函館駅から徒歩5分くらいの場所にある辺見旅館に宿泊
昭和のお姿ちゃんの家のような佇まいでシブい雰囲気が良い旅館でした
朝、市場で仕入れたイカを使ったイカ刺しも絶品
=== 動画内で紹介の動画 ===
【北海道】体験型展示が素晴らしい!!青函連絡船・摩周丸を見学 / https://youtu.be/shoJV-d96jQ
【北海道②】営業中の駅でBBQしたった。駅の宿ひらふ / 函館本線・比羅夫駅 / https://youtu.be/GXEHeacblX8
【ラストラン①】キハ283系特急おおぞら、最後の1日を追う・普通席に全区間乗車編 / 札幌→釧路 / https://youtu.be/Aocbb-VWtbQ
【ラストラン 2-2】最後のキハ283系特急おおぞら、グリーン席に全区間乗車で乗りおさめ / 釧路→札幌 / https://youtu.be/eTMvDHkvr6g
【北海道:0】大雪の中、2泊3日で北海道道東を目指しました→大変なコトになりました / https://youtu.be/bKp-IuKUO2E
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪北館7階K708
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
37 Comments
和室の旅館も風情があっていいですね😊
そういえばJRイン函館にキハ40トレインルームが
新たにできたみたいですね。キハ40好きには
たまらない部屋ですね😊
朝飯がこういう部屋って、お母ちゃんの朝飯💪👍って感じがして、和むんだよねぇʘ‿ʘ 網走のウチの近所にも有名な民宿ランプがあるから183の🍀葉っぱちゃん乗って是非一度(•‿•)
函館割延長おめでとう🎉
コンセント🔌が1つはきつい… 増設タイプのコードが必要だな! スマホ社会には1個は…(ドリチソさんに至ってはカメラ📹もあるんですから)
朝食自慢のホテルがひしめき合ってる函館で、こういうレトロな旅館が存続してることに、逞しさを感じます😊レトロさで言うなら、函館駅から徒歩5分くらいの所にある、「津軽屋食堂」もオススメです!ガラスケースにお惣菜、一品料理が並んでいて、そこから好きな物を選ぶというスタイルです😆何度も訪ねてる函館で、最近になって知りました。昼飲み出来る店を探していた時に、地元の方に教えて貰いました❣️お店に入ったら地元の年配の女性が2人、既に昼飲みをしており、躊躇なくサバ味噌、ポテトサラダ、生ビールで自分も昼飲みを楽しみました😆✨今度函館に来た時は、ぜひ行ってみてください❤
これはシブい。まさに昭和の旅館、そのものですな(驚)
エアコン?冷蔵庫?コンセント?そんな無粋なものは一切ないという、純和風を骨の髄まで味わえる数少ない旅館ですね。
あの時のお店だったんですね!
確か動画の最後にちょっとだけ写真で紹介されてた店ですよね!
函館は塩ラーメンですからね。定食にしても安いと思います!
今回は宿も夕食も懐かしシリーズですね
ふと返ったら6年前、BGMも懐かしすぎダロ
たまにはこう言う旅館に泊まるのも、新鮮味があって良いかもしれませんね。
冬場の暖房がどうなっているのか気になりました(^_^;)
久しぶりにsamurai express聴いた気が?
1:05 家は吹いてしまいましたwww
仕事柄出張が多いんでよく外泊しますけど、結構大きい都市でもこういった旅館ってあるんですよねぇ。
最近行ったのは仙台で、あれだけ大きい街でも都市部にこうゆう旅館があって比較的リーズナブルで泊まれました。
これを見たら網走の民宿ランプを思い出す。列車の入れ換えも見れるからかなりいい感じでした
こういう部屋だと隣からの音漏れが心配ですね!
ミスタービーンのルームナンバー426のように…
たぶんですけど、ドリチソさんが2017年に秋田泊まった時の旅館以来の和室じゃないですかね?(腹痛からの尿路結石抱えながらの旅)
部屋の名前も「日高」で渋過ぎですね。鳳龍おいしいですよ。函館に来たら必ず寄ります。定食という名の定食も結構ボリュームがあります。駅にも近そうなので、辺見旅館さんにお世話になろうかな・・・。
今、はこだて割もやってるさなか、こういうシャレた昭和ナイズドのホテルも悪くなかろうと思います。
おばあちゃんの家というか、民宿っぽい感じがしてて、今回の動画もゆったり感がしてていいのでは?と思いました。
ただ、エアコンがないので、雪シーズンのこれからだと寝るのに億劫ですね。ストーブとかあればいいのに。
先週の土日で函館に行ってきました!赤れんがの所のラッキーピエロに行きましたよ!あとハセガワストアの焼き鳥も買いました!また函館に行きたいです!ちなみにホテルはドリチソさんも泊まった函館駅前のフォーポイントバイシェラトンでした!
古くても、清潔感のある宿の見本みたいな感じですね!朝食も豪華!!おなかいっぱいになりそう・・。
今の季節なら泊まってみたいが真夏は泊まりたくないですね。
旅行者のみならず、仕事の関係での宿利用も多いかもしれませんね。
うちも「HOKKAIDO LOVE!割」の利用で(3回目までのワクチン接種証明書提示)、本日まで道内の他地域への出張でしたが、2泊3日で規模の大きい温泉旅館利用で同様の佇まいの部屋でした。(夕食、バイキング朝食付き)
オマケに北海道応援クーポンが付いてくる特典付きで、セコマは勿論、道内の色々な対象店舗で使用が出来ます!
(うちの場合は平日利用で6,000円分)
詳細は文章が長くなるので割愛。
おばーちゃんの家風でなんか懐かしいねー!うふふ。
え?暖房もないの?
冬場死ぬで…
落ち着く宿ですね。ラーメンも食べてみたいなんです🍜
函館は、昨年の今頃行きました。
北海道でも、道南なので暖かいでした💦
因みに、ラキピと長谷川が近くにあるのが良いポイントですね❤
最後に、ここの宿は、喫煙大丈夫なのでしょうか?そこが重要ですね🚬
こういう感じのレトロな旅館好きだな〜朝食が本当に旨そう!
なんか懐かしさを感じそうな宿したですね。
やっぱり函館のイカ最高ですね。
朝市でイカ丼食べた時、醤油かけたら踊り出したのでビックリしました。あの肝がまた旨いんですよね。
また、おばあちゃんの家に行ったのかと思いました!
いや、でも北海道の朝食って裏切らないですね!素晴らしい。量的には朝食ブッフェには劣るけど、イカ刺しを始め、北海道らしさが味わえていいと思います。
面白かったのは、いか刺しを食べて、ちそさんが感想を言おうとすると、おばさんが割り込んできて、その10倍ぐらい言ってしまうというくだりが面白かったです。
肝は天ぷらでも美味しいの(新鮮に限る
話しかけてくる女将さんも優しそう。
月1で古の旅館シリーズ希望w
良いなあ畳の部屋。
畳の上でゴロゴロしてボーッと過ごすのもいいですね。
朝食も立地も最高!
いいお宿を発見されましたね😊
男はつらいよの寅さんが泊まっていそうな旅館でしたね。
昭和感満載な建物ですが、畳の部屋はどこで転がってもいいから楽ですよね。そしてラーメン屋さんの値段が安い(´∇`)
こんにちは😃
函館に行った時にラキピ巡りした3店舗がまさに紹介されてた3店舗だったので😊懐かしく思いました。
もう1店舗近くにラキピがあったのですが(サンタクロースの店舗)ちょうど修学旅行の小学生で満席で入れませんでした。
ブランコにちょこんと座って食べてる小学生が可愛かった😂
そして今回のホテルは、先日京都大原で泊まった民宿の部屋に激似でした。部屋の入り口、出窓や押入れのの位置や感じもそっくりで『おぉ〜‼️』ってなってしまいました。昔はよくある間取りだったのでしょうかね。こういうホテルに泊まってみるのも貴重な体験でしょうね。
温泉宿、、、みたいな感じのお部屋ですね。
旅館で思い出しましたが、朝食を食べられなかった秋田のあの宿のリベンジを期待してます!
こういうのいいんだよな〜。今流行りの朝食が豪華で人気のホテルより、この朝食の方が何倍も魅力的!
糠にしん美味しそう。もしかしたら自家製なのかなと思いながら観ていました。
朝食はほぼ地元の方の日常に近いような気がします。このような旅、特別感があってとても好きです。
ふだんのホテルなんかより
こういった辺見旅館みたいなのが
ドリチソさんには似合ってますよ