと思っております😀🍡⚔️。 Santos Lucas 4 years ago エビが苦手なのにシーフードカレーを頼むのか… ちゅらちゅら 4 years ago 少し前まで松戸に住んでのに残念歴史好きなんですねぇそれだけで2割増しです笑 甘えん坊将軍3 4 years ago せんちゃん🎵行きたいところに行ってくれて、あんがとう🎵 田中ポエリン 4 years ago 自分元新撰組ですが、1番最強は沖田総司さんだったです R R 4 years ago めっちゃ行きたくなってきた!!😆 hiroshi heiwa 4 years ago 近藤勇先生と土方歳三先生は京都の新選組の隊長と副隊長ですが、もともと日野市の出身で関東に思いがあられたと思います。 面迫良二 4 years ago 池田屋事件と油小路事件、芹沢鴨襲撃の3シーンが良かった❗️まさか多治見家をまたスクリーンで観られるとは⁉️ よっすぅい〜 4 years ago かわいいなぁ♡こんど一緒にtronc(トロン)に行こうね♡ 益井英児 4 years ago かわいい🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰 相模のモトライダーノックン 3 years ago 流山、私の身内が住んでいる自治体です。流山も、歴史にゆかりあるエリアなんですね。 まさと 3 years ago この動画がせんちゃんを知ったきっかけだったんだよなぁ😊家の近くに聖地があってすごい嬉しい🥰 M N 3 years ago こんな動画があったとは気づかず、この頃はまだせんちゃんを知らなかったと思います。幸田貝塚に実家のある自分にとっては地元に等しく、興味深く拝見させて頂きました。地元民であるにも関わらず、あんな観光スポットがあること自体知らなかったし、あの辺りをきちんと歩いて見たことがなく、食事ができる場所があること自体にも驚きました。何十年も流山街道を行ったり来たりしながら、富士塚なんて知らなかったし、巨大なしめ縄も知らなかったです。近所に浅間公園があるのですが、浅間神社と何か関係あるのかな?とにかく流山街道を横道に入ることがなかったです。あの辺に行くより、喫茶店のOBに行くことが多いので。流山電鉄は第二常磐線と言われる筑波エクスプレスができてから危ういなあと最近感じます。いつまで残るか分かりませんが、終点の流山駅を陸橋で反対側に降りて真っ直ぐ歩いて行くと、筑波エクスプレスの流山セントラルパーク駅です(地元)。歩いて行ける距離に筑波エクスプレスがあるのでは、みんなそっちを使いますよね。この筑波エクスプレスのせいで、今まで見下していた流山市がほぼ東京と言われるまでになり、流山市の変化にストリートビューが追いつかないほどで驚いてます。東京からの移住者が多くなり、日本一人口増加が多い市としてテレビで紹介されることが多くなりました。ちなみに筑波エクスプレスの終点は秋葉原で、筑波エクスプレスができた頃と、せんちゃんが憧れるメイドカフェが登場し始めた頃が、時代的に一致します。ヨドバシアキバや色んな建物ができて、秋葉原の景色やイメージがガラリと変わったのもこの頃でした。話は戻りますが、流山線流山駅の一つ手前は平和台で、ヨーカードーやお店がたくさんあり、ここは割と人が多いです。その一つ手前が鰭ヶ崎(地元)で、東洋学園大学の学生が利用して若者でごった返しているので、その二つの要因で何とか流山線は持ち堪えている感があります。あの味わい深い古臭い路線は、いつまで耐えられるかな?しかし、昔のせんちゃんはフェロモンプンプンでいい女だったんだなぁ。こんなお姉さんが地元を歩いていたら、沼津の人とは知らず、松戸か柏から来たイケイケの姉ちゃんだと思って振り返るだろうな。若い時に家賃の安い流山市に住んで、筑波エクスプレスで秋葉原まで通勤し、メイドカフェで働く人生があっても良かったのでは? 侍マスターチャンネル 3 years ago お疲れ様です♪新選組、土方歳三さん、自分も憧れます^_^ Yasu3588 3 years ago 2年前のせんちゃん👍ヘアースタイルがめっちゃ好き❤😅Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
DI XE 5 years ago 福島県の会津若松市にも、土方歳三が近藤勇の遺髪などを仮埋葬した近藤勇のお墓などゆかりの場所があるようですよ。函館まで北上する途中の足跡も調べるといろいろあるみたいだから楽しんでみては?
桐谷寛登 5 years ago こんにちは〜流山ですか。うーん、感慨深いです。近藤勇は、大久保大和という偽名でこの地で捕まったんですね。あ、函館は、土方さん終焉の地ですね。五稜郭ぜひ行ってみて下され。😆
海鉄道 5 years ago 俺、3年前の冬、函館に行って来た。函館も流山同様、新撰組ゆかりの地。土方歳三の写真見た時、個人的新発見として…男ながら、「この時代にも、こんなカッコいい人居たんだ‼️現代だったらジャニーズとかに居てもおかしくないレベルじゃねえか👀‼️」って思った笑 本当、ビックリした笑 いつか流山にも行ってみたいな(*^o^)/\(^-^*)
trk4782gh 5 years ago 0:01 0:010:01 0:01「流山」は「近藤先生」が刑死した地ですね。こんな私はまだ、「聖地巡礼関係」は出来ていないです。歳さん関係も総司関係もこれからなので、全ては「コロナ」が沈静化してから楽しみに廻りたいと思っております😀🍡⚔️。
M N 3 years ago こんな動画があったとは気づかず、この頃はまだせんちゃんを知らなかったと思います。幸田貝塚に実家のある自分にとっては地元に等しく、興味深く拝見させて頂きました。地元民であるにも関わらず、あんな観光スポットがあること自体知らなかったし、あの辺りをきちんと歩いて見たことがなく、食事ができる場所があること自体にも驚きました。何十年も流山街道を行ったり来たりしながら、富士塚なんて知らなかったし、巨大なしめ縄も知らなかったです。近所に浅間公園があるのですが、浅間神社と何か関係あるのかな?とにかく流山街道を横道に入ることがなかったです。あの辺に行くより、喫茶店のOBに行くことが多いので。流山電鉄は第二常磐線と言われる筑波エクスプレスができてから危ういなあと最近感じます。いつまで残るか分かりませんが、終点の流山駅を陸橋で反対側に降りて真っ直ぐ歩いて行くと、筑波エクスプレスの流山セントラルパーク駅です(地元)。歩いて行ける距離に筑波エクスプレスがあるのでは、みんなそっちを使いますよね。この筑波エクスプレスのせいで、今まで見下していた流山市がほぼ東京と言われるまでになり、流山市の変化にストリートビューが追いつかないほどで驚いてます。東京からの移住者が多くなり、日本一人口増加が多い市としてテレビで紹介されることが多くなりました。ちなみに筑波エクスプレスの終点は秋葉原で、筑波エクスプレスができた頃と、せんちゃんが憧れるメイドカフェが登場し始めた頃が、時代的に一致します。ヨドバシアキバや色んな建物ができて、秋葉原の景色やイメージがガラリと変わったのもこの頃でした。話は戻りますが、流山線流山駅の一つ手前は平和台で、ヨーカードーやお店がたくさんあり、ここは割と人が多いです。その一つ手前が鰭ヶ崎(地元)で、東洋学園大学の学生が利用して若者でごった返しているので、その二つの要因で何とか流山線は持ち堪えている感があります。あの味わい深い古臭い路線は、いつまで耐えられるかな?しかし、昔のせんちゃんはフェロモンプンプンでいい女だったんだなぁ。こんなお姉さんが地元を歩いていたら、沼津の人とは知らず、松戸か柏から来たイケイケの姉ちゃんだと思って振り返るだろうな。若い時に家賃の安い流山市に住んで、筑波エクスプレスで秋葉原まで通勤し、メイドカフェで働く人生があっても良かったのでは?
50 Comments
あなたのチャンネルは最高です..
福島県の会津若松市にも、土方歳三が近藤勇の遺髪などを仮埋葬した近藤勇のお墓などゆかりの場所があるようですよ。函館まで北上する途中の足跡も調べるといろいろあるみたいだから楽しんでみては?
まだあまり知識はありませんが、私も新選組大好きです。、!!
チャンネル登録させて頂きました!!
30年くらい新撰組のファンしてる自分にとってはなんともムフフな動画でした。
いつかは行ってみたいな~
函館は行ったよ、ナカナカ良かった♪
身近に聖地があるとは知らなかったですよ!
こんにちは〜流山ですか。うーん、感慨深いです。近藤勇は、大久保大和という偽名でこの地で捕まったんですね。あ、函館は、土方さん終焉の地ですね。五稜郭ぜひ行ってみて下され。😆
エビ苦手なのに何でシーフードにしたw
めっかわ❤️
めっちゃ!笑顔 可愛い
センチャン、綺麗だよ。:-)
いつも1人やね笑
土方さんが好きなんですね、!視聴さんは誰がお好きなんでしょう?(´꒳`*)私は沖田総司さんと藤堂平助さんです(*´﹃`*)
こんにちは
次は六所宮(大国魂神社)と龍源寺かな😃
我也很喜欢新选组的故事,希望明年能去日本看看。
見るたびに綺麗になってませんか?
気のせいですか?
多分気のせいではないよね!
風強いね~ 新撰組ゆかりの場所って京都と函館くらいしか知らんかったよ
海老が苦手なのにシーフードカレーwww
そうなんだぁ…
🤔🤔🤔🤔🤔💦
美女の流山ひとり旅は危険なので自分に護衛させて下さい!(自分、流山の隣市に住んでます)というか流山にこんな地があるとは初めて知りました。
行きたいな😊
五稜郭ぜひだして!
いいですね。若い頃に読んじゃダメな本第1位が司馬遼太郎「燃えよ剣」です。人生変わりますからね。(笑)
新選組もいいけど、真選組もいいよ!
新撰組最高です。せんちゃん超絶カワイイ
ほかの新選組のオタク見つかったので超うれしいですね。めっちゃ平和の感じこのビデオ
自粛なので店閉まってどこも行く所ないから壬生寺でも行こうかな?僕は京都市内に住んでます😃
神國日本!美國日本!
貴方の新撰組もきっと現れますように
俺、3年前の冬、函館に行って来た。函館も流山同様、新撰組ゆかりの地。土方歳三の写真見た時、個人的新発見として…男ながら、「この時代にも、こんなカッコいい人居たんだ‼️現代だったらジャニーズとかに居てもおかしくないレベルじゃねえか👀‼️」って思った笑 本当、ビックリした笑 いつか流山にも行ってみたいな(*^o^)/\(^-^*)
髪が乱れてる姿も好きです
最後に整えて終わるのがまたいい
浅間神社が新政府軍の本陣だったとは!
リベンジしなければ。
地元をこうやって紹介されるとついつい見てしまう。
そしてその場所に行くといつも泣いてしまいます。
土方さんも好きだけど芹沢さんも好きです👍
映画燃えよ剣が楽しみ。小説も読んだけど、函館の土方はふるえるほどかっこいいですよね。京の壬生や燃えよ剣冒頭に出てくるくらやみ祭で有名な大國魂神社もいってみてね。
え〜〜っ!せんちゃん流山まで来てたんですねー!ビックリ😲凄く近くに住んでます。一緒に富士登山したかった(笑)💦
富士山で遭難しなくてよかった
0:01 0:01
0:01 0:01
「流山」は「近藤先生」が刑死した地ですね。
こんな私はまだ、「聖地巡礼関係」は出来ていないです。
歳さん関係も総司関係もこれからなので、全ては「コロナ」が沈静化してから楽しみに廻りたいと思っております😀🍡⚔️。
エビが苦手なのにシーフードカレーを頼むのか…
少し前まで松戸に住んでのに残念
歴史好きなんですねぇ
それだけで2割増しです笑
せんちゃん🎵
行きたいところに行ってくれて、あんがとう🎵
自分元新撰組ですが、1番最強は沖田総司さんだったです
めっちゃ行きたくなってきた!!😆
近藤勇先生と土方歳三先生は京都の新選組の隊長と副隊長ですが、もともと日野市の出身で関東に思いがあられたと思います。
池田屋事件と油小路事件、芹沢鴨襲撃の3シーンが良かった❗️
まさか多治見家をまたスクリーンで観られるとは⁉️
かわいいなぁ♡こんど一緒にtronc(トロン)に行こうね♡
かわいい🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰
流山、私の身内が住んでいる自治体です。流山も、歴史にゆかりあるエリアなんですね。
この動画がせんちゃんを知ったきっかけだったんだよなぁ😊
家の近くに聖地があってすごい嬉しい🥰
こんな動画があったとは気づかず、この頃はまだせんちゃんを知らなかったと思います。
幸田貝塚に実家のある自分にとっては地元に等しく、興味深く拝見させて頂きました。
地元民であるにも関わらず、あんな観光スポットがあること自体知らなかったし、あの辺りをきちんと歩いて見たことがなく、食事ができる場所があること自体にも驚きました。
何十年も流山街道を行ったり来たりしながら、富士塚なんて知らなかったし、巨大なしめ縄も知らなかったです。
近所に浅間公園があるのですが、浅間神社と何か関係あるのかな?
とにかく流山街道を横道に入ることがなかったです。
あの辺に行くより、喫茶店のOBに行くことが多いので。
流山電鉄は第二常磐線と言われる筑波エクスプレスができてから危ういなあと最近感じます。
いつまで残るか分かりませんが、終点の流山駅を陸橋で反対側に降りて真っ直ぐ歩いて行くと、筑波エクスプレスの流山セントラルパーク駅です(地元)。
歩いて行ける距離に筑波エクスプレスがあるのでは、みんなそっちを使いますよね。
この筑波エクスプレスのせいで、今まで見下していた流山市がほぼ東京と言われるまでになり、流山市の変化にストリートビューが追いつかないほどで驚いてます。
東京からの移住者が多くなり、日本一人口増加が多い市としてテレビで紹介されることが多くなりました。
ちなみに筑波エクスプレスの終点は秋葉原で、筑波エクスプレスができた頃と、せんちゃんが憧れるメイドカフェが登場し始めた頃が、時代的に一致します。
ヨドバシアキバや色んな建物ができて、秋葉原の景色やイメージがガラリと変わったのもこの頃でした。
話は戻りますが、流山線流山駅の一つ手前は平和台で、ヨーカードーやお店がたくさんあり、ここは割と人が多いです。
その一つ手前が鰭ヶ崎(地元)で、東洋学園大学の学生が利用して若者でごった返しているので、その二つの要因で何とか流山線は持ち堪えている感があります。
あの味わい深い古臭い路線は、いつまで耐えられるかな?
しかし、昔のせんちゃんはフェロモンプンプンでいい女だったんだなぁ。
こんなお姉さんが地元を歩いていたら、沼津の人とは知らず、松戸か柏から来たイケイケの姉ちゃんだと思って振り返るだろうな。
若い時に家賃の安い流山市に住んで、筑波エクスプレスで秋葉原まで通勤し、メイドカフェで働く人生があっても良かったのでは?
お疲れ様です♪
新選組、土方歳三さん、
自分も憧れます^_^
2年前のせんちゃん👍
ヘアースタイルが
めっちゃ好き❤😅