京都紅葉散策伏見編!
京都の魅力をご紹介します。今回はマイナースポット『伏見』です。京都は東山、嵐山、北山や大原など観光名所が沢山あります。京都には天下人の城下町『伏見』があります。『伏見』といえば京都観光名所『伏見稲荷大社』が有名ですが、『伏見』には名水から生まれる『酒処』ともう一つの名所があります。秋の京都旅行は美しい伏見の観光もお勧めします。京都旅行の際は是非『伏見』へお散歩がてらお越しくださいね。
伏見十石船から黄桜酒造、大倉記念館、鳥せい本店でお昼ご飯、明治天皇伏見桃山陵、乃木神社、伏見桃山城、御香宮神社、流れ橋て巡りました。
Travel to Kyoto Surrounded by the Uji and Katsura rivers, rugged Fushimi is famous for its 8th-century Fushimi Inari Taisha. It is characterized by vermillion torii gates that continue along the mountain path. In the quiet garden, Fushimi Castle, where Hideyoshi retired, has been restored. This area is also known for its many sake breweries, and at the Gekkeikan Okura Sake Museum, you can enjoy sake tasting and exhibitions. In spring, the Ujigawa Cherry Blossom Festival is held along the riverside of Ujigawa Park.
#京都旅行#京都紅葉#京都紅葉穴場スポット
#京都
12 Comments
伏見?いいじゃん👍
水と空の青、伏見。
たまにはこんな所を散策するのもいいなあ。
明治天皇陵の階段凄い😅
こんばんは!伏見はいつきてもよいですよ。私の近所ばかり回られてたのですね。
歴史の勉強に語り部さんと来られてますよ。今日も大手筋の伏見銀座趾に来ておられました。
京阪電車伏見桃山駅前の「桜」お昼の定食が美味しいです。また次の機会に行ってください。
あの階段登る自信ないなぁ。
今日みたいに暖かい時に回りたいですね!!
地獄の階段…登り切る自信がない笑
綺麗だね
伏見は、京都の中でも
ここでしか観られない
街並みがありますね。
お舟に乗れたら、
格別でしょうね✨
穴場が公に~!(笑)観光客は多分ここまでは足を伸ばさないか~(笑)ここへ来る方は紅葉よりも観光かな!
🤩👏👏👏👏
水の名所でもある伏見。
酒蔵が集まるのも無理ないですね。
昔は伏水って書いたほどですもんね。