【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)

★★今回の情報★★
■神楽「悪狐伝中編」富士神楽団
 🌀2台カメラ特別編集本編版
 ※60fps 滑らか再生
 ※神楽歌あり
 ※2022年10月9日
 ※⛩富士神社例祭 奉納神楽にて撮影
 📢(秘密)😲口上忘れ&子供出現&場外はファンサービスなり❗

🔳富士神楽団 プロフィール
明治年間に島根県の矢上系の神楽団から伝授を受けて、富士神社の秋祭り奉納神楽を行い始めました。昭和26年には、美土里町の神幸神楽団から8調子の教えを受けて悪狐伝などを舞い始め、昭和45年に交代で奉納神楽を行っていた茅原地区、境地区の神楽団と合併して現在の富士神楽団となる。

富士神社
安芸国鵜子原ニ位置ス。古代火山富士ヨリ日向国ヘ使行セル神鵜ガ神宝ヲ携エ、當地ヘ降臨ス、五殻豊穣ト子安ヲ授ケ地方一帯ヲ治メ給ヒテ後ニ高千穂ヘ向ワレタリト云ウ。聖地ト奉斎セラレシモノナリ。
(富士の名は、古代、神鵜が神宝を持って、富士山より高千穂に向う際、降臨して、五殻豊穣と子安を授けた聖地として名前が付けられた)

■演目 「悪狐伝中編」 あらすじ
安倍晴明に正体を見破られた九尾の狐は玉藻前の姿で下野国那須野原に逃れてきた。一夜の宿を求めんとした玉藻前を十念寺の和尚・珍斉が迎える。親切に迎えた珍斉だったが、味噌を擦っている間に玉藻前は正体を現し、珍斉和尚を喰ってしまう。
 すると、後白河天皇に仕える三浦介と上総介が現れる。二人は玉藻前の正体を見抜く。九尾の狐と変じた玉藻前だったが、三浦介と上総介に討ち取られる。

■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail

♪ Music
YouTube Audio Library

#神楽 #富士神楽団 #悪狐伝中編 #悪狐伝
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #石見神楽
#輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産 #神楽

4 Comments

  1. 今夜は下記の奉納神楽撮影の為、ファン同志で進めて下さいませ(*^^*)
    白神社 堀神楽団
    ①四神②羅生門③八岐大蛇

Write A Comment