2022年10月30日(日)
2本の散策動画を撮りましたので、順番に公開していきます。
京都市の天気は晴れ、最高気温は19.9度となりました。午前10時頃から清水寺より散策をスタートしました。清水寺の紅葉も色づきを始めてきました。午前中から多くの観光客の方々で賑わい、秋の東山を楽しみながらゆっくりと祇園まで散策してきました。
クロスキャットTwitter⏬
Tweets by MARS966835651
※新京極ロックン広場のライブカメラ
https://youtu.be/T1n_gGTZNis
※錦市場のライブ中継カメラ
※清水寺 東山の天気中継ライブカメラ
https://youtu.be/u7FKdK1d86w
※嵯峨嵐山 渡月橋北詰ライブ中継カメラ
#kyoto#osmopocket#vlog
5 Comments
撮影お疲れ様です。
少しずつ色づいてきましたねー。見ごろは11/末頃でしょうか。
12月また京都にお邪魔します。どこに行こうか迷ってます(笑)
朝晩がめっきり寒くなりました。昨日は今季初床暖をつけてまったり。でも昼間は車にWAXがけをしたら汗だくになりシャワーしたらすぐに冷え、駅の階段登り降りしたら暑くなり、風がつめたいから冬のジャケットを来たらやっぱり暑い、もおどうしたらええのでしょうか😞
と、言う事で着物にしました。明日高台寺さんに行きます✌️
Спасибо за прогулку. всего хорошего.😊
動画見ましたけど、清水寺、三年坂、八坂の塔、八坂庚申堂、ねねの道、八坂神社、祇園。やはり、清水寺、その周辺、けっこう、観光客、いましたね。それに、賑やかで、いいですね。そのあと、三年坂~八坂庚申堂迄、けっこういましたね。ねねの道は、静かでしたね。八坂神社、けっこういましたね。それに、屋台もやっていましたね。さすが。最後の祇園商店街、寂しいね。今回は、やっぱり、紅葉シ一ズンだし、日曜日、観光客もけっこう来ますね。嬉しいね。これから、やはり、イルミネーションもあるので、けっこう来ますね。あと、細い道、歩きましたね、ありがとうございます。
ちょうど1週間前この逆コースを歩きました🚶🚶
1週間って早い❗
花見小路から歩き🚶ねねの道🚶一寧坂🚶二寧坂
三年坂🚶そして清水さんのクロス😺さんお馴染みの角の絶景ポイントで赤く丸く沈む夕日🌇を見ました🙆本当に丸く山に吸い込まれるように沈んで周りがオレンジ色に染まり…🌇奇麗でした❗
戻る道夕焼けに映える八坂の塔が絵のようでした🙆
いつでも素晴らしい道程です🚶
撮影お疲れ様でした🎥😺🙆
又見せて下さい🎥😺🙏