日豊本線は小倉駅から大分県・宮崎県を縦走し鹿児島駅に至る462km 111の駅で構成される基幹路線です。第一章は、始発駅小倉から、中津駅間の19駅の鉄旅です。
この区間は日豊本線の福岡県部分に位置し、江戸時代まで「豊前の国」と呼ばれていた地域です。現在この周防灘に面した地域は、日本のモノづくりの最先端企業が進出する中に、美しい自然と歴史が残されている鉄旅が楽しい地域です。主な見どころは以下の通りです。
1.小倉駅&小倉グルメ
2.小倉城
3.JR九州小倉工場
4.南小倉駅&TOTOミュージアム
5.朽網駅&曽根干潟
6.苅田駅&駅前食堂
7.行橋駅&レンガ建築
8.豊前松江駅 素晴らしいレトロ駅舎・海が見える駅
19駅全ての駅の鉄道施設や周辺の自然・歴史・グルメ・産業など丁寧にご紹介します。

#日豊本線 #小倉 #秋桜

4 Comments

  1. とても楽しく見せて頂きました。高崎山の子猿さん達も沢山見ましたが、何組も群れになって居るそうですね?。海城、豊前小倉城歴史も凄いですね。かぶと🦀も食べてみたいですね。美景秋桜も綺麗でした。鉄旅で美味しいものも、食べられて、とても楽しませて頂きました。駅にも色々な歴史も有りますのは驚きでした。では又次回を楽しみに致しております。

  2. 北九州市の曽根干潟や築上町・豊前市の海沿いには自然が残っていて周防灘の海風が心地よい街。懐かしく見ていました。ありがとうございます。

  3. 日豊本線のレトロ駅や小倉城🏯いいですね。是非行って見たいですね。

Write A Comment